
2025年03月01日 更新
外壁塗装でグレージュが人気の理由は?
皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪ 外壁塗装での色選びは、住宅の印象を左右させるのでとても重要です。 ここ数年、多くのお客様から選ばれる事の多い「グレージュ」についての魅力や注意するポイントなどを 解説したいと思います。 ぜひ、今後の色選びの参考にしてください。 グレージュってどんな色? グレージュは、グレーとベージュが混ざり合った色です。 言葉としては、グレーとベージュの中間色という意味合いを持っています。 この色は、温かみのあるベージュの柔らかさと、クールで落ち着いた印象のグレーを バランスよく融合させているため、非常に洗練されていて落ち着いた色合いです。 下記は日本ペイントのグレージュND-375の色見本です。 グレージュの魅力 外塗装壁でグレージュが人気の理由は、以下のような魅力があるからです。 ①上品でおしゃれな雰囲気 グレージュは、グレーの洗練された印象とベージュの温かみを感じた色を併せ持つ シンプルでありながら高級感や落ち着きを感じさせます。 ②どんなデザインにも相性が良い グレージュは、和風・洋風・モダン・ナチュラルなど、様々なデザインにマッチします。 ③汚れが目立ちにくい グレー系の色は、雨だれやほこり、汚れが目立ちにくいため、メンテナンスの負担を軽減できます。 ④周囲の景観に溶け込みやすい グレージュは中間色であるため、周囲の家や街並みに良く馴染みます。 ⑤トレンドカラーとして注目されている インテリアやファッションの世界でもグレージュは人気があり、外壁のカラーとしてもトレンドになっています。 シンプルで飽きがこないのに、評価された印象を考慮したことが、支持される理由です。 ⑥住宅の資産価値を高める グレージュは、落ち着いた印象を考えるため、将来的に売却を考えたときにも好印象を持ちやすいです。 万人受けする色なので、住宅の資産価値を維持しやすくなります。 グレージュは、おしゃれで実用性も高い万能カラーなので、多くの人に選ばれています。 グレージュと「グレー」「ベージュ」の違いは? グレージュと似たカラーとして、グレーやベージュがありますが、それぞれの特徴を比較したので確認しましょう。 色 特徴 印象 色合い 用途 グレージュ グレーとベージュの中間 落ち着いたモダンで温かい印象 グレーとベージュが混ざり合ったバランスの良い色 外壁、インテリア、シンプルモダンな家に最適 グレー 無彩色に近い クールでシック、洗練された印象 白と黒の中間、無彩色 モダン、インダストリアルデザインにぴったり ベージュ 黄色味や赤味を含んだ暖色系 温かみがありナチュラルな印象 黄味がかった淡い茶色 自然な温かみが必要なデザインに適している 「グレーのクールさは好きだけど冷た過ぎるのは嫌」「ベージュの温かみはいいけど少し磨かれた雰囲気もほしい」 という方には、グレージュがベストな選択です! グレージュを選ぶ際の注意点 以下では、グレージュを選ぶ際の注意点をまとめましたので参照ください。 ①天候や光の影響を考慮する グレージュは光の当たり具合で見え方が変わるため、日照条件によって色が異なる印象を与えることがあります。 晴れた日はベージュ寄りに見え、曇りや夕方はグレー寄りに見えることがあります。 日中と夕方の光の下で色見本を確認し、実際にどのようにみえるかのチェックをしましょう。 ②他の外装や景観とのバランス 周囲の建物との調和を考えることが大切です。 グレージュは比較的中立的な色ですが、周囲が色鮮やかな家や、全体的に暗い色調の家だと、埋もれてしまう場合があります。 屋根や窓枠、ドアの色との相性を確認して、全体の色合いが調和するようにしましょう。 他の色と組み合わせる場合、例えば木目調のアクセントや白い窓枠と相性が良いですが、暗い色の屋根やサッシが合わない場合があります。 ③色のバリエーションと微妙な差 グレージュの色は、メーカーや製品によって色味が少しずつ異なる場合があります。 グレージュにもベージュ寄りやグレー寄りなどのバリエーションがあるので、色見本やカラーシミュレーションなど複数を参考にする必要があります。 ④退色や汚れの目立ちやすさ グレージュは明るすぎず暗すぎない色合いのため、比較的汚れが目立ちにくいですが、経年による色褪せや汚れが出やすいこともあります。 特にベージュ寄りの色合いは、汚れや黄ばみが目立ちにくいですが、退色しやすい場合もあります。 耐久性の高い塗料(例えばフッ素系や無機系塗料)を選ぶと、色褪せや汚れの防止になるため、塗料の種類にも注意しましょう。 ⑤個性や独自性の表現 グレージュは人気のカラーであり、周囲の家と似た雰囲気になりやすいことがあります。 個性を出したい場合にはアクセントカラーを取り入れる(例えば、ドアや窓枠、外壁の一部に異なる色を加える)ことを検討すると良いでしょう。 明るい色や暗い色のアクセントを加えることで、ユニークさを引き立てることができます。 ⑥ 適切な業者選びと施工の重要性 グレージュは、塗り方や塗料の質によって仕上がりが大きく変わる色です。 ムラができると、色が不均一に見えることがあるため、信頼できる業者に依頼しましょう。 施工後のチェックを十分に行い、必要に応じて調整してもらうことをおすすめします。 グレージュと相性の良い組み合わせ グレージュはその中立的な色合いから非常に多くの色と調和しやすいため、外壁塗装でも他の色と組み合わせやすいです。 温かみとクールさがバランスよく融合しているので、アクセントカラーや他のトーンとの相性が良いです。 以下は、グレージュと相性の良い組み合わせをご紹介します。 ①ホワイト(白) 組み合わせの特徴: ホワイトとグレージュの組み合わせは、非常にシンプルで清潔感があります。グレージュが温かみを持っているため、ホワイトと組み合わせても冷たさを感じさせず、柔らかな印象になります。 使用方法: 外壁のメインをグレージュにして、窓枠やドア、屋根にホワイトを使うことで、クリーンで洗練された雰囲気を作り出せます。 ②ダークグレー(チャコールグレー) 組み合わせの特徴: グレージュとダークグレーの組み合わせは、落ち着いたモダンでシックな印象を与えます。グレージュの温かさとダークグレーのクールさがうまく調和し、洗練された外観を作ります。 使用方法: メインの外壁にグレージュを使い、アクセントとしてダークグレーを加えることで、深みのあるデザインに仕上げられます。 ③ブラック 組み合わせの特徴: グレージュとブラックは、シンプルでスタイリッシュな印象を作り出します。ブラックは力強さを感じさせるため、グレージュの柔らかさとのバランスが良く、モダンで洗練された雰囲気を作り出します。 使用方法: グレージュの外壁にブラックのドアや屋根を組み合わせることで、シンプルかつ引き締まった印象を与えます。 ④ウッド(木材調) 組み合わせの特徴: グレージュと木材の組み合わせは、ナチュラルで温かみのある印象を作ります。木材の自然な色合いがグレージュと相性が良く、落ち着きと自然のぬくもりを感じさせます。 使用方法: 外壁をグレージュにし、ウッド調のドアやウィンドウ枠を使うことで、自然と調和した温かい雰囲気を作り出せます。 ⑤ベージュ系の色 組み合わせの特徴: ベージュ系(ライトベージュやサンドベージュ)との組み合わせは、より温かく柔らかな印象を与えます。グレージュがベージュに近い色合いであるため、柔らかく優しい雰囲気になります。 使用方法: 外壁にグレージュを使い、アクセントとしてライトベージュやサンドベージュのサイディングやトリムを使うと、穏やかで調和の取れた外観を作れます。 ⑥オリーブグリーンや深いグリーン 組み合わせの特徴: グレージュとオリーブグリーンや深いグリーンは、落ち着いた自然な色合いで、非常に調和が取れます。グリーンがグレージュに加わることで、自然な温かみと深みを感じさせる外観になります。 使用方法: 外壁をグレージュにし、ドアやシャッター、アクセントにオリーブグリーンを使用することで、自然でリラックスした空間を作り出せます。 まとめ いかがでしたか? グレージュは総合的にはバランスがとれた万能な色ですが、見え方の変化や隣接のお住まいとの 調和も考慮することで、満足のいく外壁塗装に繋がることと思います。 弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。 外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。 河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343 ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ ロードリバース河内長野店 ショールームはこちらをクリック! ☆施工事例もぜひご覧ください♪ 施工事例集はこちらをクリック! ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪ 無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!色選び塗装の豆知識