現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装できないスレート屋根材「パミール」について

塗装できないスレート屋根材「パミール」について

外壁・屋根材 2025.03.29 (Sat) 更新

皆様、こんにちは ✨

河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、

誠にありがとうございます!

私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています!

引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪

 

 

今回は見た目はいわゆるカラーベストと呼ばれるスレート屋根で、塗装が出来ないと言われている

「パミール」についてお話します。

住宅の屋根は、住まいの美観や耐久性に大きく影響を与えますが、実は塗装ができない屋根材も存在します。

このコラムでは、塗装できない屋根材の背景や、塗装した場合のリスクについて詳しく解説します。

この記事を読むと、どのような屋根材が塗装できないのか、またその理由や影響について理解できるでしょう。

特に戸建て住宅の外壁塗装や屋根塗装を検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

 

塗装できない屋根材の背景

住宅の屋根材の中には、塗装できない屋根が多く存在します

中でも、1990年~2004年に製造された、「ノンアスベスト切り替え時期の製品」です。

もともとは、セメントに石綿(アスベスト)を混ぜて成型した石綿スレートは断熱性・防火性・耐久性が高く

日本に多く普及していました。

しかし、アスベストが原因と考えられる悪性中皮腫や肺の繊維化・肺がんが多く報告され、社会現象まで

発展する事態となり、2004年にアスベスト含有量0.1%を超える建設材、資材の製造・販売が禁止され、

2006年(平成18年)には、アスベスト含有量0.1%を超える石綿(アスベスト)含有製品の

製造、輸入、使用等が禁止されました。

「ノンアスベスト切り替え時期の製品」についてですが、定められた規定をクリアするために、

アスベストを使用せずに製造・販売されたノンアスベスト屋根材です

この屋根材は耐久性が乏しく、8年~10年くらいで不具合が起こることが、多く報告されたため生産されなくなったのです。

現在でも多く存在するノンアスベストの屋根材は、塗装以外でのメンテナンスが必要となります。

 

パミール

パミールは、大手屋根材メーカーのニチハが1996年から2008年に製造していたスレート屋根で、

10年程で屋根材がボロボロになる、屋根材の先端部分に5つの凹凸が等間隔にあるなどの特徴があります。

パミール屋根材は、層状に剥がれるという特徴的な劣化症状のため、塗装をしても結局屋根自体が剥がれてしまいます。

塗装出来ない理由

ニチハの屋根材「パミール」は、表面が剥がれてしまうため塗装ができません。

  • 経年劣化により、表面がミルフィーユ状に剥がれる「層間剥離」が発生する
  • 釘が腐食する
【塗装しても意味がない理由】
  • 塗装しても屋根材自体の表面が剥がれてしまうため、塗装の効果が得られない
  • 塗装前の高圧洗浄でバラバラになるリスクが高くなる
  • 塗装しても延命はできず、むしろ塗装前の高圧洗浄でバラバラになるリスクが高くなる

 

お住まいの屋根がパミールなのか確認方法は?

屋根材の先端が凸凹しており、5つの凹凸が等間隔なのが特長です。

ただ、確認するにも屋根は高所で危険なうえ、人の重さだけで割れてしまうこともありますので

専門の業者に判断してもらいましょう。

 

パミールのメンテナンスについて

メンテナンスは塗装以外の方法でおこないます。

カバー工法か葺き替えを基本的にはお勧めしますが、それぞれコストや工期などに違いがありますので

屋根の状態やプランにあった工事を選択しましょう。

下記のブログでは屋根カバー工法と屋根葺き替え工事の違いや工程などをまとめております。

ぜひ参考にしてください。

 

屋根葺き替え・カバー工法の違いとは?

 

屋根カバー工法工事の流れと工程【スーパーガルテクト】

 

屋根葺き替え工事の流れと工程【スーパーガルテクト】

 

まとめ

いかがでしたか?

見た目がスレート屋根と変わり映えがないため、塗装できると提案をする知識不足の業者が後を絶ちません。

点検する際には屋根に上る業者もいますが、ノンアスベストの場合、人の重みで割れる恐れがありますので

ドローン点検を行う業者ですと安心できます。

 

弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、

お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。

わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。

 

 

外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。

適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。

ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。

塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。

 

※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。

また、ショールームへご来店が難しいお客様には、

送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので

お気軽に、その旨をお伝えくださいね。

さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。

友だち追加

 

河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343

 

 

☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる

「ショールーム」を完備しております♪

 

ロードリバース河内長野店

 

ショールームはこちらをクリック!

 

 

 

☆施工事例もぜひご覧ください♪

 

施工事例集はこちらをクリック!

 

 

☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪

 

無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!

 

 

執筆担当者

田村 亮輔

田村 亮輔

奈良県出身の田村です。

学生時代は建築を学んでいましたが、リフォームの面白さを知りリフォームの道に

建物は生き物のように土地や文化、住んでいるお客様にとって十人十色。
一つとして全く同じ建物は存在しません。

そんな建物の構造やお客様のご要望に沿ったプランを学生時代に学んだ建築の知識とリフォーム業界で培ってきた経験を合わせて、ご提案させていただきます。

お客様が思い描いている素敵な住空間を一緒に作っていきたいと思っておりますのでどんな小さなお悩み事でも是非お気軽にご来店、ご相談ください。

監修者

道川 豊

道川 豊

昨今、塗装業界は詐称や手抜き、高額な施工金額が横行してるとよく聞きます。「これでは、塗装業界が危ない」との想いの中、私たちの技術と高品質な塗材、適正な施工金額を地域の皆様へ提供したくホームページを開設しました。
「塗替えて良かった、これで安心」と喜ばれ、施工途中もワクワクさせられる塗装店となれるよう日々努力します。

所有資格
  • 一級塗装技能士
  • 二級建築施工管理技士

河内長野市・大阪狭山市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!