
2024年05月23日 更新
ケレン作業とは?
皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪ 今回は「ケレン作業」についてお話いたします。 「ケレン作業」と言われても普段聞きなれない言葉なので、よくわからないと思う方が ほとんどと思います。 外壁塗装ではとても重要な作業ですので、その役割や重要性についてお話いたします。 ケレン作業とは ケレン(研磨ともいう)作業とは鉄部や木部の塗装で、必要な下地処理で 錆びや古い塗膜を削ぎおとす事をいいます。 ケレンの役割 ケレン作業の役割は ①下地を整えることで、塗料を長持ちさせる ②塗料の密着性を高める が主な役割となります。 下地を整えることで塗料を長持ちさせる 塗料を長持ちさせるためには、下地処理が不可欠です。 外壁に錆や汚れが残っていると、上からどれだけ綺麗に塗装をしても うまく密着せず、すぐに剥がれてしまいます。 ケレン作業をするこによって、錆や汚れを取り除くことで、塗料がのりやすく 耐久性も高くなります。 塗料の耐用年数を維持し、お住まいを守るためにケレン作業は外壁塗装において 重要な作業のひとつになります。 [caption id="attachment_25400" align="alignnone" width="308"] (写真:研磨中)[/caption] [caption id="attachment_25401" align="alignnone" width="311"] (写真:研磨後)[/caption] 塗料の密着性を高める ケレン作業により、塗料を塗る面にあえて凹凸をつけることで 塗料がのりやすくなる効果があります。 表面がつるつるとした外壁では、塗った塗料がすぐに剥がれることがあります。 しかし、ケレン作業で外壁を研磨することで、塗料が密着しやすくなるのです。 (写真:研磨中) (写真:研磨後) ケレン作業の方法 戸建てのケレン作業の場合、大掛かりな電動工具を使うことはあまりなく、 ほとんどが手作業です。 ケレン作業を怠ると、仕上がりの綺麗さ、塗料の密着性が悪くなり 塗装後1年も満たないうちに剥がれていくこともあります。 ただし、過剰にケレン作業をおこなうと、そのものを傷めてしまう恐れが あるため、慎重に行うことが大切です。 下記のような道具を使用します。 まとめ ケレン作業は外壁塗装の耐用年数を保つためにも大切な工程となりますので、 優良業者をしっかりと選ぶことがポイントとなります。 弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343 ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ ロードリバース河内長野店 ショールームはこちらをクリック! ☆施工事例もぜひご覧ください♪ 施工事例集はこちらをクリック! ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪ 無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!塗装の豆知識