現場ブログ - Before&After 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > Before&After

Before&Afterの記事一覧

2025年09月16日 更新

南河内郡河南町H様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     南河内郡河南町H様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 施工前は全体的に色あせが進み、外観の印象も少し古く感じられる状態でしたが、 塗替えによって外壁は 1階に落ち着きのあるND-375、2階に明るさのあるND-371 を配色し、 屋根には深みのある クールトリノブラウン を組み合わせることで、 重厚感と上品さを兼ね備えた美しい仕上がりになりました。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後) (写真:施工後) 【使用塗料】 屋根:日本ペイント/サーモアイSI クールトリノブラウン 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップ ND-375/371   Before (写真:施工前) (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 屋根 屋根は日差しや雨風に常にさらされるため、外装の中でも特に劣化が進みやすい部分です。 今回の屋根では、全体的に色あせが進み、塗装本来の防水機能が低下している状態が見られます。 また、表面には黒っぽい汚れや斑点が出ており、これは藻やカビが付着しているサインです。 塗膜が弱まり、雨水をはじく力が落ちているため、湿気が残りやすくなっていることが原因です。 さらに、塗装の膜が剥がれ、屋根材そのものが露出している部分もあり、 このまま放置するとひび割れや反りの原因となり、雨漏りのリスクも高まってしまいます。 現状では大きな割れや欠けは見られませんが、劣化は確実に進行していますので、 再塗装によるメンテナンスを早めに行うことが望ましい段階です。 (写真:施工前) (写真:下塗り施工中)   タスペーサーを差し込みます。 これは、屋根材の間に適切な隙間をつくり、雨水の逃げ道(通気・排水)を確保する役目があります。 (写真:施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:上塗り2回目施工中)   (写真:施工後)   外壁 モルタル外壁は比較的吸水しやすい外壁材のため、年月の経過とともに雨水を吸い込みやすくなります。 吸水と乾燥を繰り返すことで膨張・収縮が起こり、ひび割れ(クラック)が発生しやすくなります。 H様邸の外壁の一部に「ふくらみ」が見られました。 これは、雨水や湿気が外壁の内側に入り込み、塗装と下地の間に水分や空気がたまることで起こる症状です。 そのままにしておくと、ふくらみが破れて剥がれたり、雨水が浸入して雨漏りの原因になることもあります。 また、ふくらみ部分には黒っぽい汚れも付着しており、防水性が低下しているサインです。 外壁全体も色あせが進み、本来の防水機能が弱まっている状態が確認できます。 このような症状は、建物を守るためにも早めの補修と塗装メンテナンスを行うことが大切です。 (写真:施工前) 外壁の一部に浮き・剥がれが見られたため、まず劣化している箇所を削り取り、下地を露出させました。 (写真:施工中)   その後、モルタルを用いて左官処理を行い、下地をしっかりと補修。 表面を整えることで、仕上げ塗装に適した状態にしています。 (写真:下塗り施工中)   下塗り、上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:施工後)   (施工後) 外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2025年09月13日 更新

大阪狭山市S様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     大阪狭山市Y様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 外壁に日本ペイント ND112、屋根にジェノバブラウン、付帯部にホワイトを組み合わせた塗替え施工です。 ベージュ系のND112は柔らかさと上品さをあわせ持つカラー。そこに深みのあるジェノバブラウンの屋根を組み合わせることで、 建物全体がぐっと引き締まり、落ち着いた高級感が漂います。 さらに、窓枠や雨樋などの付帯部にホワイトを選ぶことで、全体に清潔感と端正な印象をプラス。 輪郭が際立ち、メリハリのある美しい仕上がりとなりました。 今回の配色は、シンプルでありながらも存在感を放つ、長く愛されるラグジュアリーな外観を実現しています。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後) (写真:施工後) 【使用塗料】 屋根:日本ペイント/ファインシリコンベスト ブラック 外壁:日本ペイント/水性シリコンセラUV ND-013   Before (写真:施工前) (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 屋根 屋根は四六時中、雨風や日差しにさらされるため、外装の中でも特にダメージを受けやすい部分です。 年月の経過とともに塗装の劣化が進み、全体的に白っぽく見える状態は「色あせ」と呼ばれる代表的な劣化症状です。 これは塗料の防水機能が低下してきているサインでもあり、そのまま放置するとひび割れや雨漏りなど、 さらに深刻な劣化へとつながる可能性があります。 また、屋根表面には白っぽい斑点がポツポツと確認できますが、これは防水性能の低下によって汚れや微生物が 付着・繁殖しやすくなっている状態です。 (写真:施工前) (写真:下塗り施工中)   タスペーサーを差し込みます。 これは、屋根材の間に適切な隙間をつくり、雨水の逃げ道(通気・排水)を確保する役目があります。 (写真:施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:上塗り2回目施工中)   (写真:施工後)   外壁 モルタル外壁は比較的吸水しやすい外壁材のため、年月の経過とともに雨水を吸い込みやすくなります。 吸水と乾燥を繰り返すことで膨張・収縮が起こり、ひび割れ(クラック)が発生しやすくなります。 ひび割れの幅が0.3mm以下であれば軽度のため、すぐに補修が必要なケースは少なく、様子見でも問題ありません。 しかし、0.3mmを超えるひび割れになると雨水の浸入経路となり、早めの補修が望ましい状態です。 現状では、外壁全体に色あせが見られ、さらに窓下を中心に雨だれによる黒ずみ汚れも確認されます。 これらは防水性の低下による典型的な劣化症状であり、今後ひび割れが進行する前に塗装によるメンテナンスが望ましい段階です。 (写真:施工前)   (写真:施工前)   厚膜タイプの下塗り材で、通常の下塗りよりも膜厚がしっかり確保できるため、外壁の細かなひび割れを埋め、 下地を強固に補強する効果があります。 (写真:下塗り施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:施工後)     外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2025年09月05日 更新

大阪狭山市Y様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     大阪狭山市Y様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 外壁に日本ペイント ND112、屋根にジェノバブラウン、付帯部にホワイトを組み合わせた塗替え施工です。 ベージュ系のND112は柔らかさと上品さをあわせ持つカラー。そこに深みのあるジェノバブラウンの屋根を組み合わせることで、 建物全体がぐっと引き締まり、落ち着いた高級感が漂います。 さらに、窓枠や雨樋などの付帯部にホワイトを選ぶことで、全体に清潔感と端正な印象をプラス。 輪郭が際立ち、メリハリのある美しい仕上がりとなりました。 今回の配色は、シンプルでありながらも存在感を放つ、長く愛されるラグジュアリーな外観を実現しています。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後) (写真:施工後) 【使用塗料】 屋根:日本ペイント/サーモアイsi クールジェノバブラウン 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップ ND-112   Before (写真:施工前) (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 屋根 屋根は四六時中、雨風や日差しにさらされるため、外装の中でも特にダメージを受けやすい部分です。 年月の経過とともに塗装の劣化が進み、全体的に白っぽく見える状態は「色あせ」と呼ばれる代表的な劣化症状です。 これは塗料の防水機能が低下してきているサインでもあり、そのまま放置するとひび割れや雨漏りなど、 さらに深刻な劣化へとつながる可能性があります。 また、屋根表面には白っぽい斑点がポツポツと確認できますが、これは防水性能の低下によって汚れや微生物が 付着・繁殖しやすくなっている状態です。 (写真:施工前) (写真:下塗り施工中)   タスペーサーを差し込みます。 これは、屋根材の間に適切な隙間をつくり、雨水の逃げ道(通気・排水)を確保する役目があります。 (写真:施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:上塗り2回目施工中)   (写真:施工後)   外壁 モルタル外壁は比較的吸水しやすい外壁材のため、年月の経過とともに雨水を吸い込みやすくなります。 吸水と乾燥を繰り返すことで膨張・収縮が起こり、ひび割れ(クラック)が発生しやすくなります。 ひび割れの幅が0.3mm以下であれば軽度のため、すぐに補修が必要なケースは少なく、様子見でも問題ありません。 しかし、0.3mmを超えるひび割れになると雨水の浸入経路となり、早めの補修が望ましい状態です。 現状では、外壁全体に色あせが見られ、さらに窓下を中心に雨だれによる黒ずみ汚れも確認されます。 これらは防水性の低下による典型的な劣化症状であり、今後ひび割れが進行する前に塗装によるメンテナンスが望ましい段階です。 (写真:施工前)   (写真:施工前)   厚膜タイプの下塗り材で、通常の下塗りよりも膜厚がしっかり確保できるため、外壁の細かなひび割れを埋め、 下地を強固に補強する効果があります。 (写真:下塗り施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:施工後)     外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2025年08月30日 更新

富田林市S様邸のBefore&After(屋上防水ウレタン密着工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     富田林市S様邸の「屋上防水ウレタン密着工事」が完了しました。 建物を長く快適に使うために欠かせないのが「屋上防水」です。 しかし、屋上は普段あまり目にする機会がないため、劣化や不具合に気づくのが遅れがち。 気づいた時には雨漏りやカビが発生していた…というケースも少なくありません。 S様邸では2Fの一室から雨漏りが発生し、今回の工事に至りました。 施工前の劣化状態から、工事を経てどのように改善されたのかを写真とともに振り返り、 改めて防水工事の大切さを実感いただければ幸いです。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後)   【使用塗料】 AGCポリマー建材/サラセーヌ ライトグレー   Before (写真:施工前)   施行前の状態 今回の建物では、2階の室内で雨漏りが確認されていました。 原因は屋上防水層の劣化によるもので、表面には以下のような問題が見られました。 防水層に細かな ひび割れや浮き が発生 汚れや経年による 色あせと劣化 ドレン(排水口)まわりに 汚れや劣化の跡 が見られる 雨水がスムーズに流れず、雨漏りのリスクが高い状態 写真をご覧いただくと分かるように、屋上の表面は全体的に色がくすみ、継ぎ目の部分に劣化の跡が確認できます。 こうした状態は、建物内部への漏水につながり、放置すると柱や壁の腐食など建物全体の寿命を縮める恐れがありました。 (写真:施工前) (写真:施工前)   施工内容 今回の工事では「ウレタン密着工法」を採用しました。 下地の状態を整えたうえで、液状のウレタン樹脂を塗り重ね、防水層を形成する工法です。 具体的な施工手順は以下の通りです。 下地清掃 汚れや劣化した防水層を取り除き、密着性を高めるために表面をきれいにします。 (写真:施工中) (写真:施工中) プライマー塗布 ひび割れや段差を補修し、防水材の密着性を高めるプライマーを塗布します。 ウレタン防水材の塗布 液状のウレタンをローラーやコテで均一に塗り広げ、防水層を作ります。 液体なので細かな部分にも隙間なく施工できるのが特長です。   トップコート仕上げ 紫外線や摩耗から防水層を守るため、保護仕上げを行い耐久性を高めます。 (写真:施工中)   施工後の状態(After) 施工後は見違えるほどきれいになり、防水性能も大幅に向上しました。 屋上全体が明るく清潔な印象に 防水層がしっかり機能し、雨漏りの心配が解消 排水もスムーズになり、建物の長寿命化に寄与 (写真:施工後)   (写真:施工後)   まとめ 屋上防水工事は「見た目がきれいになる」だけでなく、建物を雨水から守り、資産価値を維持するために欠かせない工事です。 もし屋上に ひび割れ・水たまり・雨漏りの兆候 が見られたら、早めの点検とメンテナンスをおすすめします。     外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

防水工事Before&After

2025年08月24日 更新

河内長野市S様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     河内長野市S様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 落ち着いたグリーン系の外壁とダークグレーの屋根の組み合わせは、 自然の温かみと現代的な洗練さを両立した配色です。 玄関廻りには明るく柔らかなクリーム色をアクセントに取り入れ、温かみと親しみやすさをプラスしました。 付帯部はブラックで引き締めることで、全体にメリハリを与え、スタイリッシュかつ落ち着いた印象に仕上げています。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後)   (写真:施工後) 【使用塗料】 屋根:日本ペイント/サーモアイsi クールディープグレー 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップ 55-60D/ND-102   Before (写真:施工前) (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 屋根 屋根は四六時中、雨風や日差しにさらされるため、外装の中でも特にダメージを受けやすい部分です。 年月の経過とともに塗装の劣化が進み、全体的に色が白っぽく見える状態は、「色あせ」と呼ばれる代表的な劣化症状です。 これは塗料の防水機能が低下してきているサインでもあり、放置するとさらに深刻な劣化へとつながる可能性があります。 屋根の表面に白っぽい斑点がポツポツと見えると思いますが、防水性能の低下により、汚れや微生物が繁殖しやすくなっている状態です。 (写真:施工前) 細かい箇所は刷毛を使用し、大きい面積はローラーを使用し塗ります。 (写真:施工中)   タスペーサーを差し込みます。 これは、屋根材の間に適切な隙間をつくり、雨水の逃げ道(通気・排水)を確保する役目があります。 (写真:施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:上塗り1回目施工中)   (写真:施工後)   外壁 モルタル外壁は比較的吸収しやすい外壁材で、経年によって雨水を吸い込みやすくなると、吸水時の膨張と乾燥時の 収縮の変化によりひび割れが発生してしまいます。 ひび割れの幅が0.3mm以下であれば様子見でも問題がありませんが、ひび割れの幅が大きいと補修を早めに検討してください。 進行していくと、外壁の浮きや剥がれ、また雨漏りをしたり大掛かりな補修工事が必要になりかねません。   (写真:施工前)   コーキングを密着させるために、カット処理をおこないたっぷり充填します。 (写真:カット処理施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:施工後)     外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2025年08月23日 更新

南河内郡T様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     南河内郡T様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 深みのあるネイビーの外壁とダークグレーの屋根の組み合わせは、 知的で落ち着きのある、上質なモダンスタイルの住まいにふさわしい配色です。 付帯部はブラックで全体を引き締め、端正かつ洗練された印象へと仕上がりました。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後) (写真:施工後)   【使用塗料】 屋根:日本ペイント/サーモアイsi クールディープグレー 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップ 75-20D     Before (写真:施工前) (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 屋根 屋根は四六時中雨風や日光などにさらされているため、影響がうけやすい場所となります。 年月の経過に伴って屋根の塗装が薄くなり、白っぽい色に見えると思いますが、色あせの劣化症状です。 色あせは塗料の防水機能が低下してきているサインでもあります。   (写真:施工前) 下塗り後にはタスペーサーを差し込みます。 この工程を怠ると、雨漏りの発生に繋がります。 (写真:施工中) 下塗り、中塗り、上塗りで完成です。 (写真:施工後) 外壁 サイディングの外壁には目地があります。目地とは外壁材と外壁材の接合部分など、 部材と部材の継ぎ目のことを指します。 通常、目地はシーリング材(コーキング材)と呼ばれる柔軟性のある素材で埋められ、 建物の耐久性や防水性を保つ役割を果たします。 また、建物の動きによって外壁材と外壁材が衝突して破損しないよう、緩衝材としての 役割も果たしています。 目地のひび割れや剥離を放置していると隙間からは雨水が侵入してしまいますので、 建物内部の腐食や雨漏りの原因となります。   (写真:施工前) 既存シーリングを撤去し、新たにシーリングを打ちます。 (写真:既存シーリング撤去)   新たに打ち替えたシーリングがしっかり硬化するまで3日~5日間は作業しません。 しっかり硬化を確認してから高圧水洗浄、下塗り、中塗り、上塗りで完成です。 (写真:中塗り施工中)   (写真:施工後)     外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2025年08月22日 更新

河内長野市Y様邸のBefore&After(外壁塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     河内長野市Y様邸の「外壁塗装工事」が完了しました。 黄味とわずかな緑味を帯びたグレージュのとダークブラウンの組み合わせは、 柔らかさと上質感を兼ね備えた、現代的なナチュラルモダンの住まいにふさわしい配色です。 付帯部はダークブラウンで落ち着きと深みをプラスし、全体を引き締めながら洗練された印象へと仕上げました。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後)   【使用塗料】 外壁:日本ペイント/水性シリコンセラUV ND-371     Before (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 外壁 サイディングの外壁には目地があります。目地とは外壁材と外壁材の接合部分など、 部材と部材の継ぎ目のことを指します。 通常、目地はシーリング材(コーキング材)と呼ばれる柔軟性のある素材で埋められ、 建物の耐久性や防水性を保つ役割を果たします。 また、建物の動きによって外壁材と外壁材が衝突して破損しないよう、緩衝材としての 役割も果たしています。 目地のひび割れや剥離を放置していると隙間からは雨水が侵入してしまいますので、 建物内部の腐食や雨漏りの原因となります。   (写真:施工前) 既存シーリングを撤去し、新たにシーリングを打ちます。 (写真:既存シーリング撤去)   新たに打ち替えたシーリングがしっかり硬化するまで3日~5日間は作業しません。 しっかり硬化を確認してから高圧水洗浄、下塗り、中塗り、上塗りで完成です。 (写真:中塗り施工中)   (写真:施工後)   (写真:施工後)     外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例Before&After

2025年08月18日 更新

南河内郡H様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     南河内郡H様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 落ち着きのあるブラウンの屋根と、やわらかなグレージュの組み合わせが、上品さと温かみを兼ね備えた印象に。 付帯部分のブラウンが全体を引き締め、統一感のあるナチュラルな外観を演出します。 飽きのこない配色は、世代を問わず人気のスタイルです。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後)   (写真:施工後) 【使用塗料】 屋根:日本ペイント/ファインシリコンベスト トリノブラウン 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップ ND-105   Before (写真:施工前) (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 屋根 屋根は四六時中、雨風や日差しにさらされるため、外装の中でも特にダメージを受けやすい部分です。 年月の経過とともに塗装の劣化が進み、全体的に色が白っぽく見える状態は、「色あせ」と呼ばれる代表的な劣化症状です。 これは塗料の防水機能が低下してきているサインでもあり、放置するとさらに深刻な劣化へとつながる可能性があります。 屋根の表面に白っぽい斑点がポツポツと見えると思いますが、防水性能の低下により、汚れや微生物が繁殖しやすくなっている状態です。 (写真:施工前) 下塗り後にひび割れ箇所を下地処理しました。 (写真:施工中)   タスペーサーを差し込みます。 これは、屋根材の間に適切な隙間をつくり、雨水の逃げ道(通気・排水)を確保する役目があります。 (写真:施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:上塗り2回目施工中)   (写真:施工後)   外壁 モルタル外壁は比較的吸収しやすい外壁材で、経年によって雨水を吸い込みやすくなると、吸水時の膨張と乾燥時の 収縮の変化によりひび割れが発生してしまいます。 ひび割れの幅が0.3mm以下であれば様子見でも問題がありませんが、ひび割れの幅が大きいと補修を早めに検討してください。 進行していくと、外壁の浮きや剥がれ、また雨漏りをしたり大掛かりな補修工事が必要になりかねません。 幸いH様邸ではひび割れがみられなかったものの、雨だれ汚れと色あせが目立ち、防水性が低下してきている状態でした。 (写真:施工前) リシン仕上げのモルタル外壁には、経年で髪の毛のような細いひび割れ (ヘアクラック)が発生しやすくなります。 厚膜の下塗り材を塗ることで、既存のひび割れを物理的に埋めてしまいます。 (写真:下塗り施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:施工後)   外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2025年08月11日 更新

大阪狭山市O様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     河内長野市K様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 明るく上品なグレー屋根と、柔らかなグレージュ外壁の組み合わせが、洗練された中にも温かみを感じる落ち着いた印象に。 ベランダのダークグリーンがほどよいアクセントとなり、飽きのこないナチュラルな配色は、幅広い世代に人気な配色です。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後)     (写真:施工後) 【使用塗料】 屋根:日本ペイント/サーモアイsi クールライトグレー 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップ ND-174/45-30D   Before (写真:施工前) (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 屋根 屋根は四六時中、雨風や日差しにさらされるため、外装の中でも特にダメージを受けやすい部分です。 年月の経過とともに塗装の劣化が進み、全体的に色が白っぽく見える状態は、「色あせ」と呼ばれる代表的な劣化症状です。 これは塗料の防水機能が低下してきているサインでもあり、放置するとさらに深刻な劣化へとつながる可能性があります。 O様邸の屋根では、スレート表面の塗膜が全体的に退色しており、特に棟部の周辺部分では劣化が進行しており、 基材が露出している箇所もあるため吸水リスクが高い状態です。 (写真:施工前) 棟板金分に釘の浮いている箇所がありましたので、しっかり打ち込みます。 (写真:施工中)   タスペーサーを差し込みます。 これは、屋根材の間に適切な隙間をつくり、雨水の逃げ道(通気・排水)を確保する役目があります。 (写真:施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:上塗り2回目施工中)   (写真:施工後)   外壁 一見すると、ひび割れや剥がれといった深刻な損傷はなく、比較的良好な状態に見えますが、 全体的にうっすらと黒ずみ、くすんでいるように見えます。 これは、雨垂れの跡や、空気中のホコリ・汚染物質がリシン特有のザラザラした表面に付着したものです。 この汚れは、塗膜の撥水性(水を弾く力)が少しずつ落ちてきているサインです。 (写真:施工前) リシン仕上げの外壁や窯業系サイディングには、経年で髪の毛のような細いひび割れ (ヘアクラック)が発生しやすくなります。 厚膜の下塗り材を塗ることで、既存のひび割れを物理的に埋めてしまいます。 (写真:下塗り施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:施工後)   外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

河内長野市・大阪狭山市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!