現場ブログ - 価格・費用・相場 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 価格・費用・相場

価格・費用・相場の記事一覧

2024年06月06日 更新

外壁塗装の節約術いろいろ

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     今回は「外壁塗装の節約術いろいろ」についてお話いたします。 家を新築してから10年も経過すると、外壁や屋根の汚れ・傷みが気になってきます。 そろそろ塗替えをしたいけど、費用がかかるだろうな、、と思いながら何年も放置していると 雨漏りが発生して、さらに家が劣化し悪循環に陥ってしまうケースがよくあります。 適正な時期にメンテナンスを行うことで家の寿命そのものを伸ばしていくことができます。 ただ予算に余裕がない場合、どうすればいいのでしょうか? 今回は塗装における節約術についてわかりやすくお話しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。       リフォームローンを活用する 手元にまとまったお金がなくてもリフォームローンを活用して外壁塗装を行うことができます。 「お金が貯まってから」外壁塗装を行う方法もありますが、費用が貯まるまでの間に 外壁・屋根の劣化が進んでしまい、結局雨漏りやカビ・苔・シロアリなどが発生し、 余計に修繕箇所が増えてしまう可能性があります。 致命的な劣化が進む前にメンテナンスをすることで、トータルで家に関わるコストをおさえることができるのです。 ただしリフォームローンを利用すると金利がかかるので、一括支払いよりも総額が高くなるというデメリットがあります。 ですが弊社では「リフォームローン金利無料」キャンペーンを行っており(2024年6月現在)、 最長5年間金利無料で塗装ができるので、キャンペーンや特典を上手く活用して適切な時期にリフォームを行って頂ければと思います。   住宅ローン控除を利用する 住宅ローンを組んで家を購入すると、一定の期間所得税の一部が控除される 「住宅ローン控除」が適用され、税金の還付を受けることができます。 正式には「住宅借入金等特別控除」と言って、毎年年末の住宅ローン残高から一定の割合を 所得税から控除される制度のことです。(所得税から控除しきれない場合は住民税からも一部控除)。 2024年現在は中古住宅購入で年末残高の0.7%分を所得税から10年間も税額控除されるのです。   例えばその年のローン返済残高が仮に2000万だったとすると、 2000万×0.7%の14万円分の税金が戻ってくるのです。 最近の地価および建築費の高騰で新築の物件は敬遠される傾向にあり、 良質な中古物件を検討される方が多くなっています。 住宅ローン控除自体は新築だけではなく中古住宅も控除適用となり、 工事後6か月以内に居住する住宅におけるリフォームもローン控除対象となります。 適用条件は少し複雑で新築は省エネ住宅のみ、中古やリフォームは省エネ住宅でない場合も 控除対象となっています。適用限度額も新築・省エネ中古・その他中古で変わりますので 金融機関や不動産会社、リフォーム会社にきちんと確認することをおすすめします。   リフォーム減税制度を利用する こちらの「住宅特定改修特別税額控除」は住宅ローン控除とは併用できませんが、 ローンの有無を問わず利用でき、工事費用相当額の10%が翌年の所得税から控除されます。 また必須工事の限度額を超える部分と同時に行うその他のリフォーム工事も 工事費用相当額の5%が控除されます。 必須工事とは、耐震・バリアフリー・省エネ・同居対応・長期優良化・子育てにかかわる 工事が対象となっています。 制度の期間は2025年12月31日までで、所得税が控除されるのは工事を行った翌年の1回のみです。 住宅ローン控除と違って、住宅特定改修特別税額控除におけるリフォームは 一定の性能基準を満たすものでなくてはなりません。 外壁・屋根のリフォームをする場合は上記要件にあてはまるよう工事内容を組み合わせて行うのがベターです。   その他利用できる減税制度に「リフォーム促進税制」があり、対象工事を行った際に 固定資産税が軽減される制度もあります。 それぞれの税制については下記の表を参考にしてみてください。     火災保険を使う 火災保険は火事だけではなく自然災害などで建物に損害を受けた場合にその補修をするための保険金がおります。 たとえば台風や落雷、雪・雹によって外壁屋根が破損すれば保険が適用されます。 ただし、業者による施工不良や経年劣化、故意による破損などは一般的に保険適用外です。 ご自分が加入される保険がどのような条件になっているのか保険会社に問い合わせてみてください。 もし災害によって屋根の修理費用を保険で賄えるなら、足場を組むついでに外壁塗装を行うのもおすすめです。 経年劣化の場合、保険適用外となりますが足場を組むのも費用がかかるので 保険適用の屋根工事と同時に行うことで足場代の費用が軽減されるからです。 火災保険適用に関するこちらの記事も参照してくださいね。 ブログ記事:外壁塗装・屋根修理には火災保険が使えるの?【河内長野市・富田林市】     まとめ いかがでしたでしょうか?外壁塗装をするにもある程度まとまった費用が 必要となってくるのですが、使える制度を上手く利用して頂いて、 少しでも負担を軽減しつつ、良い施工業者で適切なリフォームを 行っていただくことをお勧めいたします。   弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

補助金・助成金価格・費用・相場

外壁塗装の相場って!?のサムネイル
2024年03月29日 更新

外壁塗装の相場ってどのくらい? 【河内長野市】

皆様、こんにちは✨ 河内長野市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のロードリバースです!(^^)!       今回は『外壁塗装の費用相場について』お話します♪ 外壁塗装をしたいけど、、、 費用はどのくらいかかるのか?考える方が多いのではないでしょうか。 インターネットなど、多くの情報があるので、どの情報が正しいのか、、、 判断基準が難しいですよね。。。 抑えてほしい情報をお話しますので、ぜひ参考にしてくださいね。     外壁塗装の費用相場は30坪の住宅で80万~140万が相場と言われています。 ですが、お家の形状や劣化状態、使用塗料のグレードによっても異なります。   外壁塗装の費用内訳は、大きく分けて 「塗料費」「施工作業費」「足場費」 それぞれの相場を元に考えてみてください。   足場の費用相場 外壁塗装に欠かせない一つが仮設足場です。 足場の費用相場は以下の通りとなります。 仮設足場 700~900円/㎡ メッシュシート 100~200円/㎡   ※メッシュシートはご近所様への飛散防止、職人の落下防止のためのネットの事です。 安全な作業とご近所様とのトラブルを防ぐためにはとても大切なので、見積りに記載があるか確認 しましょう。     塗料代の相場について 塗料の種類 耐久年数 単価相場(㎡) ウレタン 8~10年 1700~2200円 シリコン 10~15年 2300~3500円 フッ素 15~20年 3800~4500円 無機 20~25年 4300~5500円                                                   ※3回塗りの単価 塗料を選ぶときは、費用単価と併せて耐久年数も確認してください。 耐久年数が長いほど、価格も高く、耐久年数が短いほど価格も低くなります。 耐久年数の長い塗料を選ぶとコストは上がるが、長いスパンで考えると結果的にお得になる ということです。       施工作業費 外壁塗装は、ただ壁を塗装するだけではありません。 汚れを落とすための「高圧洗浄」 塗らない箇所を保護するための「養生」 ひび割れ処理などの「下地処理」 また、外壁以外に付帯箇所の塗装もあります。 それぞれの費用単価は以下の通りです。   高圧洗浄 200~300円/㎡ 養生 300~500円/㎡ コーキング(増し打ち、打ち替え) 800~1200円/m 軒天 1000~1800円/㎡ 雨戸・戸袋 1500~1800円/㎡ シャッターBOX 2000~3500円/カ所 庇天板・出窓天板 1000~1800円/m 雨樋 1000~1800円/m 水切り 300~800円/m 廃棄物処理 2000~4000円/一式 これだけの項目があると、めんどくさいと思われるかもしれませんが、 見積書に記入されていないものは省かれる可能性がありますので、 必ず詳細を確認しましょう。   業者によって見積書の提示方法・金額は異なりますが外壁塗装となると細かく内訳すると上記の内容が 反映すると考えてみてください。                 ~まとめ~ 業者が提出する見積書の表記によって、良し悪しが判断できることがあります。 外壁塗装見積書を作成するためには実際に外壁をチェックする以外方法がありません。 採寸により㎡を算出、付帯塗装の箇所を確認、ひび割れや雨漏れがないか等 確認項目はたくさんあります。 自宅に訪問して診断をしない業者は問題外です。 専門知識のない営業マンが訪れたり、数分で現場の診断を終わらせてしまうのも要注意です。 現場診断を細かく行うには30分~1時間程は有します。 様々な観点からチェックしながらご自身に合う業者をみつけてくださいね。                                       外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!      

価格・費用・相場塗装の豆知識

河内長野市・大阪狭山市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!