現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

ロードリバースの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2024年07月16日 更新

外壁塗装の訪問販売は信頼できるの?

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     今回は「外壁塗装の訪問販売は信頼できるの?」についてお話いたします。 ある日突然インターホンが鳴ってよくわからない社名を名乗り、 「これこれこういう件でお伺いしました!玄関先までお願いします」 と言われて表に出てみると、「瓦がずれているようですが雨漏りしていませんか?」 「外壁にひび割れが見られますよ?放置すると内部が腐ってきますよ」 などと業者に勧められたことはありませんか? 家屋が古くなってくると訪問販売業者に塗装をすすめられたという方は少なくないでしょう。 その業者が悪徳かもしれないと心配される方は多いです。 訪問販売というのはひとつの営業手法なので、それ自体に問題があるわけではありませんが、 中には悪徳業者が混じっていることも事実です。 今回は突然訪れてきた外壁塗装の訪問販売が信用できるかどうかのポイントについてお伝えします。   信頼できない訪問販売業者とは? 1.不安をあおるようなことを言い、その場で契約を迫る 「外壁が大変なことになっている」「このまま放っておくと雨漏りする」など、 突然やってきて消費者の不安をあおるようなことを言い、 その場で外壁塗装の契約を迫る業者は信頼できるとは言えません。 実際に弊社スタッフもお客様に相談を受けたケースでは 突然訪問してきて無料で屋根を点検しますと言い、 実際に屋根の上にあがりわざと瓦をずらしてリフォームをすすめるというケースもありました。 わざと瓦をずらせば、劣化していない部分が露出するので一目瞭然なのにも関わらずです。 むやみに知らない業者に点検してもらうことはリスクがあります。 (弊社ではドローンを飛ばして屋根の点検を行っております) まず一つ目のポイントは「必要以上に不安をあおるトーク」に注意することです。   2.住まいを診断せずに見積書を作成 住まいをさっと見ただけでは正確な見積書を作成することは絶対にできません。 そのため詳細に調査をせずその場で見積りを作成する業者は まず信頼できないと考えていただいて間違いありません。 見積書作成には屋根や外壁、雨樋雨戸ひさし等付帯部分の各面積・長さや劣化状況など 詳細な情報が必ず必要となってきます。 また、塗装のことを何も知らない営業マンがいい加減に対応しているケースも多々あります。 もし見積書を渡されたら、細かく記載されているか各項目について質問をしてみて、 はっきりと答えられないようでしたら疑問に思った方がいいでしょう。 ポイントは「詳細な見積書が作成されているか・細かな疑問に答えられるか」となります。   3.大幅な値引きを期限付きで提示してくる よくある手法ですが、最初にかなり割り増した見積額を提示し、 「いついつまでに契約してくれればここから頑張ってお値引きします」 と言って契約を迫るケースがよくあります。 契約期限が短くそれを過ぎると値引きはできませんと焦らせ、 早く早くとサインを迫ってくる場合は要注意です。 また実際は100万円ですむ工事を150万かかるとふっかけて そこから50万値引きを提示し、あたかも安く工事ができると見せかけていることもあります。 大切なポイントは「やたらと契約を急がせる業者かどうか」となります。   4.会社の所在地がよくわからない どこに会社があるのか聞いても教えてもらえないなど、悪質な業者は所在地を明確にしません。 なぜなら、いつでも連絡を絶ち姿をくらませてしまえるからです。 また会社の所在地がわかっていても通常は事業所として登録できない ワンルームマンション等になっているケースも要注意です。 依頼しようとする業者のHPがあれば会社概要の記載が必ずあるはずなので、 しっかりと確認することおすすめいたします。 さらに建設業許可を取得しているかどうか、きちんと更新されているかもチェックポイントとなります。 契約前に必ず「会社として正式に存在しているかどうか」を確認してください。   点検商法に関する相談件数 下図のように全国の消費生活センターに寄せられる「屋根工事の点検商法」に関する相談が増加しています。 2022年度の屋根工事の点検商法に関する相談件数は過去5年で最も多く、2018年度の約3倍になっています。 また、契約者の8割超えが60歳以上であることも特筆すべきで、高齢者に巧妙なトークで近づき、 本来消費者がのぞんでいない高額の工事を契約させていると言えるでしょう。   クーリングオフについて ただ、このようにいくら気をつけていても消費者心理につけこまれて、 ついつい契約を結んでしまったというケースも多々あるかと思います。 その場合はどうすればいいのでしょうか?   クーリングオフとは 訪問販売や電話勧誘における契約は契約書を受け取ってから8日以内であれば無条件で契約解除ができる制度のことです。 すでに工事が始まっていたとしても、クーリングオフは可能です。 また、訪問販売でも契約者から業者を呼び寄せていないこと、業者の店舗や事務所で契約を交わしていないことも条件になってきます。 工事の状況次第で建物の状態が変わっていても、無償で前の状態に戻してもらえるということも覚えておいてください。 また、すでに支払った工事代金も全額返金してもらえますし、違約金等もありません。 詳細は国民生活センター(消費者センター)で相談にのってくれますので何かあった場合はすぐに連絡しましょう。   【弊社主催:外壁塗装に関する勉強会】 まとめ いかがでしたか?外壁や屋根の塗装だけではなく、様々なケースで不審な訪問販売業者がご自宅を訪れることが多々あるかと思います。 不審に思った場合はご家族や第三者に相談することも大切です。 また、不定期ではありますが弊社では「外壁塗装に関する勉強会」を無料で開催しております。 あらかじめ塗装について知っておくことで最適なタイミングで良い工事を行って頂ければと思います。     弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問などお気軽にお問合せ、ご相談ください。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

業者選び

2024年07月15日 更新

外壁塗装の下地処理について

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     今回は「外壁塗装の下地処理」についてお話いたします。 築10数年が経過しているお住まいには、何かしらの劣化症状が見られます。 外壁塗装は劣化している箇所の補修・下地処理をしてから塗装をします。 なぜかというと、劣化している箇所に何もせず塗装をするとがたがたで美しい仕上がりにならないからです。 例えば、お化粧をする時に化粧水などで整えて下地を塗ってファンデーションを最後に塗られると思います。 きちんと整えてからファンデーションを塗るのと、整えずにファンデーションを塗るのでは 仕上がりが全然違うのと同じです。 下地処理は手間もかかりますが、仕上がりに影響する重要な工程ですので是非参考にしてください。     下地処理の重要性   冒頭でもお伝えした通り、下地処理はとても重要な工程です。 高圧水洗浄で外壁表面についたほこりや汚れ、コケや藻などを洗い流し、ひび割れなどを下地処理を 行い表面を平滑にすることで塗料の密着や仕上がりが大きく変わります。 下地処理を丁寧にすることで後に塗る塗料の密着を高め、塗料が持つ機能が発揮することができるのです。     下地処理をおこなわずに起こる劣化症状 ひび割れの再発 ひび割れを補修せずに塗装をすると、早い段階でひび割れます。 塗膜の剥がれ 塗料が指定する乾燥時間を守らなかったり、塗装面の汚れがしっかり落とせていなかった場合 数年で剥離することがあります。 塗膜の膨れ 下塗り材を塗った後に、十分な乾燥を行わなかった場合に、閉じ込められた水分が気化し 膨れが発生します。 サビの再発 ケレン作業が不十分だったり、防さび材がきちんと塗布されてない場合に サビの再発がおこります。   施行する職人の知識不足や、手抜きにより上記のような初期不良が発生する場合があります。 せっかく良い塗料を塗っても、下地処理が不十分であれば塗料が本来持つ機能が発揮しないのです。   外壁塗装の流れ 下地処理は外壁塗装のどの部分なのか下記を参照ください。   下地処理の種類と手順 下地処理は部位や劣化状態により様々です。 よくおこなわれる下地処理をまとめましたので下記を参照ください。 ひび割れ ヘアークラック(ひび割れの幅が0.3㎜未満)の場合 ひび割箇所にカット処理で広げ、シーリング材を擦り込む。 【カット処理】 【シーリング材充填】 構造クラック(ひび割れの幅が0.3㎜以上)の場合 ひび割れ箇所を電動工具で溝を作りシーリング材で溝を埋める   塗膜の剥がれ ケレン(研磨)し、剥がれを落とし表面を整える。 木部の下地処理 旧塗膜をケレンし、塗料が密着するように目荒しをする。 サビの下地処理 金属部に発生したさびをケレンし錆止めを塗布する。     まとめ いかがでしたか? 下地処理は外壁塗装をする上で大変重要な工程です。 外壁塗装を検討する際には、ぜひ価値基準としてお役立てください。   弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問などお気軽にお問合せ、ご相談ください。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装・屋根塗装のいろは

2024年07月14日 更新

大好評につき延長!!梅雨得トクキャンペーン開催中!!

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は先月大変好評いただきました「梅雨の得トクキャンペーン」延長のご案内です(^^)/ 関西の梅雨明けは7月21日との予想で、今朝はセミの鳴き声が聞こえて夏の兆しを感じました。 7月31日までの延長ですので、外壁・屋根塗装、屋根リフォームを検討中の方はこの機会にご連絡下さい。         WEB限定!「梅雨の得トクキャンペーン」開催中!!   先月大変好評いただきました「梅雨の得トクキャンペーン」を2024年7月31日まで延長します!! 期間限定でWEBからのお問い合わせに限り 本体工事価格より10万円のお値引きをさせて頂きます。   ※ご成約金額が100万円以上(税別)の場合 ※クレジットおよび電子マネー決済は対象外 ※弊社HP等への施工事例掲載許可を頂ける方 ※他特典との併用不可   すぐにお申込みをしたい方はこちら⇒無料お見積依頼・お問い合わせ     その他のキャンペーン 本体工事価格より5%OFF!! こちらのキャンペーンは施工時期未指定となりますが、 成約金額が100万円以上(税別)の場合、本体工事価格より5%OFFとなります。 ※クレジットおよび電子マネー決済は対象外 ※弊社HP等への施工事例掲載許可を頂ける方 ※他特典との併用不可   お電話はこちらより 電話のお問合せフリーダイヤル   お見積もり依頼はこちらより 無料お見積依頼・お問い合わせ   リフォームローン金利無料キャンペーン 雨漏りが発生した・外壁のクラックが気になるなど費用がないからといって 放置しておくとかえって建物の劣化がどんどんと進んでしまいます。 そんな時はリフォームローンを利用してきっちりと補修しておくことをおすすめ致します。   例えば・・・ 100万円の工事費用が月々16,600円でご利用いただけます。 ※最長60回(5年)まで無金利、以降は金利発生します。 ※弊社HP等への施工事例掲載許可を頂ける方 ※他特典との併用不可   お電話はこちらより 電話のお問合せフリーダイヤル   お見積もり依頼はこちらより 無料お見積依頼・お問い合わせ     まとめ 外壁塗装や屋根工事は一般的に100万円以上の まとまった費用が必要となってくるのですが、このようなお得なキャンペーン をぜひご利用頂ければと思います。   弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

イベント・キャンペーン

2024年07月13日 更新

南河内郡A様邸のBefore&After(外壁塗装・屋根カバー工法)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     南河内郡A様邸の「外壁塗装・屋根カバー工法工事」が完了しました。 元々のお家の色に近い仕上がりをご希望で、新築時のような輝きを取り戻しました。 クリーム系はお住まいを明るい印象にし、汚れも目立ちにくいので人気の高い 色となっております。 屋根はブラウンにグレーが入っている、くすみのあるチャコール色で落ち着いた印象です。   After   [caption id="attachment_26173" align="alignnone" width="587"] (写真:施工後)[/caption] [caption id="attachment_26303" align="alignnone" width="585"] (写真:施工後)[/caption]   【使用塗料】 屋根:アイジー工業/スーパーガルテクト Sシェイドチャコール 外壁:日本ペイント/水性シリコンセラUV  ND-104 付帯:日本ペイント/1液ファインシリコンセラUV 15-30B   Before (写真:施工前)   [caption id="attachment_26304" align="alignnone" width="593"] (写真:施工前)[/caption]   劣化の気になる箇所の施工前・施工後をみていきましょう。   屋根の劣化状態が激しくコケも発生していました。 屋根表面を保護する塗膜が劣化するとザラザラした状態になり、コケの胞子がつきやすく コケが定着しやすくなります。 お家の裏には木々があるので立地条件も重なっての影響が考えられます。   [caption id="attachment_26245" align="alignnone" width="616"] (写真:施工前)[/caption]   (写真:施工後) 屋根と同様に外壁もコケがところどころ発生していました。 (写真:施工前) [caption id="attachment_26184" align="alignnone" width="629"] (写真:施工後)[/caption]   コーキングの剥がれを放置していると雨天時に建物に水が入り、年数を経ることで、 建物の構造材にカビが発生したり、時には構造材(壁・柱その他の木の部分)を 腐らせてしまう危険性があります。   (写真:施工前)   (写真:施工後)   付帯部分は塗膜の剥がれや色褪せで白くなっていました。 研磨処理を丁寧におこない塗装しました。 ブラウンに統一して、艶の有る綺麗な仕上がりになりました。   (写真:施工前)   [caption id="attachment_26182" align="alignnone" width="619"] (写真:施工後) [/caption]   (写真:施工前)   [caption id="attachment_26175" align="alignnone" width="623"] (写真:施工後)[/caption]                                      外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343   ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!   ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

屋根リフォーム外壁塗装事例Before&After

2024年07月12日 更新

ロードリバースの口コミをご紹介!!

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「河内長野市・富田林市のロードリバースの口コミ」についてご紹介します。 皆様はどこかに出かけられるとき、新しいものを購入しようとする際に「口コミ」を見て 検討されることが多いのではないでしょうか。 特に高額な商品などの場合は、慎重にお調べになられる事と思います。 外壁・屋根塗装、屋根リフォームを検討する場合は、ぜひGoogleの口コミを参考にしてください。   ロードリバースの口コミ ロードリバースは和泉市を拠点に、創業37年地域密着で塗装業を営んできました。 河内長野にお住まいのお客様が多く来店されることから、 昨年2023年11月11日に河内長野ショールームをオープンいたしました。 河内長野ショールームは「河内長野市・大阪狭山市・富田林市」の3市を地域密着に対応させて いただいております。 オープンしてから8か月、たくさんのお客様に携わらせていただき ロードリバース河内長野ショールームの口コミは、7月12日現在・・・21件となっています。 また、口コミ評価は5.0となっております。 河内長野ショールームの口コミはこちら⇒ロードリバース河内長野ショールーム 対する和泉ショールームの口コミ件数は・・・302件です✨ 口コミ評価は・・・4.9です✨ ぜひご覧ください⇒ロードリバース和泉ショールームの口コミ   高い評価が多くても、スタッフが書いているのでは? などと思われる方も多いかと思いますが、Googleの口コミは同一人物が複数 作成するとはできないので、偽装はできません。 そのため、Googleの口コミは信頼できる評価と考えられます。   お客様の声 ロードリバースではお客様の声として「仕事の通信簿」を施工後に お客様に頂いています。 お客様よりご意見や感想を頂くことで、見直す点が発見できることがあります。 実際のお客様の声はこちら⇒「お客様の声」 お客様よりいただいた「仕事の通信簿」を何点かご紹介」させていただきます。 仕事の通信簿① 仕事の通信簿② 仕事の通信簿③     ロードリバースの企業理念   【企業理念】 1.塗装工事を通じて、地域社会に貢献する 2.最高の仕事で最高の喜びをお客様に与える 3.お客様の立場で考え作業する ロードリバースの企業理念に基づき、お客様に満足して安心していただけるように 営業、職人、スタッフが各持ち場で日々努めております。 どんな些細な事にも、誠実にお答えさせていただきますので ご相談くださいませ。     まとめ 今回はロードリバースの口コミについてご紹介させていただきました。 外壁・屋根塗装、屋根リフォームを検討されている方はぜひGoogleの口コミも 参考にしてくださいね。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

業者選び塗装の豆知識

2024年07月11日 更新

外壁塗装の施工期間はどれぐらい?

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     今回は「外壁塗装の施工期間はどれぐらい?」についてお話いたします。 「近々来客予定があるのでそれまでに外壁塗装をすませたい」 「工期を業者に提示されたが短すぎる気がする・・」などと、 いざ塗装を依頼しようと思っても一体どれぐらいの期間が必要なのかと思ったりしますよね。 契約の際はあらかじめ工期や工程を確認しスケジュールを組むことが大切となります。 今回は一般的な外壁塗装の工期はどれぐらい必要なのかについてまとめましたので是非参考にして下さいね。   外壁塗装の施工日数 一般的な住宅の場合、外壁塗装にかかる期間は弊社ではおおよそ2週間程度となります。 (実際の作業日数は休業日があるためもう少し短くなります) 外壁だけではなく屋根も同時に行う場合は、3週間弱必要となります。 ただし季節や雨の有無、職人の数などで期間が変わってくることも。 また周囲の建物がかなり接近している場合も作業に手間がかかるため、 通常よりも多くの日数を要します。 特に天候による作業の遅れはつきものなので、それを予め考慮し、 余裕のあるスケジュールを組んでもらうことをお勧めします。   外壁塗装の一般的な工程 戸建て住宅の外壁・屋根塗装の工程は次のようになります。 1.近隣へのご挨拶 2.足場・飛散防止ネットの設置 3.シーリングの打ち替え 4.高圧洗浄 5.付帯部下塗り 6.屋根塗装 7.外壁塗装 8.付帯部上塗り 9.自主点検・補修 10.お客様立合い点検 11.足場解体   通常はこのような手順で工事をすすめていきます。 最初の近隣挨拶は工事を始める上でとても重要な項目となります。 工事中はやはり近隣の方に騒音等でご迷惑をおかけしてしまうので、 丁寧なあいさつを行っておくことが大切です。 また、外壁・屋根以外に雨樋などの付帯部分も修理が必要であれば きちんと修復してから塗装することで長くもつようになります。 そして工事終了の際にはお客様お立合いのもとで、作業完了部分の チェックをきっちりと行います。足場があるうちに確認しておくことで 修正作業も容易に行うことができるからです。 【足場と飛散防止ネットの設置】 【シーリング打ち替え】 【高圧洗浄】 【付帯部塗装】 【屋根塗装】 【外壁塗装】 【お客様立合い点検】   工事中の注意点 ①在宅していなくてもOK 塗装中は基本的にずっと家にいないといけないわけではありません。 塗装自体は家の外の工事となりますので、ほぼ留守にしていても問題ありません。 ただし現場確認や完了検査など施主様との立ち合い確認が必要な場合があります。 ②洗濯物は外に干さない 工事中は洗濯物に塗料や汚れが付着したり、においが染みついたりすることがあるので、外には干さないようにしましょう。 ③窓の開閉は制限される 当然のことながら塗装中は家の中に塗料の匂いが入りこんだり、窓に養生がされていたりと、窓・ドアの開閉はかなり制限されます。 どうしてもの場合は工事の邪魔にならない工程の間で開け閉めできる場所とタイミングを業者と打ち合わせしておきましょう。   まとめ いかがでしたか?今回は外壁塗装に必要な期間についてお伝えしましたが、 あらかじめ工事の日数や大まかな工程を知っておくことで、 良い業者を選び、ご家庭のスケジュールと合わせてスムーズに工事をすることが出来るでしょう。   弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問などお気軽にお問合せ、ご相談ください。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装・屋根塗装のいろは

2024年07月09日 更新

ウレタン塗装とは?シリコン塗装と違うのか?

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「ウレタン塗装とは?シリコン塗装と違うのか?」についてお話いたします。   初めに・・・ウレタンとは? 一般的に【ウレタン】と呼ばれていますが、【ポリウレタン】が正式名称です。 ポリウレタンは基本的には2種類の主原料を混合させ反応させることによって作られるポリマー(プラスチック)のことで、 配合方法や、成形方法を変えることで、断熱フォーム、塗料、接着剤など幅広く使われております。   ウレタン塗装とは?   ウレタン樹脂を原料として塗料を作り、それを噴霧などの方法で施工する塗装方法の一つです。 ウレタン樹脂は強度や耐久性に優れ、様々な素材に接着性が高いといった特徴を持つため、塗装に利用されます。 そのため、建築物の外装や車の外装など、様々な分野で利用されています。   ウレタン塗装のメリット・デメリット   【メリット】 ・一定の耐久性がある ・塗りムラができにくく、美しい仕上がりになりやすい。 ・防水性が高いため、雨や湿気に強く、壁の内部に水がしみ込むことを防止する。 ・カラーバリエーションが豊富で、好みの色を選ぶことができる。 ・塗装により断熱性が向上し、省エネ効果が期待できる。   【デメリット】 ・塗装剤の乾燥が遅いため、施工時間が長くなる。 ・塗料を厚く塗ると、表面が硬化しきれずにひび割れを引き起こす可能性がある。 ・塗料の上に汚れが付きやすいため、定期的なメンテナンスが必要とされる。 ・他の塗料と比べると耐久性が低いため、長期スパンだと割高になる。   ウレタン塗装とシリコン塗装の違い   ・ウレタン塗装の耐久年数は約5~8年 ・シリコン塗装の耐久年数は約10年   ・ウレタン塗装は耐候性や防汚性に優れており、一定期間、きれいな状態を維持できる。 ・シリコン塗装にも、耐久性があり、雨やかび、汚れにも強く、劣化しないため、メンテナンスの負担が軽減される。   ・ウレタン塗装は屋外の建築物全般に使用される ・シリコン塗装は火災の危険性が高い木造住宅や、新築時の防水塗装、耐震補強工事後の補修に使用されることが多い。   ・ウレタン塗装は乾くのに時間がかかるが、塗り付けた直後の見た目の美しさがあるため、外観にこだわりのある建築物に向いている。 ・シリコン塗装は密着性が高いため、時間をかけて繰り返し塗ることによって、防水性を高めることができる。   どちらの塗料も優れた特性を持っていますが、目的に応じた使用や耐久性の面で違いがあります。   ウレタン塗装とシリコン塗装の相場 ウレタン塗装(1缶) 5000円~20,000円 シリコン塗装(1缶) 15,000円~40,000円 *上記価格帯は、あくまで目安となります。塗料製品によって上記の価格帯と大きく異なる場合がございます*   ウレタン塗装は比較的安価で工事ができますが 耐久年数がシリコン塗装より少なくなり、長期でみるとシリコン塗料より金額がかかってしまう可能性が上がります。 ご自宅を長期で住むことを考えていない方にオススメの塗料になります。   まとめ ウレタン塗装は、防水性が高く比較的安価であるが、ほかの塗料と比べると耐久年数が低いので長期でみると高額になります。 外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!      

外壁塗装・屋根塗装のいろは

2024年07月08日 更新

外壁塗装塗替え時期とポイントについて

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「外壁塗装塗替え時期とポイント」についてお話いたします。 築10年を経過するとお住まいには様々な劣化症状がみられると思います。 メンテナンスをしないといけないかなと思っていても、その理由や必要性を問われると答えられない方も 多いのではないでしょうか。 では、なぜ外壁塗装は必要なのでしょうか? 外壁塗装を行う理由や必要性を理解することで、建物が抱えるリスクから生活を守ることにもつながります。 また、建物への理解を深めることで知識と知恵となりますので ぜひ参考にしてください。   外壁塗装塗替え時期とポイント  外壁塗装の必要性と塗替えのタイミング 外壁塗装は、建物の美観を保つだけでなく、外部からのダメージから建物を守る重要な役割を果たします。 定期的な塗り替えが必要で、一般的には5〜10年ごとが推奨されます。 特に気候条件の悪い地域では、より頻繁な塗り替えが必要です。 外壁塗装をしないと大きな被害に直結するわけではないのですが、外壁は常に 雨風や太陽光にさらされており、はっきりと目には見えなくとも徐々に劣化や色あせが 進行しているのです。 外壁塗装はそうした自然環境からお住まいを守り、資産価値を維持するためには 欠かせないメンテナンスと言えます。   なぜ外壁塗装が必要なのか? 外壁塗装は、建物を風雨や紫外線から保護し、塗膜によって防水性を持たせることで外壁材を守ります。 古くなった塗膜は防水性が低下し、そこから発生する雨漏りなどと言った被害などを 与える恐れがあります。 要するにまだ発生していない不具合からお住まいを守るための予防に費用を払うのか、 それとも傷みが顕著化して、放置できない状態になってから修繕をするのか、 お住まいのメンテナンスはいずれにしても二択です。 例えば中古物件の購入を考えた時に、同じ築年数だけれどメンテナンスをおこなっている物件と 建てた時のままで劣化が見受けられる物件のどちらを選択されますか? 結論は言うまでもなくメンテナンスされている物件だと思います。 同じ築年数であっても、「外壁塗装などメンテナンスをする家」と「建てたときのまま年数を重ねた家」 どちらの資産価値が高いかは一目瞭然ですね。 外壁塗装によるお住まいのメンテナンスは長く快適に住み続けられるだけでなく、 資産価値の維持にも大きな意味があるのです。 もちろん売却の予定がない方もお住まいを長持ちさせるために定期的にメンテナンスすることをお勧めします。   外壁塗装の必要性を判断するポイント  外壁塗装が必要かどうか判断するためには、外壁の状態や塗膜の劣化度合いを評価することが重要です。 外壁の点検方法とそのポイント は専門家による外壁の定期点検や、季節ごとの観察が役立ちます。 早期の修理や塗り替えにつながる情報を得ることができます。 ご自身でも劣化症状を確認できますので下記の写真と症状について併せて確認してください。   【色あせ】 塗膜を守っている樹脂が紫外線の作用で劣化して艶がなくなっていき、 さらに劣化が進むと顔料が影響を受けて色褪せていきます。 色が褪せてくるのは、塗料自体の防水機能が低下している症状です。 少しずつ水をはじかなくなって雨が外壁材に残ってなかなか流れない状態になります。 【塗膜の剥がれ】 塗膜の剥がれは部分的に防水機能が失われている状態です。 そのまま放っておくと徐々に雨水が染み込み、壁材自体がダメージを受けてしまい 塗装工事だけでは済まなくなってしまいます。 外壁材の張り替えが必要になると、塗り替えよりも多額の費用がかさんでしまいます。 さらに進行すると外壁の内部の下地が腐ってしまい、下地からやり替える必要が出てきて、 張り替えるよりも高額になってしまいます。 【目地のひび割れ】 コーキング(シーリング)の主な役割は、壁材の継ぎ目やサッシの周囲を埋めて雨の侵入を防ぐことです。 地震や大型トラックによる揺れも軽減してくれるため、塗装面のひび割れを軽減する効果が期待できます。 コーキングが劣化していくにつれて注意すべきなのは 防水機能の低下 コーキング材の痩せ 割れの発生 です。打ったばかりのコーキングは弾力があって建物が多少揺れても伸縮します。 ですが、紫外線によって樹脂層が劣化すると柔軟性を失って硬化していき、 最終的にひびが入って割れてしまうのです。 【コケの発生】 塗膜が劣化して防水機能が低下すると外壁に雨水が染み込み、カビ・苔・藻が発生しやすくなります。  屋根や凹凸のあるサイディング、窓枠の上部はとくに汚れが付着しやすく、 そこに空気中のさまざまな汚れが交じった雨が降ると、外壁に汚れが蓄積してしまいます。 環境的な影響や湿度も劣化を招く原因になります。北側は日差しが当たりにくい反面、乾きにくく、 蓄積した汚れにカビ・苔・藻が発生しやすい環境です。 【ひび割れ】 塗装面がひび割れするほとんどの原因は経年劣化によるものです。 数年経ってから発生したひび割れは経年劣化の可能性が高いです。 また、ひび割れは地震や、大型トラックなどが通った際の振動によって 外壁に力が加わって発生する場合もあるんです。 ひび割れを発見したら、まずどれくらいの幅かを確認してみてください。 幅が0.3mm未満のひび割れであれば直ちに処置する必要はありません。 幅が0.3mm以上になってくると要注意! 隙間から雨水が入り込んでカビ・苔・藻が発生して腐食が進む可能性があります。   【チョーキング】 チョーキングとは、外壁を触った時にチョークの粉のようなものがつく状態を意味していて、 「白亜化現象」とも呼ばれます。 白亜化現象は塗料の合成樹脂が分解され、顔料が粉のように分離して表面に出てくることで起こります。 確実に塗膜が弱まり防水性が低下しているため、1年以内に塗り替えを検討しましょう。 そのまま放置していると雨が染み込んでカビ・苔・藻が発生したり、ひび割れが発生したりして劣化が進行していきます。 ※樹脂系サイディングやレンガなどはチョーキングが発生しません。     外壁塗装を行わないことのリスク 外壁の塗装が適切に行われない場合、建物の劣化が進み、補修費用が高額になる可能性があります。 また、外壁の防水性が低下し、雨漏りの原因にもなります。 塗装を放置するとどうなる? 放置すると外壁が劣化し、結果的に建物全体の価値が低下します。 修復にはより高額な費用と時間がかかる可能性があります。 雨漏り修理をした場合の費用相場などをまとめていますので、下記も参考にしてくださいね。 雨漏り修理の費用相場について【河内長野市・富田林市】 お住まいの外壁を長持ちさせるためのコツ 外壁を長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。 例えば、季節ごとの点検や清掃、早期発見・修理が効果的です。 定期的な点検とメンテナンスの重要性 早期に問題を発見し、修復することで、 建物の寿命を延ばすことができます。 屋根や外壁の劣化を見逃さず、定期的に専門家に点検してもらうことが大切です。   工事のタイミング:費用を抑える最適な時期 外壁塗装の工事を行う最適な時期についても考慮すると、費用を抑えることができます。 季節や天候によっても工事の進行が影響されるため、計画的なスケジュールが重要です。 どの季節が最適か? 天候が安定している春や秋が外壁塗装に適した季節とされています。 特に雨の多い地域では、乾燥期間を確保することが塗装の仕上がりに影響します。    まとめ いかがでしたか? 外壁塗装塗替え時期は、お住まいの劣化症状によって判断できるかと思います。 常に自然環境から私達を守ってくれているお住まいのメンテナンスをぜひ検討してみてください。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装・屋根塗装のいろは塗装の豆知識

2024年07月06日 更新

外壁塗装の下塗りは重要な工程

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「外壁塗装の下塗りは重要な工程」についてお話いたします。 下塗り工程の重要性や選び方、その役割について理解していただき、より良い塗装工事のご判断にお役立てください。 この記事を読むことで、下塗り工程の重要性や塗料の選び方、プロに依頼するメリットなどが理解できます。 外壁塗装を検討中の方はぜひ最後までお読みください!     外壁塗装の下塗りの重要性 外壁塗装の下塗り工程は、塗装全体の耐久性や仕上がりの美しさを左右する重要な工程です。 そもそも下塗り塗料は、塗装工事で最初に外壁に塗る塗料です。 上塗り材とは違い乳白色や透明な色をしています。 塗装工事では塗装する前に、高圧水洗浄やひび割れなどを補修する下地処理をおこない、 ようやく塗装がはじまります。 下塗り、中塗り、上塗りの順にとそうしていくのですが、下塗りを塗らないと どんなに高性能な塗料で仕上げても早い段階で塗膜がはがれるなどの不具合が発生してしまいます。 —外壁塗装の流れ— ♦足場設置 ♦高圧水洗浄 ♦養生と下地処理 ♦下塗り⇐こちら ♦中塗り ♦上塗り ♦完了検査 ♦足場解体 ♦引渡し   下塗りの役割 ①外壁と上塗り塗料を密着させる 上塗り塗料には接着力がほとんどなく、そのまま塗ってもすぐに剥がれてしまいます。 そこで重要になるのが下塗り塗料です。 下塗り塗料は外壁と上塗り塗料を密着させる接着剤の役割を果たすことで、 早期で剥がれる事態を防ぎます。 ②劣化で傷んだ外壁に塗料が吸い込むのを防ぐ 築10数年経ったお住まいの外壁は様々な劣化症状がみられます。 ひび割れや欠損している荒れた表面はスポンジのように塗料を吸い込んでしまいます。 下塗り塗料を塗ることで、傷んだ外壁に塗料が吸い込まれるのを防ぎ、上塗り塗料を 塗った時に色ムラや艶ムラのない仕上がりにすることができます。 ただ、外壁の劣化が激しい場合は下塗り塗料を2回塗る場合もあります。 下塗り塗料の使用量が十分でないと、下塗り塗料が外壁に吸い込まれてしまい 上塗り塗料が密着しなくなるからです。 ③塗装の機能を向上させる 使用する塗料により異なりますが、下塗り塗料には「表面を固める機能」 「防カビ機能」「防さび機能」などがあります。 お住まいの外壁や周辺環境にあった下塗り塗料を組み合わせることで、塗料が持つ機能を 底上げにすることが可能になります。 ④外壁の下地を隠すことで仕上がりをきれいにする 下塗り塗料は外壁色を覆い隠す役割をもつ種類もあります。 例えば濃い色から淡い色に塗り替える場合に、元々の色が透けてしまい 思っていた色にならない場合があります。 その場合は白色の下塗り塗料を塗ることで、よりきれいな仕上がりにすることができます。   下塗り塗料の種類と選び方 下塗り塗料には「シーラー」「プライマー」「フィラー」などの種類があります。 外壁の種類や劣化状態によって最適な下塗り塗料を使う必要があります。 種類別に特徴などをご紹介しますので、下記を参照ください。   シーラー シーラーは密着性を高めるだけではなく、傷んだ下地に塗料が吸い込まれるのを 止める役割を果たす下塗り塗料です。 築10年以上経過した窯業系サイディングや木部・屋根材の下塗りに適しています。 下地の劣化が激しい場合はシーラーを2回塗ることで、上塗り塗料を確実に密着させる ことができます。 また、シーラーは大きく分けて「水性タイプ」「溶剤(油性)タイプ」に分類されます。 水性タイプのシーラーには「エマルジョン型シーラー」もあり、最も普及されている種類です。 水性であるため、においが少ないことが特徴で比較的劣化が少ない場合に使用します。 一方、劣化が激しい場合は溶剤タイプのシーラーを使うことが多いです。 においが強い代わりに、吸い込み防止効果が高く、乾燥時間が短いのが特徴です。 プライマー プライマーはシーラーと同じく、密着性を高め、吸い込みを防ぐ効果があります。 ただ、プライマーの中には錆止め効果をもつ種類もあり、金属系の下地に使うのが 一般的です。 フィラー フィラーはドロドロとした材質の粉を含んだ塗料で、凹凸のある外壁に使用されることが 多いです。 モルタルやALCの外壁は経年によるひび割れが発生しやすく、フィラーの下塗り塗料をぬることで ひび割れを埋め平滑な表面に仕上げることができます。 シーラーやプライマーに比べると厚膜のため、窯業サイディングの下塗りに使用することはありません。 たとえばひび割れが浮き出てこないように覆ったりする役割を果たします。 シーラーやプライマーに比べて厚く塗る必要があるため、ローラーは通常の2,3倍厚く 塗ることができる砂骨ローラーを使用します。 また、フィラーは粘り気があるため塗った表面に模様や柄を付けるために厚く塗ることが あります。 下塗り塗料の選定はプロに任せるのがお勧めです 塗替えが初めての場合は外壁材の素材によって下塗り塗料が選定されますが、 前回の塗装工事で使用した塗料との相性によって使えない場合もあります。 また、塗替えの状態や塗料の種類によって異なりますが、必要に応じて複数回行うこともあります。 専門知識と経験が必要な下塗り工程は、プロの手によって行うことがお勧めです。 適切な塗料選びや施工技術が、より長持ちする塗装の鍵となります。   まとめ いかがでしたか? 外壁塗装における下塗り工程は、全体の品質を左右する重要な工程であることが分かりました。 適切な塗料選びと施工のプロセスによって、耐久性と仕上がりの美しさを両立させた塗装を実現できます。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

塗装の豆知識

河内長野市・大阪狭山市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!