現場ブログ - 屋根リフォーム 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 屋根リフォーム

屋根リフォームの記事一覧

2025年09月30日 更新

河内長野市N様邸のBefore&After(屋根葺き替え工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     今回は、河内長野市N様邸の「屋根葺き替え工事」をご紹介します。 施工前は瓦屋根で、経年劣化によるズレや劣化が進んでおり、防水性が低下していました。 特に雨水がたまりやすい部分から室内への漏水が確認されており、早急な対応が必要でした。 そこで今回は、屋根全体を新しい屋根材へ葺き替える工事を実施。 防水性・耐久性が大幅に向上し、雨漏りの心配も解消!さらに外観の印象もスタイリッシュに生まれ変わりました。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後)   【使用材料】 屋根:アイジー工業/スーパーガルテクト シェイドブラウン   Before (写真:施工前) 詳細解説 施工前の状態 瓦の劣化・ズレにより雨水の浸入が発生 谷部分や棟まわりからの雨漏りリスクが高い状態 実際に 2階のお部屋に雨漏りシミが確認 されていた このまま放置すると、内部の木材腐食やシロアリ被害にもつながる危険性がありました。 (写真:施工前) (写真:施工前) 今回の工事内容 今回は屋根全体を葺き替え、軽量で高耐久の屋根材へリフォーム。 既存瓦を撤去 → 下地を補強 → 防水シートを新設 → 新しい屋根材を施工 瓦より軽量な屋根材にすることで、耐震性も向上 雨漏りの原因を根本から解消 (写真:既存瓦撤去) (写真:野地板張り) 工事後の効果 施工後は、雨漏りの心配がなくなり、お客様にも大変ご安心いただけました。 また、外観も黒系のシックな屋根材で、全体が引き締まった印象に。 和風住宅にもよく馴染み、落ち着きとモダンさを兼ね備えた仕上がりとなりました。 (写真:施工後) まとめ 雨漏りの原因は瓦屋根の劣化と防水性能の低下 屋根葺き替え工事で根本から解決し、安心の住まいに 見た目も美しく、資産価値向上にもつながる施工     外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

屋根リフォームBefore&After

2025年09月28日 更新

河内長野市T様邸のBefore&After(屋根葺き替え工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     今回は、河内長野市T様邸の「大屋根葺き替え工事」をご紹介します。 施工前は瓦屋根で、経年劣化による傷みや雨漏りのリスクが心配されていました。 特に谷部分の板金はサビや劣化が進んでおり、早めの対応が必要な状態でした。 そこで今回は、大屋根部分のみを新しい屋根材へ葺き替えする工事を実施。 耐久性・防水性が大幅に向上し、見た目もスタイリッシュに生まれ変わりました。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後)   【使用材料】 屋根:アイジー工業/スーパーガルテクト シェイドブラック   Before (写真:施工前)   工事の詳細解説(大屋根葺き替え工事) 施工前の状態 長年住まいを守ってきた瓦屋根ですが、経年により以下のような劣化が見られました。 瓦のズレや割れ 谷板金のサビ・腐食 雨漏りのリスク増大 特に谷部分は雨水が集中するため劣化しやすく、サビによる穴あきから雨漏りにつながる恐れがありました。 (写真:施工前) (写真:施工前) 今回の工事内容 今回は 大屋根のみ葺き替え工事 を行いました。 下屋部分は既存の瓦をそのまま活かし、大屋根を軽量で耐久性の高い屋根材へ変更。 瓦より軽量なため耐震性アップ 防水シートも新しく張り替え、雨漏りリスクを解消 スタイリッシュな外観で、美観も向上 (写真:既存瓦撤去) (写真:ルーフィング貼り付け) 使用した屋根材の特徴 採用した屋根材は、アイジー工業/スーパーガルテクト 高耐久性:長期にわたり雨風からお住まいを守る 軽量化:地震時の揺れを軽減し、建物への負担を減らす メンテナンス性:将来のメンテナンスが少なく済む といったメリットがあります。 (写真:屋根材張り) 工事後の効果 施工後は、屋根全体が新しく引き締まった印象に。 瓦屋根の和風らしさを残しつつ、大屋根がスタイリッシュになったことで、 住まい全体がモダンに見える仕上がりとなりました。 (写真:施工後) (写真:施工後) まとめ 大屋根のみの葺き替え工事でコストを抑えつつ安心を確保 防水性・耐久性が向上し、今後も長く快適に暮らせる住まいへ 外観も美しく生まれ変わり、資産価値の維持にもつながります         外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

屋根リフォームBefore&After

2025年08月12日 更新

【注意】屋根カバー工法ができない屋根材とは?事前にしっておきたいポイント!

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     近年、屋根リフォームの方法として人気のある「カバー工法(重ね葺き)」ですが、 すべての屋根に対応できるわけではありません。 今回は、カバー工法ができない屋根材の種類とその理由について詳しくご紹介します。 「費用を抑えて屋根をリフォームしたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてください! そもそもカバー工法とは? 「カバー工法」とは、既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねて施工する方法です。 既存屋根を撤去する手間が省けるため、 工期が短い 廃材が少ない コストを抑えられる といったメリットがあります。 ただし、この方法が使えるのは一定の条件を満たす屋根材のみです。 下記のブログではカバー工法工事の流れがわかりますので、ぜひご覧ください✨ 屋根カバー工法工事の流れと工程【スーパーガルテクト】  カバー工法ができない屋根材とその理由 1. 瓦屋根(和瓦・洋瓦など) できない理由:形状と重さが合わない 瓦屋根は表面が凹凸が大きく平坦でないため、その上から別の屋根材を重ねて施工するのが非常に難しいです。 また、瓦自体が重く、その上にさらに屋根材を乗せると構造的に負担が大きくなるため、耐震性にも悪影響を及ぼします。 ➡ この場合は葺き替え工事が必要になります。     2. アスファルトシングル(劣化が激しい場合) できない理由:下地が不安定で密着不良の可能性 アスファルトシングルは比較的柔らかく、劣化するとボロボロになりやすい屋根材です。 表面が劣化していると、新しい屋根材をしっかりと固定できず、施工不良の原因になります。 ➡ 状況に応じて下地の補修や葺き替えが選ばれます。 3. スレート(劣化・雨漏りが進行している場合) できない理由:下地が腐っているケースがあるため スレート屋根はカバー工法に対応できる代表的な屋根材ですが、下地(野地板)が腐食している、 雨漏りが長年続いている場合は、そのまま上から施工することはできません。 ➡ この場合も、カバー工法ではなく全面葺き替えが適切です。 4. トタン屋根(極端なサビや腐食がある場合) できない理由:錆びが広がっていて、構造的に不安定な場合 古いトタン屋根は、サビによる穴あきや下地の腐食が進んでいることがあります。 その状態でカバー工法をしても、新しい屋根材を支えられず危険です。 ➡ 屋根の状態次第では、撤去+下地交換+葺き替えが必要になります。 カバー工法をする前に、必ず点検を! 「カバー工法ができるかどうか」は、屋根材の種類と劣化の進行状況によって大きく左右されます。 見た目がきれいでも、内部の下地が傷んでいるケースも多いため、施工前には屋根の専門点検が必須です。 まとめ:カバー工法ができない屋根材早わかり表 迷ったらプロに相談! 「自分の家の屋根がカバー工法できるか分からない…」という方は、まずは屋根専門業者による無料点検を受けてみましょう。 状態に合った最適なリフォーム方法を提案してもらうのが、後悔しない第一歩です! 【無料診断・見積もりはこちら】 河内長野市・富田林市・大阪狭山市で屋根の塗替えをご検討の方は、 創業38年・地域密着の専門店にお任せください! 👇 \ 無料診断・見積もりを依頼する / 無料お見積依頼・お問い合わせ ☎ お電話:0120-555-343 🏠 河内長野市野作町720-1 ショールームでのご相談も可能です。 LINEでもご気軽にご相談ください。     弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。       ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ 🏠 ショールーム所在地:大阪府河内長野市野作町720-1 ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪ 施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪ 📩 Webフォームはこちら 無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

屋根リフォーム塗装の豆知識

2025年06月24日 更新

南河内郡N様邸のBefore&After(屋根カバー工法)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     南河内郡N様邸の「屋根カバー工法工事」が完了しました。 7年前に外壁・屋根塗装をされたN様邸ですが、屋根の表面がボロボロなのでみてほしいと、相談に来られました。 この状態で再塗装は不可能と判断し、カバー工法工事をしました。 深みのあるややグレーがかかった青は上品でスタイリッシュな印象を感じさせ、 周囲の景観と調和しやすく、個性的になりすぎない色味です。 それではBefore&Afterをご覧ください。 After 【使用塗料】 屋根:アイジー工業/スーパーガルテクト  シェイドブルー   Before 劣化の気になる箇所の施工前・施工後をみていきましょう。 屋根の先端は剥離されてる箇所が多くみられました。 この状態では、塗装しても下地が不安定なため、数年で再び剥がれる可能性が極めて高いです。   (写真:施工前)   (写真:施工前)   既存の屋根材の上に新しい防水シート(ルーフィング)を貼ります。 (写真:ルーフィング貼り)   新しい屋根材(ガルバリウム鋼板)、板金を設置します。 軽量で建物への負担が少なく、耐震性が向上します。 (写真:棟板金新設)   (写真:施工後)   (写真:施工後)                                     外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343   ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!   ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

屋根リフォームBefore&After

2025年06月17日 更新

河内長野市T様邸のBefore&After(下屋根塗装・屋根カバー工法)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     河内長野市T様邸の「下屋根塗装・屋根カバー工法工事」が完了しました。 10年前に外壁・屋根塗装工事をさせていただき、今回もご縁があり工事をさせていただきました。 築30年の建物への耐震も考え、お客様の希望もあり、大屋根はカバー工法をしました。 グリーンは自然や樹木に溶け込むような、控えめで上品な色合いが印象的です。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After 【使用塗料】 屋根:アイジー工業/スーパーガルテクト  シェイドグリーン 下屋根:日本ペイント/サーモアイsi クールグリーン   Before 劣化の気になる箇所の施工前・施工後をみていきましょう。 全体的に色あせが出てきている状態です。 防水機能が低下しているのが見受けられました。 (写真:施工前)   今回採用したのは、軽量で高耐久な「ガルバリウム鋼板」です。 新たに防水シート(ルーフィング)を敷いて、屋根材を取り付けていきます。 (写真:施工中)   (写真:施工後) 下屋根は塗装仕上げです。 下塗り、中塗り、上塗りの3工程です。 タスペーサー差込みは下塗りの後におこないます。 (写真:タスペーサー差込み)   (写真:中塗り施工中)   (写真:施工後)   (写真:施工後)                                   外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343   ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!   ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

屋根リフォーム屋根塗装事例Before&After

2025年03月16日 更新

屋根カバー工法工事の流れと工程【スーパーガルテクト】

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪       屋根カバー工法を行う動機は様々ですが、「屋根の劣化が激しい」「雨漏りしている」といった不具合を抱えている時や 「重い屋根から軽い屋根にしたい」「屋根の見た目を変えたい」など耐震性向上や外観の印象を変更するといったことで行われています。 そこで今回は、屋根カバー工法をお考えの方は、工事の知識も知っておくことが大切です。 正しい知識を持っていることで、悪徳業者からの手抜き工事を防ぎ、信頼できる業者を見極めることができます。 ぜひ参考にしてください。     屋根カバー工法工事とは? 屋根カバー工法とは、お住まいの屋根の上に新しい屋根材を重ね設置する方法です。 これにより、古い屋根を取り替えずにリフォームができ、費用や工期を短縮することができます。     また、今お住まいの屋根を撤去して新たに屋根材を取り付ける工事が屋根葺き替えです。 詳しくはこちらをご覧ください。↓↓ 屋根葺き替え工事の流れと工程【スーパーガルテクト】     屋根カバー工法の期間 屋根カバー工法にかかる期間はおよそ3~4日です。 ただし、屋根作業なので、雨天の場合は作業中止しますので前後する場合もあります。   屋根カバー工法の流れ カバー工法の作業工程です。 ①足場設置 ②棟板金の撤去 ③下地調整・唐草設置 ④防水シートの設置 ⑤ケラバ板金の設置 ⑥屋根材の施工 ⑦棟板金の設置 ⑧足場撤去 それぞれの工程の内容を順番に解説していきます。   各工程の作業内容 新たな屋根材は、軽量で高耐久性の「スーパーガルテクト」を参考にご紹介します。 ①足場設置 葺き替え工事は屋根の上での作業になるため、足場を設置する必要があります。 設置後に行う屋根撤去時は砂埃が舞うため、近隣に影響が出ないように足場には 飛散防止用にメッシュシートを張ります。          ②棟板金の撤去 棟板金やケラバ板金を撤去します。     ③下地調整・唐草設置 新たな屋根材を設置する前に、既存屋根の調整をおこないます。 穴が開いている箇所などがあればコーキングで補修します。 屋根面が平らになったら掃除をして、下地の準備完了です。 また、軒先に取り付ける水切り用の板金である、唐草(からくさ)を取り付けていきます。 唐草は雨漏りを予防するためには欠かせない部材です。 450mm間隔で釘を打って固定します。     ④防水シートの設置 調整した既存の屋根に、防水シートを軒先から棟に向かって張っていきます。 下から上に向かって張る理由は、つなぎ目から雨水が浸入するのを防ぐためです。   ⑤ケラバ板金の設置 ケラバ板金も、屋根を施工するためには欠かせない部材です しかし、屋根の形によってはケラバ板金が不要な場合もあります。   ⑥屋根材の貼り付け 新しい屋根材を、下部から順に貼り付けていきます。 下から上に施工するのは、防水シートと同様に継ぎ目から雨水の浸入を防ぐためです。     ⑦棟板金の設置 最後に、新しい棟板金と換気棟を被せて、釘で固定すればカバー工法は完了になります。   ⑧足場撤去 足場撤去をおこない、清掃して完了です。       葺き替え工事の他にカバー工法もあり、違いについてまとめたブログも ぜひ参考にしてください。↓↓ 屋根葺き替え・カバー工法の違いとは? 💡まとめ いかがでしたか? 屋根カバー工法は、お住まいの屋根の上に新たな屋根材を設置する方法なので 既存の屋根の撤去作業が不要です。そのため、工期が短縮され、コストを抑えることできます。 工事の流れを理解することで、正しい知識を持ち、優良な業者選びにお役立てください。       弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。     ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

屋根リフォーム塗装の豆知識

2025年03月15日 更新

河内長野市C様邸のBefore&After(屋根葺き替え工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     河内長野市C様邸の屋根葺き替え工事の施工が完了しました。 以前、外壁塗装に携わらせて頂いたC様邸ですが、雨漏りが原因で葺き替え工事を行うことになりました。 瓦屋根は経年劣化や地震、台風などの影響で、割れたりズレたりすると雨漏りが発生します。 それでは施工前と施工後の写真で比べてみましょう。   After 【使用塗料】 屋根:アイジー工業/スーパーガルテクト シェードブラウン   Before 瓦屋根は耐久性が高い反面、屋根と屋根の隙間を埋める漆喰が瓦より早く落ちてしまうことが あるため定期的なメンテナンスが必要です。 また、ちょっとした割れやずれだからと放置していると、そこから雨水が浸入して建物本体を 傷めてしまうことになります。   作業風景 谷板金の劣化により、空いたすきまから雨水が浸入し雨漏りが発生したことが原因で 今回、屋根の葺き替え工事を行いました。 軽量で高耐久なスーパーガルテクトの屋根材に新設します。     既存瓦を撤去してから葺き土の撤去です。 葺き土(フキツチ)とは野地板になじませるために使われる土の事です。       既存の野地板を撤去した後です。   新たに野地板を設置しました。   新しくルーフィングを貼り、上から屋根材をかぶせていきます。   施行前と施工後を見てみましょう   (写真:施工前)   (施工後)       弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。                                           外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343   ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!   ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

屋根リフォームBefore&After

2025年03月08日 更新

屋根葺き替え工事の流れと工程【スーパーガルテクト】

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪       屋根葺き替え工事を行う動機は様々ですが、「屋根の劣化が激しい」「雨漏りしている」といった不具合を抱えている時や 「重い屋根から軽い屋根にしたい」「屋根の見た目を変えたい」など耐震性向上や外観の印象を変更するといったことで行われています。 そこで今回は、屋根の葺き替え工事をお考えの方は、工事の知識も知っておくことが大切です。 正しい知識を持っていることで、悪徳業者からの手抜き工事を防ぎ、信頼できる業者を見極めることができます。 ぜひ参考にしてください。     屋根葺き替え(ふきかえ)工事とは? 古い屋根材をすべて撤去してから下地を補修、そして新しく屋根材を取り付けるのが屋根葺き替え工事です。 つまり、「古い屋根をなくして、丸ごと新しい屋根にする」という新築同様の状態にできる工事です。     屋根葺き替え工事の期間 屋根葺き替え工事にかかる期間はおよそ1週間~10日程です。 ただし、屋根作業なので、雨天の場合は作業中止しますので前後する場合もあります。 ※作業終了後は下記の様に、ブルーシートを覆っています。   屋根葺き替え工事の流れ 葺き替え工事の作業工程です。 ①足場設置 ②既存屋根材撤去 ③野地板増し貼り ④ルーフィング敷設 ⑤屋根材貼りつけ ⑥足場撤去   各工程の作業内容 新たな屋根材は、軽量で高耐久性の「スーパーガルテクト」を参考にご紹介します。 ①足場設置 葺き替え工事は屋根の上での作業になるため、足場を設置する必要があります。 設置後に行う屋根撤去時は砂埃が舞うため、近隣に影響が出ないように足場には 飛散防止用にメッシュシートを張ります。 (写真:足場設置中)        ②既存屋根材の撤去 既存の屋根材の撤去と併せて、葺き土(ふきつち)、ルーフィング、野地板、棟板金なども撤去します。   瓦屋根を撤去し、葺き土を撤去中の写真です。   野地板を撤去した写真です。 もし腐食している箇所がある場合は新たに差し替えもします。   ③野地板増し貼り 新たな野地板を貼る前に補強の木材を貼っています。   新たな野地板を貼ります。 野地板増し貼り完了です。 野地板増し貼り完了です。 ④ルーフィング敷設 ルーフィングは、屋根材の下に敷く防水シートです。 下葺き材と呼ばれることもあります。 屋根材で防ぎきれなかった雨水が、屋根の内部に浸入するのを防ぐ役割をしています。    ルーフィングを敷いたら、板金を取り付けていきます。   ⑤屋根材張り付け 下記の写真は屋根材貼り付け施工中です。 完成です。     ⑦足場解体 (写真:足場解体後)   葺き替え工事の他にカバー工法もあり、違いについてまとめたブログも ぜひ参考にしてください。↓↓ 屋根葺き替え・カバー工法の違いとは? 💡まとめ いかがでしたか? 屋根葺き替え工事は、古い屋根材をすべて撤去してから下地を補修、そして新しく屋根材を取り付ける工事です。 工事の流れを理解することで、正しい知識を持ち、優良な業者選びにお役立てください。       弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。     ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

屋根リフォーム塗装の豆知識

2024年10月31日 更新

カバー工法 ご紹介!

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     今回は、チラシに書かれているカバー工法についてご紹介いたします✨   リコロニーとは?     特徴 リコロニーは、軽量で施工が容易なカバー工法の一つです。主に金属屋根材を使用しており、 既存の屋根の上に直接取り付けることができます。耐久性が高く、メンテナンスが少なくて済む点が魅力です。 施工が迅速で、工期が短縮されるため、コストパフォーマンスが良いです。 また、軽量なため、既存の屋根に負担をかけにくいです。 リフォーム専用金属屋根材 リコロニー   メリット ・重ね張りすることで10年~15年の耐用年数が期待できる ・JIS G 3322 5類の遮熱性能が期待できる ・接着剤で貼るだけの簡単施工 ・低価格で美観の向上ができる ・遮熱性の向上が期待できる デメリット ・下地材や防水シートの点検や補修ができない ・雨漏りしている屋根には施工できない ・防水性の改善には効果がない ・カラーバリエーションが少ない    スーパーガルテクトとは?     特徴 スーパーガルテクトは、ガルバリウム鋼板を使用した屋根材で、耐久性と防錆性に優れています。 断熱性能も高く、夏は涼しく、冬は暖かい環境を提供します。 高い耐久性と美しいデザインが特徴で、長期間にわたって使用できるため、 長期的なコスト削減が期待できます。また、色やデザインのバリエーションが豊富です。 スーパーガルテクト   メリット ・軽いので、家の構造への負担が少なく耐久性が高い ・断熱効果が高く火や風に強い ・屋根内部に雨水が入り込みにくく屋根材の裏側まで錆びにくい ・遮熱性が高く釘打ち部に雨水が入り込みにくい ・供給が安定している デメリット ・スーパーガルテクトが高級屋根材に属するため、価格が高い ・材料費そのものが高いほか、施工費用やメンテナンス費用も高くなる   ルーガとは?     特徴 ルーガは、スレート調のデザインが特徴的な屋根材で、軽量でありながら強度が高いです。 自然な風合いを持ち、住宅の外観に調和しやすいデザインが魅力です。 見た目が美しく、住宅の外観を引き立てることができます。 また、施工が簡単で、既存の屋根に対しても適用しやすいです。 ルーガ   メリット ・軽量で地震に強い ・防水堤や水切り形状などにより雨漏りに強い ・色あせしにくく、断熱性・遮熱性・遮音性が期待できる デメリット ・工事費用が高い ・工事期間が長い ・改修ではメーカー保証が適用されない場合もある   注意事項   ・様々なカバー工法がありますが、きちんと施工実績がある会社を選びましょう。 ・慣れていない業者であれば、いい加減に施工したりする可能性があります。 ・塗替えで大丈夫なケースも多いです。相見積もりは必ず取りましょう。 ・金額は、塗替えより高くなります。   まとめ   カバー工法について、詳しくわかりましたでしょうか? 弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

屋根リフォーム

河内長野市・大阪狭山市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!