現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 折半屋根の劣化症状とメンテナンスについて

折半屋根の劣化症状とメンテナンスについて

外壁・屋根材劣化症状 2025.04.18 (Fri) 更新

皆様、こんにちは ✨

河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、

誠にありがとうございます!

私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています!

引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪

 

 

 

本日は「折半屋根の劣化症状とメンテナンス」について、分かりやすく解説していきます。

折半屋根の耐久年数は、材質・立地・メンテナンス次第で「10年〜40年」まで変わります。

しっかりメンテナンスすれば、30年以上使えることも珍しくありません。

🔧 折半屋根とは?

折半屋根(せっぱんやね)」とは、金属板(主にガルバリウム鋼板や亜鉛メッキ鋼板)を

波型に折り曲げた屋根材を用いた屋根のことです。

主に工場・倉庫・商業施設などに使われることが多く、強度・耐久性に優れており、施工も比較的簡単です。

⏳ 折半屋根の耐久年数はどれくらい?

🔩 一般的な耐久年数の目安

材質耐久年数(目安)
ガルバリウム鋼板約25〜30年
亜鉛メッキ鋼板(トタン)約10〜20年
アルミニウム製約30〜40年(腐食に強い)

※これは「メンテナンスをしながら使った場合」の目安です。

放置した場合は劣化が早まり、10年ほどで雨漏りなどのトラブルが出てくることもあります。


⚠️ 耐久性を左右するポイント

1. 塗装の状態

  • 防錆・防水効果が落ちると一気に劣化。

  • 10~15年ごとの再塗装が耐久年数に大きく影響。

 

2. 立地条件

  • 海の近く:塩害によりサビやすい

  • 工業地帯:排気ガスや酸性雨で腐食しやすい

 

3. 施工品質

  • 雨仕舞(雨水の処理)が甘いと、雨漏りの原因に。

  • ボルトや接合部の処理が甘いと、風害で被害を受けやすい。

 

4. 定期的な点検・メンテナンス

  • 放置するとサビ→腐食→穴あき→雨漏りと進行しやすい。

🏚️ よく見られる劣化症状

経年劣化や外的要因によって、次のようなトラブルが発生することがあります。

1. サビ(錆び)・腐食

  • 原因:雨水や結露、海に近い場所の塩害など

  • 症状:赤茶色のサビや、表面の塗膜剥がれ

  • 放置すると:穴が開き、雨漏りの原因に

 

2. 雨漏り

  • 原因:継ぎ目やボルト部の劣化、コーキングのひび割れ

  • 症状:天井にシミ、水滴が落ちるなど

  • 放置すると:建物内部の腐食やカビの原因に

 

3. 塗膜の劣化(色あせ・チョーキング)

  • 原因:紫外線や風雨による経年劣化

  • 症状:表面が粉っぽくなる(チョーキング現象)

  • 放置すると:防水性・防錆性が失われ、腐食の進行が早まる

 

4. ボルトや留め具の緩み・抜け

  • 原因:風圧や地震などの影響

  • 症状:屋根材の浮き、バタつき音

  • 放置すると:風で屋根が一部飛ばされる危険性も

 


🧰 メンテナンスの方法

定期的なメンテナンスで、寿命を延ばせます!方法は以下の通りです。

✅ 1. 洗浄

  • 高圧洗浄で汚れ・コケ・サビを除去

  • 下地処理として重要

 

✅ 2. 再塗装(塗装メンテナンス)

  • 劣化した塗膜の再塗装で防錆・防水性能を回復

  • 目安:10~15年ごと

 

✅ 3. コーキング補修

  • 継ぎ目や接合部のシーリング材の打ち直しをおこないましょう。

  • 劣化したままだと水の侵入ルートになりかねません。

 

✅ 4. ボルトキャップの設置・交換

  • 金属ボルト部に専用キャップをつけて防錆予防しましょう。

  • 古いものは割れてしまうので定期交換をお勧めします。

 

✅ 5. 部分交換・カバー工法

  • 腐食や損傷が進んだ場合、部分的に交換 or 既存屋根に被せる「カバー工法」が選択肢として

 


🕒 メンテナンスの目安時期

内容タイミング
点検毎年1回(台風後も)
洗浄・塗装10〜15年
コーキング打ち替え5〜10年
大規模補修20〜30年

💡 まとめ

折半屋根は耐久性に優れていますが、定期的な点検とメンテナンスが長寿命のカギです。

特にサビ・雨漏り・ボルト緩みは放置厳禁!早めの対処でコストも被害も最小限に抑えられますよ。

     

     


     

    弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、

    お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。

    わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。

     

     

    外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。

    適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。

    ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。

    塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。

     

    ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。

    また、ショールームへご来店が難しいお客様には、

    送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので

    お気軽に、その旨をお伝えくださいね。

    さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。

    友だち追加

     

    河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343

     

     

    ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる

    「ショールーム」を完備しております♪

     

    ロードリバース河内長野店

     

    ショールームはこちらをクリック!

     

     

     

    ☆施工事例もぜひご覧ください♪

     

    施工事例集はこちらをクリック!

     

     

    ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪

     

    無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!

     

     

    執筆担当者

    田村 亮輔

    田村 亮輔

    奈良県出身の田村です。

    学生時代は建築を学んでいましたが、リフォームの面白さを知りリフォームの道に

    建物は生き物のように土地や文化、住んでいるお客様にとって十人十色。
    一つとして全く同じ建物は存在しません。

    そんな建物の構造やお客様のご要望に沿ったプランを学生時代に学んだ建築の知識とリフォーム業界で培ってきた経験を合わせて、ご提案させていただきます。

    お客様が思い描いている素敵な住空間を一緒に作っていきたいと思っておりますのでどんな小さなお悩み事でも是非お気軽にご来店、ご相談ください。

    監修者

    道川 豊

    道川 豊

    昨今、塗装業界は詐称や手抜き、高額な施工金額が横行してるとよく聞きます。「これでは、塗装業界が危ない」との想いの中、私たちの技術と高品質な塗材、適正な施工金額を地域の皆様へ提供したくホームページを開設しました。
    「塗替えて良かった、これで安心」と喜ばれ、施工途中もワクワクさせられる塗装店となれるよう日々努力します。

    所有資格
    • 一級塗装技能士
    • 二級建築施工管理技士

    河内長野市・大阪狭山市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

    • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
    • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

    他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!