現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

ロードリバースの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2024年08月24日 更新

外壁塗装 シリコン塗料について

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「外壁塗装  シリコン塗料」についてお話いたします。 外壁塗装を考える際に、多くの方が気になるのが「塗料の種類」や「選び方」です。 特にシリコン塗料は、耐久性やコストパフォーマンスの面で非常に人気があります。 今回は、シリコン塗料の特徴やメリット、デメリット、そしてどのような外壁に最適かについて 詳しく解説します。 戸建て住宅の外壁塗装や屋根塗装を検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください!   シリコン塗料の耐久年数 シリコン塗料よりも安価なウレタン塗料と比べると耐用年数は長く、 シリコン塗料より高価なフッ素・無機塗料などと比べると耐用年数は劣ります。 つまり、数ある塗料のなかでも「コスト・耐用年数」がバランス良く全体的に中間的存在となり コストパフォーマンスがよいと選ばれることが多いのです。       シリコン塗料の特徴 シリコン塗料は、外壁塗装で非常に人気のある選択肢です。 シリコンは、化学的に安定した素材であり、耐久性や耐候性に優れています。 このため、外壁に使用することで長期間にわたり美しい状態を保つことができます。 シリコン塗料の主な特徴は以下の通りです。   耐久性: シリコン塗料は、紫外線や雨風に強く、通常5〜10年の耐用年数があります。 防水性: シリコン塗料は高い防水性を持ち、外壁に塗布することで雨水の浸入を防ぎます。 色持ち: 色褪せしにくく、長期間鮮やかな色合いを保つことができます。 汚れにくさ: 撥水性が高いため、汚れが付きにくく、メンテナンスが簡単です。   これらの特徴により、シリコン塗料は多くの住宅で選ばれています。   シリコン塗料のメリット シリコン塗料には多くのメリットがあります。以下にその代表的な利点を挙げます。 長期間の保護: シリコン塗料は、外壁を長期間にわたり保護します。塗り替えの頻度を減らすことができ、コストパフォーマンスが良いです。 優れた耐候性: 強い紫外線や雨風に対して耐性があり、外壁が劣化しにくいです。 メンテナンスの容易さ: 汚れが付きにくく、通常の掃除だけで美しい状態を維持できます。 カラーバリエーションの豊富さ: 多くのカラーオプションがあり、好みに合わせた仕上がりが可能です。 これらのメリットにより、シリコン塗料は多くの家庭で選ばれています。   シリコン塗料のデメリット シリコン塗料にはデメリットも存在します。代表的なデメリットは以下の通りです 価格が高め: シリコン塗料は高品質な分、価格が他の塗料よりも高めです。 施工時の注意点: 施工には専門的な技術が必要で、施工ミスがあると塗装の寿命が短くなる可能性があります。 環境への影響: シリコン塗料は化学成分を含むため、環境への影響が心配されることもあります。 これらのデメリットを理解し、適切な選択をすることが重要です。     お勧めのシリコン塗料 シリコン塗料には多くの種類がありますが、以下の塗料は特におすすめです。   ①日本ペイントの「水性シリコンセラUV」です。 「シリコン伝説」の代表商品、住宅外壁の塗り替え用塗料。 窯業サイディングボードを用いた住宅外壁の塗り替えに最適です。 高耐久・低汚染・防かび・防藻・透湿・微弾性。   商品の詳しい詳細はこちらの公式サイトよりご確認いただけます。 水性シリコンセラUV(公式サイト)   ②エスケー化研「水性セラミシリコン」 水性は塗料の臭いが少ない特徴があります。小さいお子さんや年配の方が住んでいて、 塗料の臭いが気になる場合にオススメです。   商品の詳しい詳細はこちらの公式サイトよりご確認いただけます。 水性セラミシリコン(公式サイト)     シリコン塗料よりラジカル制御型塗料が人気になりつつある 最近では、シリコン塗料の代わりに「ラジカル制御型塗料」が注目されています。 ラジカル制御型塗料は、シリコン塗料の弱点を補完する特性を持っています 耐久性の向上: ラジカル制御型塗料は、より長期間にわたり効果を発揮するため、長い耐用年数が期待できます。 高い耐候性: 紫外線や風雨に対してさらに強い耐性があります。 シリコン塗料と比較して、ラジカル制御型塗料は少し高価ですが、その性能を考慮すると投資する価値があります。 弊社でも、ダントツで人気な日本ペイント「パーフェクトトップ」です。 最大の特徴はラジカル制御によって紫外線による劣化を防ぐことです。 商品の詳しい詳細はこちらの公式サイトよりご確認いただけます。 パーフェクトトップ(公式サイト)   シリコン塗料がお勧めな外壁 シリコン塗料は、以下のような外壁に最適です 一般的な住宅の外壁: シリコン塗料は、標準的な住宅の外壁に非常に適しています。 防水性が必要な場所: 防水性が高いので、雨風の影響を受ける部分におすすめです。 色持ちを重視する場合: 色褪せしにくいため、長期間にわたって鮮やかな外観を保ちたい方に向いています。 これらの条件に当てはまる外壁には、シリコン塗料が最適です。   シリコン塗料がお勧めできない外壁 一方で、シリコン塗料があまり適さない外壁もあります 極端な環境条件下: 高温多湿や極端な気候条件では、ラジカル制御型塗料の方が適していることがあります。 古い建物の外壁: 古い建物で劣化が激しい場合、シリコン塗料だけでは不十分なことがあります。 これらの外壁には、他の塗料を検討することをおすすめします。   まとめ シリコン塗料は、高い耐久性と防水性、色持ちの良さなど多くのメリットを持つ塗料ですが、 価格が高めで施工には専門的な技術が必要です。 また、ラジカル制御型塗料が最近では人気を集めています。 どちらの塗料を選ぶかは、外壁の状態や予算に応じて慎重に検討することが大切です。   弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装・屋根塗装のいろは

2024年08月23日 更新

外壁塗装で色あせが目立ちにくい色は?

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「外壁塗装で色あせが目出しにくい色は?」についてお話いたします。 外壁塗装を行う際、色選びは重要な要素です。 特に「色あせしにくい色」と「色あせしやすい色」を理解することで、 長期間にわたり美しい外壁を保つことができます。 この記事では、外壁塗装で選ぶべき色の特性、色あせの原因や対策について詳しく解説します。 戸建て住宅の外壁塗装や屋根塗装を検討中の方は、ぜひ最後までお読みください。   色あせの原因は? 外壁が色あせする主な原因はいくつかあります。 理解することで、色あせを防ぐための対策が立てやすくなります。   ①紫外線 紫外線は、外壁塗装にとって最大の色あせの原因です。 長期間にわたって太陽光にさらされると、色を構成する顔料の原子が、紫外線エネルギーによって破壊され、 色味が変わってあせてしまうのです。 ②環境要因 雨、風、塵などの環境要因も色あせを引き起こします。 特に湿気の多い地域では、カビや藻が成長しやすく、これが塗料の劣化を早める原因となります。 ③塗料の品質 使用する塗料の品質も重要です。低品質な塗料は耐候性が低く、色あせしやすいです。 高品質な塗料を選ぶことで、色あせを防ぐことができます。   色あせの対策 色あせを防ぐためには、以下の対策を講じることが有効です。 ①高耐候性塗料の使用 紫外線や酸性雨に強い塗料を選ぶことが、色あせを防ぐ最も効果的な方法です。   ②定期的なメンテナンス 定期的に外壁をチェックし、必要に応じて補修や再塗装を行うことで、色あせを最小限に抑えられます。   ③適切な色の選択 色あせしにくい色を選ぶことで、長期間美しい外観を保つことができます。 次のセクションでその具体例をご紹介します。   色あせが目立ちにくい色 外壁塗装時に色を選ぶ際は、色あせ対策として色あせが目立ちにくい色を選ぶことを お勧めします。 明るい色 明るい色は、紫外線の影響を受けても比較的色あせが目立ちにくい傾向があります。 白やアイボリー・クリーム色などは、日常的な汚れも目立ちにくく、清潔感も保ちやすいです。 中間色 中間色としては、グレー、ベージュ、ライトブルーなどがあります。 これらの色は、暗すぎず明るすぎず、汚れや色あせが目立ちにくい特性があります。   逆に濃い色や原色に近い色は、色あせが目立ちやすい色になります。 しかし、 外壁塗装後は、次の塗装まで期間が長いため、なるべくお気に入りの色を選んでくださいね。 そのためには、紫外線に強い塗料を選ぶことや 西日や日の当たりやすい箇所には、明るい色を配置するなど対策をしましょう。 ぜひ、色を決める際は、専用業者に相談してみてくだい。   紫外線に強い塗料がお勧め 紫外線に強いお勧めの塗料は、日本ペイント/パーフェクトトップです。 パーフェクトトップは、国内の大手メーカーである日本ペイントが製造するラジカル塗料です。 ラジカル塗料とは、紫外線によって発生する「ラジカル」という物質が塗料の色素分子を分解するのを 防いでくれる最新塗料です。(ラジカル制御機能といいます)   具体的には、塗料の色素分子の周りにシールド層を形成することで、紫外線が当たっても ラジカル物質の発生を防ぎ、外壁や屋根の色あせや変色を防いでくれます。 ロードリバースでも取り扱いがあり、オススメの塗料です。   商品の詳しい詳細はこちらより確認いただけます。 日本ペイント/パーフェクトトップ(公式サイト)   また、関西ペイントや、様々な会社が取り扱っている紫外線に強い塗料があります。 上記にも記載していますが、原料に近い色は基本的に色あせしやすいので色選びには注意してください。           まとめ 外壁塗装の色選びは、見た目の美しさだけでなく、耐久性を考慮することが重要です。 色あせしやすい色としにくい色の違いや、それぞれの特徴を理解し、適切な塗料を選ぶことで、 長期間にわたり美しい外観を保つことができます。 これらの情報を参考に、ぜひ最適な塗装を選んでください。   外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

色選び

2024年08月22日 更新

外壁塗装で起こりやすい失敗例について

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「外壁塗装で起こりやすい失敗例」についてお話いたします。 外壁塗装は家の外観を美しく保つだけでなく、建物の寿命を延ばす重要な作業ですが、 いくつかの失敗が起こりやすいのも事実です。 この記事では、「外壁塗装で起こりやすい失敗例」について詳しくご紹介し、 どうすればこれらの失敗を避けられるのかを解説します。 この記事を読めば、外壁塗装を行う際の注意点や、失敗しないためのポイントがわかります。 戸建て住宅の外壁塗装、屋根塗装を検討中の方はぜひ最後まで読んでみてください!   外壁塗装で起こりやすい失敗例 外壁塗装での失敗は様々ですが、特に多いのが以下の内容です。 1.イメージしていた色ではなかった 外壁塗装では、色選びが重要な要素ですが、完成後に「思っていた色と違う」と感じることがあります。 これは、色のサンプルと実際の塗装結果に違いが生じるためです。 塗料は光の当たり方や周囲の環境によって見え方が変わるため、 サンプルと実際の仕上がりに差が出ることがあります。 また、色見本のサイズが小さいため、大面積でのイメージと異なる場合があります。 この問題を解決するためには、事前に大きなサンプルを用意してもらい、 実際の塗装面で確認することが大切です。 また、併せてカラーシミュレーションがあればイメージに近ずきやすいです。 (写真:色見本) (写真:カラーシミュレーション)   2.工事中に近隣からクレームが起きた 外壁塗装の工事中に近隣住民からクレームが入ることもあります。 工事による騒音や塗料の匂い、施工車両の駐車などが原因となることがあります。 例えば、工事が長時間にわたると、騒音や塗料の匂いが近隣住民に不快感を与えることがあります。 また、工事期間中に施工車両が通行の邪魔になることもあるため、事前に近隣住民に工事のスケジュールや内容を説明し、 理解を得ることが重要です。 近隣への配慮を怠ると、工事中にトラブルが発生する可能性があります。 工事開始前に、近隣住民に対して工事の概要やスケジュールを知らせることで、トラブルを未然に防ぎましょう。     3. 追加料金が発生した 外壁塗装を計画する際、予算を立てることは非常に重要です。 しかし、工事が進むにつれて、見積もり以上の費用が発生することがあります。 これにはいくつかの原因が考えられます。 まず、見積もり時に不十分な調査や情報提供が行われた場合、実際の工事が始まると 追加費用が発生することがあります。 例えば、破損箇所の発生や外壁の下地処理が予想以上に手間取ることや、 塗料の種類によって価格が変動する場合などです。 また、施工業者によっては、契約後に「追加費用が必要です」と言われることもあります。 このようなトラブルを避けるためには、事前に詳細な見積もりを取り、工事内容をしっかり確認することが大切です。 見積もりには、どのような作業が含まれているのか、追加費用が発生する可能性があるのかを明記してもらいましょう。     3. 仕上がりが満足のいくものではなかった 仕上がりが期待と異なる場合、その原因はさまざまです。 例えば、塗料の選定ミスや塗布方法の不適切さ、施工業者の技術不足が挙げられます。 塗料が均等に塗られていない、色ムラがある、乾燥不良などが見られることがあります。 この問題を防ぐためには、施工業者の選定が重要です。 信頼できる業者を選び、過去の施工例や実績などの確認が必要です。 また、施工環境も失敗の原因となり得ます。 気温や湿度が適正範囲外だと、塗料が乾燥する過程に影響を及ぼし、 仕上がりが不均一になることがあります。 例えば、湿度が高いと塗料が乾燥しにくく、結果的にカビや苔が発生する可能性もあります。 施工を行う際は、天候のチェックや施工条件の管理が欠かせません。       まとめ 以上のように、外壁塗装にはさまざまな失敗例がありますが、適切な塗料選定、 下地処理、施工環境の管理、塗装回数の確認、見積もりの確認などを行うことで、 失敗を防ぐことができます。       ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

塗装の豆知識

2024年08月20日 更新

河内長野市N様邸のBefore&After(外壁塗装、防水工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     河内長野市N様邸の「外壁塗装、防水工事」が完了しました。 外壁は優しいクリームイエローと付帯はブラウンにすることで 明るい印象ですが派手過ぎず、落ち着きのある仕上がりになりました。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後) (写真:施工後)   【使用塗料】 外壁:プレマテックス/MUGAzero PX-771 付帯:プレマテックス/MUGAseven PX-727   Before (写真:施工前)     劣化の気になる箇所の施工前・施工後をみていきましょう。 駐車場上床の劣化が激しく、表面がボロボロになっているのがわかります。 この状態を放置しているとひび割れが広がり、内部まで雨水が浸入し雨漏りに発展する 恐れがあります。 (写真:施工前) 表面のめくれている箇所をケレンでそぎ取り、表面を整えます。 (写真:施工中) 下地の状態が悪かったので、下地調整材+主材+トップ2回の 合計4層に防水塗装をおこないました。 見違えるようにきれいになりました。 (写真:施工後) (写真:施工後) ロードリバースでは、付帯部を塗装する場合は、必ず研磨(ケレン)処理をおこないます。 塗料の密着を高め、耐久を長持ちさせるために行う重要な下地処理です。 劣化状態が激しい一部の施工前と施工後をご覧ください。   戸袋の劣化も激しく、塗膜がめくれている状態でした。 ケレンでめくれている塗膜をそぎ落とし、上塗り塗料と密着させるために シーラー塗布してから、上塗り2回おこないました。 (写真:施工前) (写真:施工中) (写真:施工後) 玄関柱も劣化で傷んでいるのがわかります。 しっかり研磨をおこない、上塗り2回施工しました。 (写真:施工前)   (写真:施工中) (写真:施工後)   軒裏にひび割れとめくれている箇所があります。 研磨で表面を整えてから塗装します。 (写真:施工前) (写真:施工中)   (写真:施工後) 駐車場階段の壁も塗膜が剥がれて傷んでいるのがわかります。 (写真:施工前)   (写真:施工後) (写真:施工後)                      外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343   ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例Before&After

2024年08月19日 更新

破風板(はふいた)とは?

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「破風板(はふいた)とは?」についてお話いたします。     破風板(はふいた)とは、お家のどこの部分かピンときますでしょうか? 普段使わない言葉なのでご存じの無い方が多いと思います。 実は・・・とっても大切な役割があるのです!   破風板(はふいた)とは   破風板とは 建物の屋根と壁の接合部分に設置される板のことで、雨水や風の侵入を防ぐ役割があり 外観を美しく整える役割もあります。   屋根は上からの雨や風には強いのですが、下から吹く風や横殴りの雨に弱いのです。 それらから屋根と壁を保護して、建物内部を湿気や雨漏りから守る重要な役割を果たしてくれています。 そして、破風板には屋根裏からの通気を促す通気孔が設けられることもあります。 これにより、湿気がこもらずに建物内部の換気がしやすくなり、 腐食やカビの発生を防止することができます。   雨や風から家を守るだけでなく、火災からも守る大切な役割があります。 住宅火災は下から上へ向かって延焼するのが通常です。 窓から上がった火が軒に達するのは驚くほど早いため、 破風板によって屋根裏への火のまわりを遅らせる役目があります。 こうした理由から、破風板には耐火性のある部材を使用します。   鼻隠しとは?破風板との違い   鼻隠しとは 鼻隠しは、破風板と同様の役割を担いながら、   雨どい(屋根まわり)の基礎という実用的な役割も担っています。 雨どいは、雨水が壁に直接流れることを防ぐ重要な設備です。 雨水を雨どいに集めて流すことで、外壁塗装の劣化を防ぎます。 つまり、住まいの耐久性を高める役割があるのです。   長手方向の軒樋の裏側が鼻隠しです😊   破風板が劣化すると   落下する 傷んでいることを放置することで、落下の危険性があります。 とくに木質系の場合は、腐食が進むことで剥がれて落ちやすくなります。 雨漏りする もともと雨の浸入を防ぐ破風板ですが、防水性が劣化すれば必然的に雨水が屋根に入り込みます。 屋根に雨水が入ることで雨漏りの原因となり、気づかぬうちに屋根裏が雨水で腐食していたという事態にもなりかねません。 破風板劣化に伴う雨漏りは屋根裏で起こるため、すぐには気づきにくいという特徴があります。 家にダメージ 破風板が腐食することで、屋根材や外壁材へも腐食が進んでしまう危険性があります。 傷みだしたら、早めに対策をとるのが懸命です。   メンテナンス方法   塗装 塗装は、どんな材質にも効果がある修理方法です。 耐水性や耐久性の高い塗料を選ぶようにしましょう。 金属板金巻き 金属板金巻きは、木質系の破風板に有効な補修方法です。 ガルバリウム鋼板と呼ばれる金属板を破風板に巻き付けることで耐久性を高めます。 塗装のみの補修よりも防水性にすぐれ、補修を行う回数を減らせるメリットもあります。 重度の劣化は破風板の交換を 劣化が激しい破風板は、新しいものと交換するのが適しています。 劣化の原因が台風など風による場合は、風災として認定されることがあるため、破風板の交換には火災保険が適用になる場合があります。   まとめ   破風板について、ご理解いただけましたでしょうか? 参考になれば幸いです😊   外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店     ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

塗装の豆知識

2024年08月18日 更新

外壁塗装の相場と失敗しないためのポイント

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「外壁塗装の相場と失敗しないためのポイント」についてお話いたします。   外壁塗装を考える際、多くの方が「相場が気になる」「失敗しないためにどうすればいいのか?」 といった疑問を持たれることでしょう。 この記事では、外壁塗装の相場について詳しく解説し、失敗しないためのポイントや適切な塗料の選び方、 費用を抑えるための最適な時期についてもご紹介します。 戸建て住宅の外壁塗装、屋根塗装を検討中の方はぜひ最後までお読みください!   外壁塗装の相場 外壁塗装の費用は、塗装面積や使用する塗料、施工する業者の料金設定によって大きく異なります。 一般的に、戸建て住宅の外壁塗装の相場は60万円から100万円程度です。 この範囲は、家の大きさや外壁の状態、使用する塗料のグレードによって変動します。 外壁塗装の費用相場をまとめた記事はこちらより確認いただけます。 2024年最新版!!外壁塗装の費用相場は?   【写真:施工後】 外壁塗装の基本的な価格要素 塗装面積 外壁の面積が大きいほど、塗装にかかる費用も高くなります。 例えば、20坪の家と40坪の家では、塗装面積が倍になるため、費用も倍になります。 塗料の種類 塗料にはアクリル、ウレタン、シリコン、フッ素などがあります。 シリコン塗料は耐久性が高く、一般的に高価ですが、長期間の耐用年数を考慮するとコストパフォーマンスが良いです。 塗料の種類や特徴をまとめていますので、詳細はこちらより確認いただけます。 外壁塗装の塗料と特徴  施工業者の料金 業者によって料金設定が異なるため、複数の業者から見積もりを取ることが重要です。 料金が安いからといって品質が低いわけではありませんが、あまりに安すぎる場合は注意が必要です。   外壁塗装を失敗しないポイント 外壁塗装を成功させるためには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。 これにより、長持ちする塗装が実現し、予期しないトラブルを防ぐことができます。   1. 施工業者の選定 信頼できる施工業者を選ぶことが最も重要です。 業者選びには以下の点を確認しましょう。   資格と経験 必ず資格を持ち、経験豊富な業者を選びましょう。 例えば、塗装技能士などの資格を持つ業者が望ましいです。 施工実績 過去の施工実績を確認し、実際に見積もりや施工内容を比較してみましょう。 実績が多く、良い評価を得ている業者が安心です。 弊社の口コミなどをまとめた記事はこちらより確認いただけます。 ロードリバースの口コミをご紹介!!   見積もりの明確さ 詳細な見積もりを提供してくれる業者を選びましょう。 費用が不明瞭な業者は避けた方が良いです。   2. 塗装の前準備 外壁塗装を行う前に、しっかりとした準備が必要です。これには以下が含まれます。   現地調査 外壁の状態を確認するための現地調査を実施し、必要な修繕や下地処理を行うことが重要です。   下地処理 外壁の汚れやカビを取り除き、塗装面を平滑にする下地処理を行うことで、塗装の持ちが良くなります。 外壁塗装では下地処理が最も重要な工程となり仕上がりや耐久性に直結します。 下地処理の詳細はこちらより確認いただけます。 外壁塗装の下地処理について   適切な塗料の選択 塗料の種類は多く、それぞれに特性があります。 適切な塗料を選ぶことで、外壁の寿命や見栄えが大きく変わります。   1. アクリル塗料 アクリル塗料は安価で施工しやすいですが、耐久性は低めです。 コストを抑えたい方には向いていますが、耐久性を重視するなら他の塗料を選ぶことをおすすめします。 アクリル塗料についての詳細はこちらより確認いただけます。 ウレタン塗装とは?シリコン塗装と違うのか 2. シリコン塗料 シリコン塗料は耐久性が高く、コストパフォーマンスに優れています。 一般的には10年から15年の耐用年数があります。長期間の保護を求める方には最適です。 3. フッ素塗料 フッ素塗料は非常に高価ですが、最も耐久性が高く、15年~20年の寿命が期待できます。 長期間にわたり外壁の美しさを保ちたい方には最適です。   費用を抑える最適な時期 外壁塗装を行う時期も費用に大きく影響します。 以下のポイントを参考にして、最適なタイミングで塗装を行いましょう。 1. 季節の選び方 塗装工事は乾燥や気温に影響されるため、湿度が低く、気温が安定している春や秋が最適です。 夏の猛暑や冬の寒さは塗料の乾燥を妨げる可能性があるため、避けた方が良いです。 2. 需要の低い時期 外壁塗装の需要が低い時期に施工を依頼することで、費用を抑えることができます。 例えば、冬のオフシーズンや年末年始の前後は比較的安価に施工が可能です。 塗替え時期のポイントなどをまとめた記事は、こちらより確認いただけます。 外壁塗装塗替え時期とポイントについて   まとめ 外壁塗装の相場や失敗しないためのポイント、適切な塗料の選び方、 費用を抑えるための最適な時期についてご紹介しました。 適切な業者選びと塗料の選択、工事のタイミングをしっかりと把握することで、 長期間にわたり美しい外壁を保つことができます。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店     ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

価格・費用・相場

2024年08月17日 更新

外壁塗装のこんな悪徳業者には注意してください!!

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「外壁塗装のこんな悪徳業者に注意してください!!」についてお話いたします。     騙された!!という経験は、物事が大きい小さい関わらず起こってほしくない出来事ですよね・・・😱   どの業界においても悪徳業者の存在は非常に深刻な問題です。 今回は、外壁塗装の悪徳業者について解説し、彼らの特徴や手口、そして騙されないための対策を紹介します。   悪徳業者の特徴・手口とは   下記では悪徳業者の特徴や手口を挙げましたので参考にしてください。   ①極端に低い見積り内容 市場価格より低くいという事は、手抜き施工や、まったく違う塗料を使ったり、 適量以上の水を入れて施工をするなど様々な要因が考えられます。   ②契約を急かす 他社に見積り内容を知られてしまうと悪徳業者とバレるため、かなり急かしてきます   ③現調時に不審な動きがある はしごをかけて屋根に上る際、スパイクシューズを履いて屋根に傷をつけるなどの 経年劣化と見せかける業者もいます。   ④実績や口コミが不透明 実際に施工した写真など、実例がなかったり信憑性が低い会社は避けるのが無難です。   ⑤無料点検を装う 無料点検を名目に家に上がり込み、不要な工事を高額に請求してきます。   ⑥不安をあおる言葉 このままだと、家がダメになってしまう。など、不安をあおる言葉を言います。   ⑦追加費用の請求 工事が始まってから「想定外の問題が見つかった」と、次々に言われます。   ロードリバースでは、現地調査時の荷物はドローン・スケール・メモ用のバインダーの3点のみです。 はしごは不要で、ドローンで屋根や外壁の撮影を行いますので、お客様が安心できる現地調査を行います。   悪徳業者に騙されないために 下記では悪徳業者に騙されないためのポイントをまとめましたので 参考にしてください。   ①複数の会社で見積りを取る 見積り内容を見比べ、適正価格を把握しましょう。   ②契約内容について質疑する 不透明な部分を、そのままにせず見積りをとった会社の担当者にご自身が理解できるまで質疑しましょう。 必ず口頭約束は、しないようにしましょう。   ③口コミを参考にする グーグルの口コミや、ご近所様の口コミ 複数社で見積りを取っている場合、担当者自身の口コミも意外と参考になったります。   ④保証内容、会社の所在地、会社の実績 業者によって保証内容が異なりますので確認が必要です。 また、会社の所在地や実績なども併せて確認しましょう。 契約したものの、1年後に不具合があり問い合わせしたのに会社がつぶれていたなどは、 残念ながらよくある話です。       ロードリバースでは、現地調査・お見積り 完全無料で実施しております。   まとめ いかがでしたでしょうか? 外壁の修理や塗装を請け負う業者の中には、悪徳業者が存在することがあります。 悪徳業者は、不当な高額な見積もりを提示したり、必要以上に工事を行ったり、 素人作業で粗悪な仕事を行ったりすることがあるため、トラブルが発生する可能性があるとされます。 また、悪質な業者は、客に対してしつこく勧誘営業をすることや、事前に断わっていた工事以外の 追加作業をすることがあるため、注意が必要です。 これらの悪質な行為を行う業者には注意し、信頼できる業者を選ぶことが大切です。 これから外壁塗装を検討中の皆様の参考になれば幸いです😊     ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店     ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

業者選び

2024年08月10日 更新

9月1日(日)「キックス」にて外壁塗装・屋根塗装の勉強会を開催します!!

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     今回は「外壁・屋根塗装、雨漏り勉強会」のご案内です。 前回6/9(日)の勉強会では大変好評頂き、たくさんの方がご来場されました。 訪問販売や、塗装業者が多い中で、どこの業者に依頼すれば良いか迷われている方が たくさんおられるのだと感じました。 今回第2回目の勉強会を9/1(日)に「河内長野市立市民交流センター」にて 「外壁・屋根塗装、雨漏り勉強会」を開催いたします。 初めて塗装をお考えの方や、塗装工事の見積依頼中の方に必見!! 外壁・屋根の専門家が正しくわかりやすくお話します。 この機会にぜひご参加くださいませ!(^^)!   開催日時・場所 開催日時:9月1日(日) 河内長野市立市民交流センター KICCS(キックス)3階 会議室1 住所:河内長野市昭栄町7番1号 【午前の部】10:00~11:30 【午後の部】14:00~15:30   ※お問合せは下記のQRコード、もしくはお問合せにて受付しております。 完全予約制・参加費は無料となります。 ※日時にご都合が合わない方は、個別にご相談も応じておりますので お気軽にお問合せください。       講演内容 講演内容は下記の3項目です。 ①外壁・屋根の基礎知識 ②失敗しない工事の3つのポイント ③業者選びのポイント   参加メリット ①地域企画なので売り込みは一切いたしませんのでご安心ください。 ②蜜を回避できるコロナ対策会場ですので安心してご参加いただけます。 ③専門家による役立つ情報を得ることができる。 ④塗装の疑問を解消できます。                       弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ ロードリバース河内長野店     ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

お知らせイベント・キャンペーン

2024年08月09日 更新

外壁塗装中に台風が来たらどうする!?

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「外壁塗装中に台風が来たらどうする!?」についてお話いたします。     外壁塗装を検討される方で、よく耳にする言葉が 台風の時はどうするの?台風時期は避けたいよね・・・。   強風が吹いて、足場が崩れてしまうのではないか。様々な危険予測が考えられます。   そんな皆様の不安を取り除けるようなブログとなっておりますので ぜひスクロールしてみてください✨   外壁塗装中に台風が来ても大丈夫?   まずは、天気予報を常にチェックし、台風の接近が予測される場合は、塗装工事を一時中断することが重要です。 足場が崩れたり、危険なことが多いので一時中断は必須となります。 ロードリバースでは、強風などがある場合はメッシュシートを縛るなどの対処を行ったり、 お盆休暇や年末年始など長期休暇などは足場を設置しないようにしております。   外壁塗装中の台風対策は何がある?   作業現場の確認 外壁塗装会社と工期を確定する際に、台風による天候の変化も考慮することが重要です。 そして、作業前に天候確認を行い、台風の接近に伴って取り組む予定の作業内容や日程を変更する場合があります。   安全対策の確認 施工中にはしごが倒れたり、足場が崩れるなどの危険があるため、作業現場の安全確保が必要です。 工事が停止される場合、足場・はしごなどの道具類は安全な位置に置かれる必要があります。   塗料の準備 外壁塗装に使用される塗料は、乾燥時に直接の雨水の影響を受けます。 そのため、戸建て住宅の場合は、塗装作業が台風の到来前に完了していない場合は、 塗装中止が必要になる場合があります。   塗装の状況による対応 塗装会社は、作業中に台風情報を受けた場合に、塗装作業をしないことがあります。 なぜなら突然の雨に見舞われると塗膜が崩壊するためです。   以上のように、外壁塗装中に台風が近づいた場合の対策として、 まずは早期に工事会社と連絡を取り合い、安全面や塗料の進行状況などの確認を行うことが大切です。   戸建て住宅の台風対策   屋根の点検と補修 台風による風圧や強風、雨水の浸入などが原因で屋根が損傷し、 倒壊する事故が多発しています。 台風前には、屋根の点検を行い、必要に応じて補修を行うことが大切です。   強風対策 強い風が吹いても、戸建て住宅が風の流れに乗ったり、倒れたりしないようにすることが大切です。 窓枠の補強やスチール製のドアの取り付け、外壁の補強など、強風対策を検討することが重要です。   雨水の浸入対策 台風の雨水が侵入して、家屋内が浸水することを防ぐために、生活排水の流れを点検、 設計に基づいて行う、適切な排水システムの設置、窓やドアのシーリング部分の修理などの対策が必要です。   家具の移動と固定 家屋内の家具や家電製品は、風で飛散しないように移動し、台風の被害を軽減することが大切です。 また、倒れた家具によるケガや詰まりの発生を防ぐために、家具の固定もしっかり行いましょう。   緑化の管理 台風時には、樹木や花壇などの植物が倒れたり、飛び散ったりして家屋への被害を引き起こすことがあります。 緑化の管理には、周辺環境や気象条件に応じて、十分なメンテナンスや剪定、樹木や花壇などの固定などが必要となります。   以上のように、台風対策は、屋根や外壁、生活排水など、家屋に関する様々な部分の対策が必要となります。 早期の対策を行い、被害を最小限に抑えるように心がけましょう。   大雨や台風後の雨漏り   大雨や、台風が起こると雨漏りのお問い合わせが、かなり多くなります。 前の雨は大丈夫だったのに・・・前の台風は大丈夫だったのに。 前は大丈夫だったから今回も大丈夫とは限りません。 雨漏りは、予期せぬトラブルですが定期メンテナンスで防げる可能性は高くなります。   ロードリバースでは、現地調査・お見積り完全無料で実施しております。 安全に過ごせるよう、台風前にロードリバースで1度、現地調査をしてみませんか?     まとめ 外壁塗装中に台風がきたらどうする!?ついて、いかがでしたでしょうか? 台風対策の参考になれば幸いです😊   外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店     ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

塗装の豆知識

河内長野市・大阪狭山市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!