現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 【2025年最新版】河内長野市の外壁塗装 助成金について

【2025年最新版】河内長野市の外壁塗装 助成金について

補助金・助成金 2025.04.07 (Mon) 更新

皆様、こんにちは ✨

河内長野市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、
誠にありがとうございます!

私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています!
引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪

 

今回は、【2025年最新版】河内長野市 の外壁塗装助成金についてお話します。

4月になり、新生活を迎えられる方も多く、過ごしやすい季節となりましたね。

ところで外壁塗装をするのに良い時期は春と言われますが、外壁塗装は決して安価ではなく高額な費用がかります。

その中で助成金があると、とても助かると思います。

ですが、ネットや訪問販売など様々な形で助成金がもらえると間違った情報を得られる方が多くいらっしゃいます。

1つの情報を鵜呑みせずに、聞いたもしくは見た情報が本当に正しいのか確認する必要があります。

この記事では河内長野市で一戸建て住宅に対する助成金の詳細をまとめましたのでぜひ最後までご覧ください。

河内長野市の外壁塗装助成金制度について

河内長野市では、外壁塗装・屋根の改修などの一般的なリフォームの補助制度はありません。

ネット検索では色々な個人情報を入力させられて、電話やメールなどの回答になるなど、

情報を抜き取られることもあるので注意が必要です。

助成金や補助制度は自治体によって異なりますので市町村に確認することで確実な情報を得ることが出来ます。

 

 

河内長野市 住宅・補助制度一覧(戸建て住宅)

以下では河内長野市で一戸建て住宅に対する助成金についてまとめています。

空き家バンク制度

空き家バンク制度とは、空き家等の売買・賃貸借・マイホーム借り上げ制度の利用を希望する

所有者等に物件を登録していただき、市内への定住等を目的として空き家等の利用を希望する方などに対し、

その情報を紹介する制度です。

詳しい詳細はこちら↓↓

空き家バンク制度について

 

近居同居促進マイホーム取得補助制度

若年層の本市への転入・定住及び家族間の相互扶助を促進し、

子育て・若年世帯が安心して出産・育児ができる住環境の創出と活力ある地域社会を築くため、

令和2年4月から近居同居促進マイホーム取得補助制度が設立されました。

詳しい詳細はこちら↓↓

近居同居促進マイホーム取得補助

 

木造住宅除却補助制度

この制度は、耐震診断の結果、住宅の強度が不足し、1年以上居住の用に供されていない木造住宅を除却する工事に

対して、除却工事に要する経費(解体、運搬及び処分、騒音対策等に要する費用を含む。)

の一部を補助するものです。

詳しい詳細はこちら↓↓

木造住宅除却補助制度

 

テレワーク移住支援補助制度

テレワークの実施を目的として本市へ転入した世帯で、市の移住・定住促進施策に積極的に

ご協力いただける世帯を対象に、転入費用等の一部を補助制度です。

詳しい詳細はこちら↓↓

テレワーク移住支援補助制度

 

マイホーム借上げ制度

持ち家が広すぎるため住み替えを希望する高齢者世帯がいる一方で、

より広くゆとりのある家を希望する子育て世帯もいます。

「マイホーム借上げ制度」は、それぞれの世帯のニーズに合った住宅への住みかえを支援する制度です。

詳しい詳細はこちら↓↓

マイホーム借上げ制度

 

空き家の発生を抑制するための特例措置

被相続人のお住まい及びその敷地等を相続した相続人が、相続開始の日から3年を経過する年の12月31日までに、

一定の要件を満たして当該家屋又は土地を譲渡した場合は、当該家屋又は土地の譲渡所得から

3,000万円が特別控除される制度です。

詳しい詳細はこちら↓↓

空き家の発生を抑制するための特例措置

 

耐震診断補助制度

耐震診断とは、建物が地震に対してどの程度耐える能力を持っているかを耐震診断技術者が調査・評価するもので、

耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満のものは、大地震時に倒壊する可能性があると言われています。

河内長野市では耐震診断補助制度を設けています。

詳しい詳細はこちら↓↓

耐震診断補助制度

 

おおさか河内材を使用した住宅・店舗の補助

「河内長野市おおさか河内材活用支援事業補助金交付要綱」に基づき、「おおさか河内材」で

住宅や店舗等の河内長野市内での新築や増改築を行う場合、費用等の一部を補助されます。

詳しい詳細はこちら↓↓

おおさか河内材を使用した住宅・店舗の補助

 

河内長野市で助成金申請時の必須要件

① 住民税など税金を滞納している場合は申請できません。

過去に滞っていたとしても、支払いが完了していれば問題ありません。

② 河内長野市の自治体で住民票を登録していて、住宅を建てている必要があります。

自治体内に住宅を建てていると証明する書類は住宅の登記事項証明書になります。

③ 過去に同様の工事で助成金を受けている場合は申請せきません。

④ 工事前後の写真や見取り図、平面図、立面図といった書類が必要な場合があります。

※その他、内容により申請要件が異なりますので市町村に確認することをお勧めします。

 

河内長野市住宅に関する補助金のお問合せ先

【河内長野市助成金に関するお問合せ先はこちら】

河内長野市役所

都市計画課

郵便番号586-8501

河内長野市原町1丁目1番1号

tel:0721-53-1111

河内長野市外壁塗装助成金制度について

 

まとめ

今回、お話したように河内長野市では「外壁塗装による助成金はありません」

助成金がもらえるからとお得感を仰ぐような、訪問販売にはくれぐれもご注意ください。

1つの情報を鵜呑みせずに、情報が正しいか河内長野市のホームページを確認しましょう。

また、ご家族に相談しましょう。

 

                             

弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し

お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。

わからないこと、不安に思うこと、質問など

お気軽にお問合せ、ご相談ください。

 

※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。

また、ショールームへご来店が難しいお客様には、

送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので

お気軽に、その旨をお伝えくださいね。

 

河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343

 

 

☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる

「ショールーム」を完備しております♪

 

ロードリバース河内長野店

 

ショールームはこちらをクリック!

 

 

☆施工事例もぜひご覧ください♪

 

施工事例集はこちらをクリック!

 

 

☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪

 

無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!

 

執筆担当者

田村 亮輔

田村 亮輔

奈良県出身の田村です。

学生時代は建築を学んでいましたが、リフォームの面白さを知りリフォームの道に

建物は生き物のように土地や文化、住んでいるお客様にとって十人十色。
一つとして全く同じ建物は存在しません。

そんな建物の構造やお客様のご要望に沿ったプランを学生時代に学んだ建築の知識とリフォーム業界で培ってきた経験を合わせて、ご提案させていただきます。

お客様が思い描いている素敵な住空間を一緒に作っていきたいと思っておりますのでどんな小さなお悩み事でも是非お気軽にご来店、ご相談ください。

監修者

道川 豊

道川 豊

昨今、塗装業界は詐称や手抜き、高額な施工金額が横行してるとよく聞きます。「これでは、塗装業界が危ない」との想いの中、私たちの技術と高品質な塗材、適正な施工金額を地域の皆様へ提供したくホームページを開設しました。
「塗替えて良かった、これで安心」と喜ばれ、施工途中もワクワクさせられる塗装店となれるよう日々努力します。

所有資格
  • 一級塗装技能士
  • 二級建築施工管理技士

河内長野市・大阪狭山市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!