現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 住宅基礎のひび割れは放置していても大丈夫?

住宅基礎のひび割れは放置していても大丈夫?

劣化症状塗装の豆知識 2025.02.25 (Tue) 更新

皆様、こんにちは ✨

河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、

誠にありがとうございます!

私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています!

引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪

 

今回は、あまり目にすることは少ないかもしれませんが、実は住宅では最も重要な基礎部分の

ひび割れの原因や種類、補修が必要かの判断基準について解説いたします。

 

 

 

基礎の役割は?

住宅の基礎とは、建物の最も下部にある土台の部分で、建物全体の安全性と安定性を支える非常に重要な部分です。

基礎は、建物の構造を地面と繋げ、重さを均等に地面に分散させる役割を担っています。

以下は基礎の主な役割です。


  • 建物の重さを地盤に分散させる
  • 地震や風などの外力を地面に伝える
  • 建物の下部を雨水や湿気から守る
  • シロアリの侵入を防ぐ
  • 不同沈下(建物の一部が沈む)を防ぐ

住宅基礎の種類

住宅基礎で多く採用されているのは、ベタ基礎と布基礎の2種類です。

現在の住宅では「ベタ基礎」が主流です。強度が高く、湿気対策もしやすいためです。

地震が多い日本では、ベタ基礎が有利とされています。

1. 布基礎(ぬのきそ)

  • 特徴:建物の周囲を一周するようにコンクリートを打設し、基礎を作る方法。住宅の多くで用いられます。
  • 適用:比較的強固な地盤の上に建てられる建物に適しています。

2. ベタ基礎

  • 特徴:建物全体の底面を一体でコンクリートで覆う基礎。基礎全体を平らにして、均等に荷重を分散させます。
  • 適用:地盤が弱い場所や湿気が多い場所に向いています。地盤沈下やひび割れを防ぐために使われます。

基礎部分のひび割れの種類と原因

1. 乾燥クラック(収縮クラック)

特徴:基礎のコンクリートが硬化過程で収縮することで生じるひび割れ。

ひび割れは通常、非常に細い(0.1mm~0.3mm程度)です。

 

原因:コンクリートが乾燥して収縮するため。特に新築後の基礎に見られやすい。

 

リスク:特に問題になることは少なく、時間と共に安定する場合が多い。

2. ひび割れによる水分侵入

特徴:基礎のひび割れが大きくなり、水分が侵入することがあります。

水分が侵入すると、内部の鉄筋が錆び、劣化を引き起こすことがあります。

 

原因:ひび割れが広がり、雨水や地下水が流れ込むことによる。

 

リスク:鉄筋の腐食による基礎の劣化が進行し、建物の安定性が低下する可能性がある。

 

3.地盤沈下や地震によるひび割れ

特徴:地盤の不安定性や地震などの外力によって基礎に大きなひび割れが発生します。

ひび割れは縦方向や斜めに広がることが多いです。

 

原因:地盤沈下や建物の荷重の変化、強い地震や地盤の動きによる。

 

リスク:構造的に重要な部分が損傷している可能性があり、放置すると建物の倒壊リスクが増大します。

 

4.基礎の設計ミスや施工不良

特徴:施工時に基礎が十分に強化されていなかったり、設計ミスがあった場合、ひび割れが発生することがあります。

 

原因:基礎のコンクリートの強度不足や鉄筋の配置不良、施工時の不具合。

 

リスク:強度不足が深刻な問題になり、建物全体の安定性を脅かす可能性がある。

 


⚠基礎の危険なひび割れは?

1. 水平(横方向)のひび割れ

  • 危険度:★★★★★(非常に危険)
  • 理由:横方向のひび割れは、基礎が押し出す基礎の耐力が著しく低下する可能性
  • 対策:至急専門家にご相談ください

2. 階段状のひび割れ

  • 危険度:★★★★☆(かなり危険)
  • 理由:地盤が家が傾く原因となる。
  • 対策:地盤調査を行います、場合により

3. 一歩進んだひび割れ(深いひび割れ)

  • 危険度:★★★★☆(かなり危険)
  • 理由:基礎の強耐震性が伝わる可能性が
  • 対策:専門家による詳細な調査と補修

4. 1mm以上の幅で拡大するひび割れ

  • 危険度:★★★☆☆(要注意)
  • 理由:ひび割れが拡大し続ける基礎や地盤が動いていることを示す
  • 対策:拡大が続く

※特に注意すべき状況

基礎のコーナー部分にひび割れが集中

✅ 鉄鉄筋が露出している(基礎の耐久性が低下)

✅ ひび割れとひび割れとともに床の傾き・ドアの開閉不良が発生

✅ 雨水雨水がひび割れから侵し、基礎が劣化

外壁のひび割れについてはこちらのブログを参照ください↓↓

外壁のひび割れの種類と危険度について


💡まとめ

基礎のひび割れは放置しないことが最も重要です。

特に大きなひび割れや斜めに広がるひび割れが発生している場合は、早期の専門家による点検と補修が必要です。

進行すると建物全体の強度に影響を与える可能性があるため、早急に対応することが安全を確保するために非常に重要です。

基礎部分のひび割れに気づいたら、すぐに専門業者に相談し、対応を検討しましましょう。

 

 

 

弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、

お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。

わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。

 

 

外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。

適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。

ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。

塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。

 

 

※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。

また、ショールームへご来店が難しいお客様には、

送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので

お気軽に、その旨をお伝えくださいね。

さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。

友だち追加

 

河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343

 

 

☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる

「ショールーム」を完備しております♪

 

ロードリバース河内長野店

 

ショールームはこちらをクリック!

 

 

 

☆施工事例もぜひご覧ください♪

 

施工事例集はこちらをクリック!

 

 

☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪

 

無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!

 

 

執筆担当者

田村 亮輔

田村 亮輔

奈良県出身の田村です。

学生時代は建築を学んでいましたが、リフォームの面白さを知りリフォームの道に

建物は生き物のように土地や文化、住んでいるお客様にとって十人十色。
一つとして全く同じ建物は存在しません。

そんな建物の構造やお客様のご要望に沿ったプランを学生時代に学んだ建築の知識とリフォーム業界で培ってきた経験を合わせて、ご提案させていただきます。

お客様が思い描いている素敵な住空間を一緒に作っていきたいと思っておりますのでどんな小さなお悩み事でも是非お気軽にご来店、ご相談ください。

監修者

道川 豊

道川 豊

昨今、塗装業界は詐称や手抜き、高額な施工金額が横行してるとよく聞きます。「これでは、塗装業界が危ない」との想いの中、私たちの技術と高品質な塗材、適正な施工金額を地域の皆様へ提供したくホームページを開設しました。
「塗替えて良かった、これで安心」と喜ばれ、施工途中もワクワクさせられる塗装店となれるよう日々努力します。

所有資格
  • 一級塗装技能士
  • 二級建築施工管理技士

河内長野市・大阪狭山市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!