現場ブログ - 色選び 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 色選び

色選びの記事一覧

2024年09月12日 更新

秋の外壁塗装にお勧めなカラーと塗料について

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「秋の外壁塗装にお勧めなカラーと塗料」についてお話いたします。 秋と言えば食欲の秋や紅葉などが連想され、季節の変わり目を感じる季節です。 また、外壁塗装に最適な季節でもあります。 季節感をしっかりと反映しつつ、耐久性も兼ね備えた外壁塗装は、家の印象を大きく変える重要なポイントです。 この記事では、秋にぴったりのカラーと塗料の選び方について詳しくご紹介します。 戸建て住宅の外壁塗装、屋根塗装を検討中の方はぜひ最後まで読んでみてください!   選ぶカラーで季節感を表現 秋の外壁塗装では、季節感をしっかりと表現できるカラーが人気です。 秋は、落ち着いたトーンと温かみのある色合いが特徴的です。 例えば、深みのあるブラウンやオリーブグリーン、グレージュなどは秋の雰囲気にぴったりです。 これらのカラーは、自然との調和を大切にしたい方におすすめです。   【ブラウン】 【オリーブグリーン】 【ダークグレー×グレージュ】 秋にぴったりなカラーの選び方 秋に最適なカラー選びのポイントは、周囲の自然や建物との調和です。 紅葉と相性の良いブラウンやオレンジ系のカラーは、家全体に温かみをプラスし、季節感を演出します。 また、グリーン系やベージュ系のカラーは落ち着きがあり、ナチュラルな印象を与えます。 これらの色は、秋の景色に溶け込みやすく、季節ごとに変わる景色とも調和しやすいのが特徴です。 【ベージュ】 【グリーン】 秋に取り入れたい落ち着いたカラー 秋の外壁塗装で取り入れたいカラーリには、落ち着きと温かみのある色合いが求められます。 例えば、チャコールグレーやトープ(淡い茶色)は、秋の光を反射し、柔らかな印象を与えます。 また、ダークブラウンやテラコッタ(オレンジっぽい茶色)は、住宅に落ち着いた重厚感を加えます。 具体的には、深みのあるワインレッドやネイビーも秋に適したカラーです。 これらの色は、秋の夕暮れや紅葉との相性が良く、外壁に温かみと高級感をもたらします。 また、ベージュやクリーム系のカラーは、どんな景色にも溶け込みやすく、年中安定した印象を与えることができます。 【ダークブラウン×アイボリー】 【ネイビー×ブラウン】 【ワインレッド×ホワイト】 カラーで表現する住宅の印象 外壁のカラーリは、住宅の印象を大きく変える要素です。 秋に適したカラーを選ぶことで、家全体の雰囲気が柔らかくなり、温かみのあるイメージを持たせることができます。 また、カラーの選び方によって、家の個性を引き出し、周囲との調和を図ることができます。   住宅の印象を決定するカラーの影響 例えば、ダークカラーはシックで落ち着いた印象を与え、一方で明るい色合いは、家をより開放的で明るく見せます。 秋のカラーは、どちらもバランスよく使えるため、家族の好みや周囲の環境に合わせて選ぶと良いでしょう。   【アイボリー】   【ネイビー】 外壁塗装にお勧めの塗料 秋の外壁塗装には、耐久性と防水性に優れた塗料を選ぶことが重要です。 秋の湿気や気温の変化に対応できる塗料を選ぶことで、長期間にわたって美しい外観を保つことができます。 外壁塗装に適した塗料として、ラジカル制御塗料やフッ素塗料がおすすめです。 ラジカル制御塗料は、紫外線による劣化を防ぎ、長期間にわたって美しい外観を維持します。 また、コストパフォーマンスが良く、耐候性や防水性に優れています。 一方、フッ素塗料はさらに高い耐久性を持ち、汚れや傷にも強い特性があります。 これらの塗料は、秋の気候条件にも適応し、長期間にわたり外壁を守ります。 まとめ 秋の外壁塗装では、季節感を表現できるカラーと、耐久性に優れた塗料の選定が重要です。 ブラウンやグリーン、ベージュなどの落ち着いたカラーは、秋の雰囲気にぴったりです。 また、ラジカル制御塗料やフッ素塗料は、秋の気候にも対応し、長期間にわたって外壁を守ります。 傷や汚れにも強い塗料を選ぶことで、より安心して外壁の美しさを維持できます。   弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。   外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

色選び

2024年08月23日 更新

外壁塗装で色あせが目立ちにくい色は?

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「外壁塗装で色あせが目出しにくい色は?」についてお話いたします。 外壁塗装を行う際、色選びは重要な要素です。 特に「色あせしにくい色」と「色あせしやすい色」を理解することで、 長期間にわたり美しい外壁を保つことができます。 この記事では、外壁塗装で選ぶべき色の特性、色あせの原因や対策について詳しく解説します。 戸建て住宅の外壁塗装や屋根塗装を検討中の方は、ぜひ最後までお読みください。   色あせの原因は? 外壁が色あせする主な原因はいくつかあります。 理解することで、色あせを防ぐための対策が立てやすくなります。   ①紫外線 紫外線は、外壁塗装にとって最大の色あせの原因です。 長期間にわたって太陽光にさらされると、色を構成する顔料の原子が、紫外線エネルギーによって破壊され、 色味が変わってあせてしまうのです。 ②環境要因 雨、風、塵などの環境要因も色あせを引き起こします。 特に湿気の多い地域では、カビや藻が成長しやすく、これが塗料の劣化を早める原因となります。 ③塗料の品質 使用する塗料の品質も重要です。低品質な塗料は耐候性が低く、色あせしやすいです。 高品質な塗料を選ぶことで、色あせを防ぐことができます。   色あせの対策 色あせを防ぐためには、以下の対策を講じることが有効です。 ①高耐候性塗料の使用 紫外線や酸性雨に強い塗料を選ぶことが、色あせを防ぐ最も効果的な方法です。   ②定期的なメンテナンス 定期的に外壁をチェックし、必要に応じて補修や再塗装を行うことで、色あせを最小限に抑えられます。   ③適切な色の選択 色あせしにくい色を選ぶことで、長期間美しい外観を保つことができます。 次のセクションでその具体例をご紹介します。   色あせが目立ちにくい色 外壁塗装時に色を選ぶ際は、色あせ対策として色あせが目立ちにくい色を選ぶことを お勧めします。 明るい色 明るい色は、紫外線の影響を受けても比較的色あせが目立ちにくい傾向があります。 白やアイボリー・クリーム色などは、日常的な汚れも目立ちにくく、清潔感も保ちやすいです。 中間色 中間色としては、グレー、ベージュ、ライトブルーなどがあります。 これらの色は、暗すぎず明るすぎず、汚れや色あせが目立ちにくい特性があります。   逆に濃い色や原色に近い色は、色あせが目立ちやすい色になります。 しかし、 外壁塗装後は、次の塗装まで期間が長いため、なるべくお気に入りの色を選んでくださいね。 そのためには、紫外線に強い塗料を選ぶことや 西日や日の当たりやすい箇所には、明るい色を配置するなど対策をしましょう。 ぜひ、色を決める際は、専用業者に相談してみてくだい。   紫外線に強い塗料がお勧め 紫外線に強いお勧めの塗料は、日本ペイント/パーフェクトトップです。 パーフェクトトップは、国内の大手メーカーである日本ペイントが製造するラジカル塗料です。 ラジカル塗料とは、紫外線によって発生する「ラジカル」という物質が塗料の色素分子を分解するのを 防いでくれる最新塗料です。(ラジカル制御機能といいます)   具体的には、塗料の色素分子の周りにシールド層を形成することで、紫外線が当たっても ラジカル物質の発生を防ぎ、外壁や屋根の色あせや変色を防いでくれます。 ロードリバースでも取り扱いがあり、オススメの塗料です。   商品の詳しい詳細はこちらより確認いただけます。 日本ペイント/パーフェクトトップ(公式サイト)   また、関西ペイントや、様々な会社が取り扱っている紫外線に強い塗料があります。 上記にも記載していますが、原料に近い色は基本的に色あせしやすいので色選びには注意してください。           まとめ 外壁塗装の色選びは、見た目の美しさだけでなく、耐久性を考慮することが重要です。 色あせしやすい色としにくい色の違いや、それぞれの特徴を理解し、適切な塗料を選ぶことで、 長期間にわたり美しい外観を保つことができます。 これらの情報を参考に、ぜひ最適な塗装を選んでください。   外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

色選び

2024年07月26日 更新

失敗しない色の組み合わせ

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「失敗しない色の組み合わせ」についてお話いたします。   外壁・屋根の色選びはとても迷いますよね・・・。 2トーンカラーにするなど、いろんな組み合わせが自由自在にできます。 自由自在にできるが故、迷いに繋がっているかと思います。 今、色選びに迷われている方にピッタリなブログになっておりますので ぜひ参考にしてくださいね。   色選びの際に確認する事   ・契約した内容によって色の幅が変わります。事前にカラーサンプルなどを拝見してください。 ・近隣の家の比べ、目立たせるか調和するか、方向性を決めましょう。 ・カラーシュミレーションを行う(会社によって出来ない場合もあります。確認してくださいね) ・候補色が見つかった場合、太陽の下で候補色を見るか、施工事例での確認をオススメします。   カラーシュミレーションについて、まとめているブログがありますので参考にしてください。 https://roadrivers-k.com/blog/26073/   オススメの組み合わせ   ナチュラル ・外壁アイボリー×屋根ブラウン ・外壁ホワイト×屋根ブラックorブラウン   北欧風 ・外壁アイボリー×屋根クールローマオレンジorクールオレンジイエロー   フォレスト(明るい日差しの森の中でくつろぐイメージ) ・外壁アイボリー×屋根クールグリーン バルコニー部分に、アクセント色としてレモンカラーを入れてみるのもいいですね。   最近ロードリバースでは、外壁にスタイリッシュなネイビー色がお客様の中で人気の傾向があります✨   色の面積比   一般的に、ベースカラー全体の70%、メインカラー全体の25%、アクセントカラー5% ・ベースカラー   外壁 ・メインカラー   屋根 ・アクセントカラー ベランダ部分のみ色を変える、玄関ドアの色、車庫の色   この配色比率をもとに、考えている色をベースカラーにするのかアクセントカラーにするのか、、絞っていくとわかりやすいですね。   2トーンカラーにしたい!   よく、お客様の意見としてお聞きする、2トーンカラーです。 2トーンカラーは出来る家と推奨出来ない家もございます。 出来ても、不自然になってしまう可能性があるので、プロのカラーコーディネーターと、相談するのがベストです。     まとめ   色決めについて、参考になりましたでしょうか?   外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!      

色選び

2024年06月30日 更新

外壁・屋根塗装のカラーシミュレーション

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     今回は「外壁・屋根塗装のカラーシミュレーション」ついてお話いたします。 外壁・屋根塗装をするとなると、色を決めなければなりません。 色を決めると、この先10年~20年と長い間変えることができなくなるので 失敗はしたくないと思います。 カラーシミュレーションでは実際にお住まいの写真をもとに 大型画面で色決めや、区切りをつけて色分けをすることもできますので イメージしやすくなっています。 前回ブログでもご紹介したY様邸を元に、ぜひカラーシミュレーションを している気分でみてくださいね。   さっそくカラーシミュレーションをしましょう!! 施行前 施行前はアイボリーとブラウンの組み合わせで、雨樋はホワイト 屋根、サッシ廻りや水切りはブラックでした。 従来の組み合わせ まずは従来の組み合わせでシミュレーションしたところ、ネイビーの 組み合わせが候補にあがりました。   【パターン①】   【パターン②】 区切りを追加 従来にはない組み合わせもしてみたいとのご要望があり、再度区切りを追加して シミュレーションしました。 家によっては、色を区切ることが難しくワンカラーになってしまう場合もありますが、 ツートーンカラー以上の場合は、色をどのような分量で区切るかでも 大きくイメージが変わります。   【パターン①】   【パターン2】   【パターン③】   【パターン④】 最終打合せ 外壁と屋根の色が決まったら、雨樋など付帯部分の色を決めます。 細かく打合せをおこない、最終的に決定した配色がこちらです。   完成 屋根の色に合わせてダークグレーとライトグレーの組み合わせです。 ホワイトだった破風と雨樋をブラックにすることで、引き締まったスタイリッシュな 仕上がりにイメージチェンジしました。 こちらが実際の完了写真です。     カラーシミュレーション室 カラーシミュレーション室では、こちらの大型テレビを見て頂きながら 打合せを行います。 カラーシミュレーションの注意点があります。 ディスプレイや紙で見る色と実際に見える見え方が残念ながら少し 異なります。 外壁の質感や日の当たり方、天候によっても見え方が異なります。 ですので、カラーシミュレーションではだいたいのイメージをつかんで頂く ツールとしてお考え下さい。 まとめ いかがでしたか? カラーシミュレーションでは色を試すだけではなく、区切りなども 変えることができます。 お客様が思い描くイメージに近づけるようにしたいので、 時間をかけて何度でも思いを聞かせてください。   弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

色選び

2024年06月11日 更新

外壁塗装は艶あり?艶なし?

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     今回は「外壁塗装は艶あり?艶なし?」についてお話いたします。 外壁塗装を考えるときにはどんな色にしようかとあれこれ検討しますよね。 元々の色のままにするか、気分を変えて全然違うカラーを選んだりと、 カラー選定は必須の工程となります。 ただ、皆さんあまり気にしていないのが、「塗装のツヤ」です。 今のご自宅は艶がありますか?それとも艶なしのマットな風合いですか? カラーだけではなく艶があるかないかでも印象が変わってきます。 今回は外壁塗のツヤについてわかりやすくお話しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。     艶ありの場合 サイディングなどの外壁は一般的に”艶あり”の仕上げとなります。 艶があると、光の反射によって滑らかな表面部分が輝いて見えます。 新築時は特に汚れも付着しておらず外壁面がキラキラと輝いて見えます。 また、ツヤの程度によって以下のように5段階に分かれます。 全艶>>7分艶>>5分艶>>3分艶>>艶消し このツヤの程度も塗料メーカーによって異なっていますので 例えば同じ5分艶でも違った印象になる可能性があります。   【サイディング艶あり仕上げ】   艶なしの場合 艶消し塗料は光をあまり反射しない落ち着いた印象の塗料で 全体的にマットな風合いとなり和風の建物にもよく合います。 特にモルタル外壁の仕上げ材であるリシンやジョリパッドは 表面がザラザラしていて艶なし仕上げが一般的です。 ただこちらのリシン・ジョリパッドはコストが高く、 サイディング外壁の方が圧倒的に普及しています。   【サイディング艶なし仕上げ】 【モルタル吹付けジョリパッド仕上げ】   艶あり艶なしのメリット・デメリット ツヤがあるかないかで見た目の印象は随分と変わるのですが、 他にも以下のようなメリットデメリットがあります。   ・耐用年数が変わる  艶あり塗料は塗膜の表面が平らで滑らかなため、汚れが溜まりにくくなります。  一方艶なし塗料は表面がざらざらしていて、砂埃や排ガス等が付着しやすくなります。  また汚れが付着していると湿気も溜まりやすくカビや苔が発生し塗膜そのものが劣化、  ひび割れへとつながります。なので、汚れが気になる場合はツヤあり塗料を  お勧めしています。また、色の選択肢も艶ありの方が豊富です。   ・塗膜の性能が変わる  艶なしの塗料にはフラットベースと呼ばれる艶消し材を混ぜて光沢を抑えています。  このフラットベースを加えた塗料は不純物が混じった状態のため  本来持っている性能を発揮できず、塗膜の性能自体が低くなります。  艶なしの方が費用が高くなりますし、 なるべく塗替え周期を  長くしたい場合は艶ありの方がいいでしょう。   ・外観の変化  艶なし塗料は数年経っても見た目には大きな変化が現れにくいのがメリットです。  一方、艶ありの場合はいつまでも輝いた表面ではなく、経年とともにツヤがなくなってしまいます。  日本家屋や和モダン風の建物には艶なし塗料の方が落ち着いた印象になりますが、  職人の技術力によって仕上がりに差が出ることもあります。  仕上がりの美しさにこだわる場合は、塗りムラや艶ムラが生じにくい艶あり塗料の方が安心です。   【施工前】 【施工後】 まとめ いかがでしたでしょうか?外壁の塗装を行うときに、カラーの選択だけではなく 艶の有り無しでも見た目の印象や機能面でも違いがあることがおわかり頂けたかと思います。 せっかく塗装をされるのですから、納得のいく塗料選びをしてくださいね。   弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問などお気軽にお問合せ、ご相談ください。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

色選び

2024年04月16日 更新

外壁塗装の失敗しない色の組み合わせについて

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     今回は『外壁塗装の失敗しない色の組み合わせ』についてお話します♪ 前回と同じ色味だと替わり映えがないし、色をかえてみたい! と思われる方が大半と思います。 ところが、色見本をみても同じような色味も多いし、どんな組み合わせが 良いかわからない。 色見本を見て決めたのに仕上がりがイメージと違ったなどの クレームも多くあると聞きます。 せっかく高額な費用をかけて外壁塗装をするのに色味で失敗してしまうと これから10数年付き合っていかないといけないのに、後悔が残りますよね。 この様なことにならないように今回は 「外壁塗装の失敗しないための色選びのポイント」 についてご紹介いたします。 外壁塗装の成功する色選びのポイント   ① 自分の家と近隣の写真撮影をし、目立たせるか調和させるかの方向性を決める   ② ご家族でどんな色にしたいか言葉で表現をする   ③ イメージに合う色味を最低でもA4サイズ以上の面積で確認する   ④ 人気色や流行りの色味を確認する   ⑤ 色見本を太陽の下で朝、昼、夜見え方を確認する   ⑥ 自分の家をカラーシミュレーションしてもらう   2023年度人気カラー 人気カラーも含め、色の組み合わせによっても印象ががらっと変わります。 これまでの施工後の写真を元に参考にしてください。   1位:ベージュ ベージュは温かみがあり、優しい印象を与えます どんな形状のお家にも合いますので人気の高い色味です。 (写真:ベージュ) (写真:ベージュ×ホワイト)   2位:ホワイト ホワイトは清潔感と高級感のある色味で人気が高く、どんな組み合わせにも 合いますのでデザインの幅が広がります。   (写真:ホワイト) (写真:ホワイト×ブラック) (写真:ホワイト×ライトグレー)   3位:ブラウン ブラウンは暖色系で落ち着いた印象を与えます。 淡い色から濃い色まで様々なトーンがあり、色味によってはハイセンスな印象を与えます。   (写真:ダークブラウン×ホワイト) (写真:ブラウン)   4位:グレー グレーは落ち着きと爽やかさを兼ね備えています。 ライトグレーだと爽やかな印象になりますし、ダークグレーであればシックでスタイリッシュな 印象を与えます。   (写真:ダークグレー) (写真:ライトグレー×ホワイト)   5位:グリーン グリーンは人気が上がってきている色の一つで洋風な住宅やサッシ等が白色と 相性が良いです。 他と違う目を惹く印象になります。   (写真:モスグリーン×ホワイト) (写真:ペールグリーン×ピスタチオグリーン)   色の組み合わせ 使用する色は3色までがのぞましいでしょう。 3色を超えると、まとまりがなくごちゃごちゃとした印象になりがちです。 また、塗装できないサッシ廻りの色や、玄関ドア、屋根の色との相性を考えることも重要です。   外壁塗装の汚れが目立たない色 汚れが目立ちにくい色味としましてはベージュ、ブラウン、グレー、アイボリーが 比較的目立ちにくい色とされています。 外壁塗装で何色を選ぶかによって汚れの目立ちさは変わり将来のメンテナンスにも 影響をあたえることとなります。   まとめ 色選びは近隣との調和や全体的のバランスも必要となります。 色見本だけですとイメージにピッタリとなるのはなかなか難しいと思います。 カラーシミュレーションで組み合わせしたり、色見本を持ち帰り朝・昼・夜の 見え方を確認しましょう。 これから10年以上お付き合いする住宅の大切な色選びです。 様々な角度からみて、じっくり決められる事をお勧めします。                                 弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

色選び

河内長野市・大阪狭山市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!