現場ブログ - 屋根塗装事例 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 屋根塗装事例

屋根塗装事例の記事一覧

2025年11月02日 更新

南河内郡河南町I様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪       今回は南河内郡河南町I様邸で外壁と屋根を同時に塗り替えたお住まいのBefore&Afterをご紹介します。 経年による色褪せや汚れが目立っていた外壁と屋根が、プレマテックス社の高耐候塗料「ウルトラMUKI(PX-734)」と 屋根専用塗料「ウルトラルーフ エコナスコン」によって、美しく生まれ変わりました。 外壁はやわらかなベージュトーンで、温かみと清潔感を感じさせる優しい印象に。 一方、屋根は深みのあるネイビーで、空と調和しながらも建物全体を引き締め、上品でモダンな雰囲気を演出しています。 ナチュラルな外壁色と落ち着いた屋根色のコントラストが美しく、見る角度によって異なる表情を楽しめる仕上がりとなりました。   After (写真:施工後)   (写真:施工後) 【使用塗料】 外壁:プレマテックス/ウルトラMUKI PX-734 屋根:プレマテックス/ウルトラルーフ エコナスコン   Before (写真:施工前)   (写真:施工前) 施工前の状態 屋根は全体的に塗膜の退色が進み、ツヤが失われていました。 特に日当たりの強い部分では色あせが目立ち、ところどころにコケや藻の付着、黒ずみ汚れが見られました。 一部では塗膜の剥がれや細かなひび割れも確認でき、防水機能が低下している状態です。 外壁はヘアークラック(細かなひび割れ)が複数箇所に発生し、 さらに、軒天井の下地露出も確認され、雨水の侵入リスクが高まっていました。 全体的にチョーキング(白亜化)現象も進んでおり、塗膜の劣化が明確でした。 (施工前) (施工前) (施工前) 施工内容 まずは高圧洗浄で屋根や外壁に付着した汚れ・コケ・チョーキング粉をしっかり除去。 その後、ひび割れ部の補修や剥がれた軒天井は新たに張り替えました。 下地処理が終わった後は、屋根・外壁それぞれに合わせた下塗り・中塗り・上塗りの3工程で塗装を実施。 塗料は耐候性・防水性に優れた製品を採用し、長期間美観と性能を維持できるよう施工しました。   (既存軒天撤去)   (軒天新設)   (現状)   (コーキング充填)   施工後の仕上がり 施工後は、屋根・外壁ともに新築のような美しい仕上がりに生まれ変わりました。 屋根の色は発色がよく、防水性も向上。外壁もひび割れや汚れが補修され、清潔感のある印象に。 建物全体が明るく引き締まった印象になり、お客様にも「見違えるようにきれいになった!」と喜んでいただきました。 (施工後) まとめ 外壁・屋根塗装は、美観を保つだけでなく家を守るメンテナンスです。 シーリングの劣化や塗膜の傷みは、放置すると雨漏り・構造の腐食にもつながります。 塗り替えのサインが見られる方は、早めの点検・ご相談をおすすめします。             外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問などお気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2025年10月24日 更新

富田林市O様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     今回は、富田林市O様邸で外壁と屋根を同時に塗り替えたお住まいのBefore&Afterをご紹介します。 外壁には【日本ペイント パーフェクトトップ 55-50D(ブルーグリーン系)】を採用。 落ち着いた深みのあるブルーグリーンが、建物全体に上品で爽やかな印象を与えています。 屋根には遮熱効果に優れた【日本ペイント サーモアイSi クールオレンジイエロー】を使用。 明るく柔らかなオレンジトーンが外壁のブルーグリーンと調和し、メリハリのある美しい外観に生まれ変わりました。 BeforeとAfterを見比べると、色の組み合わせが際立ち、まるで新築のような輝きを取り戻した仕上がりです。 見た目の美しさはもちろん、遮熱・耐久性にも優れた塗装プランで、長く快適にお住まいいただけます。   After (写真:施工後)   (写真:施工後) 【使用塗料】 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップsi 55-50D 屋根:日本ペイント/サーモアイsi クールオレンジイエロー   Before (写真:施工前) (写真:施工前) 施工前の状態 お客様はコーキングの劣化を一番気にしておられ、劣化がひどい箇所はお客様ご自身でコーキング補修をされていました。 また、部分的にコケが発生している箇所もあり、塗膜の防水性能が低下しているサインが出ていました。 一見すると大きな損傷はないように見えますが、このまま放置すると、 内部の断熱材や下地材の劣化につながる恐れもあります。 屋根は全体的に色あせが見られ、樋の中にはコケが大量にしきつめられており、お住まい全体的に経年劣化の症状が見られました。 (施工前) (施工前) (施工前) (施工前) (施工前) 施工内容 既存シールを撤去し、新たにシールを打ち替えます。 お客様が補修された箇所は下地処理をおこない下塗り、中塗り、上塗りで完成です。 (写真:既存シール撤去)   (コーキング打ち替え後に下地処理)   屋根は下塗り2回、中塗り、上塗りの4回塗りで完成です。 (下塗り1回目) (写真:下塗り2回目)   施工後の仕上がり 深みのあるブルーグリーンが外観に落ち着きと高級感を与え、爽やかで洗練された雰囲気を演出しています。 屋根には、鮮やかで明るいオレンジイエローが、外壁とのコントラストを際立たせ、 上品さと華やかさを両立した仕上がりとなりました。 BeforeとAfterを見比べると、外壁のブルーグリーンと屋根のオレンジイエローが絶妙に調和し、 住まい全体が一段と引き締まって見えます。 (施工後) まとめ 外壁・屋根塗装は、美観を保つだけでなく家を守るメンテナンスです。 シーリングの劣化や塗膜の傷みは、放置すると雨漏り・構造の腐食にもつながります。 塗り替えのサインが見られる方は、早めの点検・ご相談をおすすめします。             外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問などお気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2025年10月21日 更新

河内長野市S様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     今回は、河内長野市S様邸で外壁と屋根を同時に塗り替えたお住まいの施工事例をご紹介します。 外壁には【プレマテックス/ウルトラMUKI PX-731(アイボリー)】を採用。 人気の高いアイボリーは清潔感もあり、落ち着いた上質感が際立ちます。 屋根には赤外線を反射して熱を抑える 【プレマテックス/ウルトラルーフ エコブラック】を使用。 マット寄りのブラックは重たくなりすぎず、上から見ても側面から見ても、直線的でモダンな印象にまとまります。 BeforeとAfterを見比べると、付帯のブラックが引き締め効果を際立たせ、まるで新築のような輝きを取り戻した仕上がりです。 見た目の美しさはもちろん、遮熱・耐久性にも優れた塗装プランで、長く快適にお住まいいただけます。   After (写真:施工後)   (写真:施工後) 【使用塗料】 外壁:プレマテックス/ウルトラMUKI PX-731 屋根:プレマテックス/ウルトラルーフ エコブラック   Before (写真:施工前) (写真:施工前) 施工前の状態 施工前は、外壁・屋根ともに経年劣化による色あせや汚れが目立ち始めていました。 特に屋根は紫外線や雨風の影響を強く受ける部分で、塗膜の防水性能が低下している状態でした。 また、外壁にもひび割れが見られ、防水性・気密性の維持が課題となっていました。 (写真:施工前) (写真:施工前) (写真:施工前) (写真:施工前) 施工内容 外壁には、耐候性・光沢保持性に優れた プレマテックス「ウルトラMUKI(PX-731)」 を採用。 屋根には、赤外線を反射して熱を抑える 「ウルトラルーフ(エコブラック)」 を使用しました。 どちらも高耐久グレードの塗料で、長期間にわたり美しさと防水性能を維持します。 外壁・屋根ともに下地処理をおこない、下塗り、中塗り、上塗りで完成です。 (飾り帯:コーキング充填) (軒裏:パテ補修) カット処理でひび割れを広げ、コーキングをたっぷり充填します。 (外壁:カット処理) (屋根:コーキング充填) (屋根:釘浮き部打ち込み)     施工後の仕上がり 施工後は、白を基調とした外壁にPX-731のアイボリーが美しく映える上品な仕上がりに。 屋根のエコブラックが建物全体を引き締め、モダンで高級感のある印象に生まれ変わりました。 明暗のコントラストが際立ち、どの角度から見てもデザイン性の高い外観となっています。 (写真:施工後) まとめ 「長持ちする塗料で、将来の塗り替え回数を減らしたい」 「デザイン性と機能性を両立したい」 そんなお客様におすすめなのが、今回採用したプレマテックスシリーズです。 初期費用はやや高くても、長期的にはメンテナンスコストを大幅に抑えられます。             外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2025年09月16日 更新

南河内郡河南町H様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     南河内郡河南町H様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 施工前は全体的に色あせが進み、外観の印象も少し古く感じられる状態でしたが、 塗替えによって外壁は 1階に落ち着きのあるND-375、2階に明るさのあるND-371 を配色し、 屋根には深みのある クールトリノブラウン を組み合わせることで、 重厚感と上品さを兼ね備えた美しい仕上がりになりました。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後) (写真:施工後) 【使用塗料】 屋根:日本ペイント/サーモアイSI クールトリノブラウン 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップ ND-375/371   Before (写真:施工前) (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 屋根 屋根は日差しや雨風に常にさらされるため、外装の中でも特に劣化が進みやすい部分です。 今回の屋根では、全体的に色あせが進み、塗装本来の防水機能が低下している状態が見られます。 また、表面には黒っぽい汚れや斑点が出ており、これは藻やカビが付着しているサインです。 塗膜が弱まり、雨水をはじく力が落ちているため、湿気が残りやすくなっていることが原因です。 さらに、塗装の膜が剥がれ、屋根材そのものが露出している部分もあり、 このまま放置するとひび割れや反りの原因となり、雨漏りのリスクも高まってしまいます。 現状では大きな割れや欠けは見られませんが、劣化は確実に進行していますので、 再塗装によるメンテナンスを早めに行うことが望ましい段階です。 (写真:施工前) (写真:下塗り施工中)   タスペーサーを差し込みます。 これは、屋根材の間に適切な隙間をつくり、雨水の逃げ道(通気・排水)を確保する役目があります。 (写真:施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:上塗り2回目施工中)   (写真:施工後)   外壁 モルタル外壁は比較的吸水しやすい外壁材のため、年月の経過とともに雨水を吸い込みやすくなります。 吸水と乾燥を繰り返すことで膨張・収縮が起こり、ひび割れ(クラック)が発生しやすくなります。 H様邸の外壁の一部に「ふくらみ」が見られました。 これは、雨水や湿気が外壁の内側に入り込み、塗装と下地の間に水分や空気がたまることで起こる症状です。 そのままにしておくと、ふくらみが破れて剥がれたり、雨水が浸入して雨漏りの原因になることもあります。 また、ふくらみ部分には黒っぽい汚れも付着しており、防水性が低下しているサインです。 外壁全体も色あせが進み、本来の防水機能が弱まっている状態が確認できます。 このような症状は、建物を守るためにも早めの補修と塗装メンテナンスを行うことが大切です。 (写真:施工前) 外壁の一部に浮き・剥がれが見られたため、まず劣化している箇所を削り取り、下地を露出させました。 (写真:施工中)   その後、モルタルを用いて左官処理を行い、下地をしっかりと補修。 表面を整えることで、仕上げ塗装に適した状態にしています。 (写真:下塗り施工中)   下塗り、上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:施工後)   (施工後) 外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2025年09月13日 更新

大阪狭山市S様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     大阪狭山市Y様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 外壁に日本ペイント ND112、屋根にジェノバブラウン、付帯部にホワイトを組み合わせた塗替え施工です。 ベージュ系のND112は柔らかさと上品さをあわせ持つカラー。そこに深みのあるジェノバブラウンの屋根を組み合わせることで、 建物全体がぐっと引き締まり、落ち着いた高級感が漂います。 さらに、窓枠や雨樋などの付帯部にホワイトを選ぶことで、全体に清潔感と端正な印象をプラス。 輪郭が際立ち、メリハリのある美しい仕上がりとなりました。 今回の配色は、シンプルでありながらも存在感を放つ、長く愛されるラグジュアリーな外観を実現しています。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後) (写真:施工後) 【使用塗料】 屋根:日本ペイント/ファインシリコンベスト ブラック 外壁:日本ペイント/水性シリコンセラUV ND-013   Before (写真:施工前) (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 屋根 屋根は四六時中、雨風や日差しにさらされるため、外装の中でも特にダメージを受けやすい部分です。 年月の経過とともに塗装の劣化が進み、全体的に白っぽく見える状態は「色あせ」と呼ばれる代表的な劣化症状です。 これは塗料の防水機能が低下してきているサインでもあり、そのまま放置するとひび割れや雨漏りなど、 さらに深刻な劣化へとつながる可能性があります。 また、屋根表面には白っぽい斑点がポツポツと確認できますが、これは防水性能の低下によって汚れや微生物が 付着・繁殖しやすくなっている状態です。 (写真:施工前) (写真:下塗り施工中)   タスペーサーを差し込みます。 これは、屋根材の間に適切な隙間をつくり、雨水の逃げ道(通気・排水)を確保する役目があります。 (写真:施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:上塗り2回目施工中)   (写真:施工後)   外壁 モルタル外壁は比較的吸水しやすい外壁材のため、年月の経過とともに雨水を吸い込みやすくなります。 吸水と乾燥を繰り返すことで膨張・収縮が起こり、ひび割れ(クラック)が発生しやすくなります。 ひび割れの幅が0.3mm以下であれば軽度のため、すぐに補修が必要なケースは少なく、様子見でも問題ありません。 しかし、0.3mmを超えるひび割れになると雨水の浸入経路となり、早めの補修が望ましい状態です。 現状では、外壁全体に色あせが見られ、さらに窓下を中心に雨だれによる黒ずみ汚れも確認されます。 これらは防水性の低下による典型的な劣化症状であり、今後ひび割れが進行する前に塗装によるメンテナンスが望ましい段階です。 (写真:施工前)   (写真:施工前)   厚膜タイプの下塗り材で、通常の下塗りよりも膜厚がしっかり確保できるため、外壁の細かなひび割れを埋め、 下地を強固に補強する効果があります。 (写真:下塗り施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:施工後)     外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2025年09月05日 更新

大阪狭山市Y様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     大阪狭山市Y様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 外壁に日本ペイント ND112、屋根にジェノバブラウン、付帯部にホワイトを組み合わせた塗替え施工です。 ベージュ系のND112は柔らかさと上品さをあわせ持つカラー。そこに深みのあるジェノバブラウンの屋根を組み合わせることで、 建物全体がぐっと引き締まり、落ち着いた高級感が漂います。 さらに、窓枠や雨樋などの付帯部にホワイトを選ぶことで、全体に清潔感と端正な印象をプラス。 輪郭が際立ち、メリハリのある美しい仕上がりとなりました。 今回の配色は、シンプルでありながらも存在感を放つ、長く愛されるラグジュアリーな外観を実現しています。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後) (写真:施工後) 【使用塗料】 屋根:日本ペイント/サーモアイsi クールジェノバブラウン 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップ ND-112   Before (写真:施工前) (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 屋根 屋根は四六時中、雨風や日差しにさらされるため、外装の中でも特にダメージを受けやすい部分です。 年月の経過とともに塗装の劣化が進み、全体的に白っぽく見える状態は「色あせ」と呼ばれる代表的な劣化症状です。 これは塗料の防水機能が低下してきているサインでもあり、そのまま放置するとひび割れや雨漏りなど、 さらに深刻な劣化へとつながる可能性があります。 また、屋根表面には白っぽい斑点がポツポツと確認できますが、これは防水性能の低下によって汚れや微生物が 付着・繁殖しやすくなっている状態です。 (写真:施工前) (写真:下塗り施工中)   タスペーサーを差し込みます。 これは、屋根材の間に適切な隙間をつくり、雨水の逃げ道(通気・排水)を確保する役目があります。 (写真:施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:上塗り2回目施工中)   (写真:施工後)   外壁 モルタル外壁は比較的吸水しやすい外壁材のため、年月の経過とともに雨水を吸い込みやすくなります。 吸水と乾燥を繰り返すことで膨張・収縮が起こり、ひび割れ(クラック)が発生しやすくなります。 ひび割れの幅が0.3mm以下であれば軽度のため、すぐに補修が必要なケースは少なく、様子見でも問題ありません。 しかし、0.3mmを超えるひび割れになると雨水の浸入経路となり、早めの補修が望ましい状態です。 現状では、外壁全体に色あせが見られ、さらに窓下を中心に雨だれによる黒ずみ汚れも確認されます。 これらは防水性の低下による典型的な劣化症状であり、今後ひび割れが進行する前に塗装によるメンテナンスが望ましい段階です。 (写真:施工前)   (写真:施工前)   厚膜タイプの下塗り材で、通常の下塗りよりも膜厚がしっかり確保できるため、外壁の細かなひび割れを埋め、 下地を強固に補強する効果があります。 (写真:下塗り施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:施工後)     外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2025年08月24日 更新

河内長野市S様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     河内長野市S様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 落ち着いたグリーン系の外壁とダークグレーの屋根の組み合わせは、 自然の温かみと現代的な洗練さを両立した配色です。 玄関廻りには明るく柔らかなクリーム色をアクセントに取り入れ、温かみと親しみやすさをプラスしました。 付帯部はブラックで引き締めることで、全体にメリハリを与え、スタイリッシュかつ落ち着いた印象に仕上げています。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後)   (写真:施工後) 【使用塗料】 屋根:日本ペイント/サーモアイsi クールディープグレー 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップ 55-60D/ND-102   Before (写真:施工前) (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 屋根 屋根は四六時中、雨風や日差しにさらされるため、外装の中でも特にダメージを受けやすい部分です。 年月の経過とともに塗装の劣化が進み、全体的に色が白っぽく見える状態は、「色あせ」と呼ばれる代表的な劣化症状です。 これは塗料の防水機能が低下してきているサインでもあり、放置するとさらに深刻な劣化へとつながる可能性があります。 屋根の表面に白っぽい斑点がポツポツと見えると思いますが、防水性能の低下により、汚れや微生物が繁殖しやすくなっている状態です。 (写真:施工前) 細かい箇所は刷毛を使用し、大きい面積はローラーを使用し塗ります。 (写真:施工中)   タスペーサーを差し込みます。 これは、屋根材の間に適切な隙間をつくり、雨水の逃げ道(通気・排水)を確保する役目があります。 (写真:施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:上塗り1回目施工中)   (写真:施工後)   外壁 モルタル外壁は比較的吸収しやすい外壁材で、経年によって雨水を吸い込みやすくなると、吸水時の膨張と乾燥時の 収縮の変化によりひび割れが発生してしまいます。 ひび割れの幅が0.3mm以下であれば様子見でも問題がありませんが、ひび割れの幅が大きいと補修を早めに検討してください。 進行していくと、外壁の浮きや剥がれ、また雨漏りをしたり大掛かりな補修工事が必要になりかねません。   (写真:施工前)   コーキングを密着させるために、カット処理をおこないたっぷり充填します。 (写真:カット処理施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:施工後)     外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2025年08月23日 更新

南河内郡T様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     南河内郡T様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 深みのあるネイビーの外壁とダークグレーの屋根の組み合わせは、 知的で落ち着きのある、上質なモダンスタイルの住まいにふさわしい配色です。 付帯部はブラックで全体を引き締め、端正かつ洗練された印象へと仕上がりました。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後) (写真:施工後)   【使用塗料】 屋根:日本ペイント/サーモアイsi クールディープグレー 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップ 75-20D     Before (写真:施工前) (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 屋根 屋根は四六時中雨風や日光などにさらされているため、影響がうけやすい場所となります。 年月の経過に伴って屋根の塗装が薄くなり、白っぽい色に見えると思いますが、色あせの劣化症状です。 色あせは塗料の防水機能が低下してきているサインでもあります。   (写真:施工前) 下塗り後にはタスペーサーを差し込みます。 この工程を怠ると、雨漏りの発生に繋がります。 (写真:施工中) 下塗り、中塗り、上塗りで完成です。 (写真:施工後) 外壁 サイディングの外壁には目地があります。目地とは外壁材と外壁材の接合部分など、 部材と部材の継ぎ目のことを指します。 通常、目地はシーリング材(コーキング材)と呼ばれる柔軟性のある素材で埋められ、 建物の耐久性や防水性を保つ役割を果たします。 また、建物の動きによって外壁材と外壁材が衝突して破損しないよう、緩衝材としての 役割も果たしています。 目地のひび割れや剥離を放置していると隙間からは雨水が侵入してしまいますので、 建物内部の腐食や雨漏りの原因となります。   (写真:施工前) 既存シーリングを撤去し、新たにシーリングを打ちます。 (写真:既存シーリング撤去)   新たに打ち替えたシーリングがしっかり硬化するまで3日~5日間は作業しません。 しっかり硬化を確認してから高圧水洗浄、下塗り、中塗り、上塗りで完成です。 (写真:中塗り施工中)   (写真:施工後)     外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2025年08月18日 更新

南河内郡H様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     南河内郡H様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 落ち着きのあるブラウンの屋根と、やわらかなグレージュの組み合わせが、上品さと温かみを兼ね備えた印象に。 付帯部分のブラウンが全体を引き締め、統一感のあるナチュラルな外観を演出します。 飽きのこない配色は、世代を問わず人気のスタイルです。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後)   (写真:施工後) 【使用塗料】 屋根:日本ペイント/ファインシリコンベスト トリノブラウン 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップ ND-105   Before (写真:施工前) (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 屋根 屋根は四六時中、雨風や日差しにさらされるため、外装の中でも特にダメージを受けやすい部分です。 年月の経過とともに塗装の劣化が進み、全体的に色が白っぽく見える状態は、「色あせ」と呼ばれる代表的な劣化症状です。 これは塗料の防水機能が低下してきているサインでもあり、放置するとさらに深刻な劣化へとつながる可能性があります。 屋根の表面に白っぽい斑点がポツポツと見えると思いますが、防水性能の低下により、汚れや微生物が繁殖しやすくなっている状態です。 (写真:施工前) 下塗り後にひび割れ箇所を下地処理しました。 (写真:施工中)   タスペーサーを差し込みます。 これは、屋根材の間に適切な隙間をつくり、雨水の逃げ道(通気・排水)を確保する役目があります。 (写真:施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:上塗り2回目施工中)   (写真:施工後)   外壁 モルタル外壁は比較的吸収しやすい外壁材で、経年によって雨水を吸い込みやすくなると、吸水時の膨張と乾燥時の 収縮の変化によりひび割れが発生してしまいます。 ひび割れの幅が0.3mm以下であれば様子見でも問題がありませんが、ひび割れの幅が大きいと補修を早めに検討してください。 進行していくと、外壁の浮きや剥がれ、また雨漏りをしたり大掛かりな補修工事が必要になりかねません。 幸いH様邸ではひび割れがみられなかったものの、雨だれ汚れと色あせが目立ち、防水性が低下してきている状態でした。 (写真:施工前) リシン仕上げのモルタル外壁には、経年で髪の毛のような細いひび割れ (ヘアクラック)が発生しやすくなります。 厚膜の下塗り材を塗ることで、既存のひび割れを物理的に埋めてしまいます。 (写真:下塗り施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:施工後)   外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

河内長野市・大阪狭山市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!