
2024年08月30日 更新
雨漏りは、なぜ起こるの☔
皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪ 今回は「雨漏りは、なぜ起こるの☔」についてお話いたします。 いや~な雨漏り・・・一体なんで雨漏りになってしまったか。 雨漏りについてお話いたします😊 雨漏りの原因 屋根の老朽化 屋根材や防水シートが劣化し、雨水が浸入しやすくなります。 施工不良 施工時のミスや不備が原因で、雨水が浸入する場合があります。 外壁のひび割れ 外壁のひび割れや隙間から雨水が浸入することがあります。 雨漏りがしやすい箇所 屋根の谷部分 水が集まりやすい場所で、特に注意が必要です。 外壁と屋根の接合部 接合部の防水処理が不十分な場合、雨水が浸入することがあります。 窓周り 窓枠やサッシの隙間から雨水が浸入することがあります 雨漏り対策 定期的なメンテナンス 塗装時期になったら、塗替えをする。 シーリング(コーキング) 壁材などの間に隙間があったり、シーリング材が劣化していたりすると、そこから雨漏りが起こりやすくなります。 よって、シーリング材がひび割れや変色を起こすなど劣化している箇所は、雨漏り対策のためにも早めに補修工事をしておきましょう。 また、シーリングは常に雨風や紫外線にさらされているため、日々劣化していきます。 下地補修 屋根や外壁は、時間が経つごとに劣化が進み、クラックが入ったり瓦が浮いてきたり、様々な不具合を生じます。 メインの工事を行う前に、こうした土台の欠陥を修理します。これが下地補修です。 欠損を放置したまま雨漏りを起こしてしまうと、余計な費用がかかってしまいます。 防水シート 外壁や屋根材の下には、防水シートが使われていることも多いです。 劣化したシーリングや屋根材がずれて生まれた隙間、外壁のクラックなどから水が侵入しても、 この防水シートがあれば、そこで食い止められます。雨漏り防止対策には欠かせないアイテムです。 ただし、シートが古くなって破れたり穴が空いたりしてしまうと、防水効果が落ちてきます。 それが原因で雨漏りを起こす恐れがあるため、定期的な確認や交換が欠かせません。 板金工事 特に屋根からの雨漏りの多くは、板金(屋根板金)の劣化が原因で起こります。 屋根材が原因(瓦が剥がれたなど)の雨漏りは、実はそこまで多くありません。 結果、定期メンテナンスをお勧めします 雨漏り修理は決して安くはありません。 外壁の小さなひび割れや屋根材のずれ、シーリングの劣化など小さな異常も放置せず、しっかり直しておきましょう。 そのときは出費を痛く感じるかもしれませんが、長い目で見れば、そのほうがお財布に優しいです。 皆さんの建物を雨漏りから守るためにも、ぜひ定期的な対策・メンテナンスを意識していただければと思います。 まとめ 雨漏りについてご理解いただけましたでしょうか? 得に不具合がなさそうな見た目でも、プロの目から見るとメンテナンスが必要であったりします。 ロードリバースでは現地調査・お見積もり無料ですので 少しでも心配だな~と感じられた方は、ぜひロードリバースにご相談ください。 外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。 河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343 ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ ロードリバース河内長野店 ショールームはこちらをクリック! ☆施工事例もぜひご覧ください♪ 施工事例集はこちらをクリック! ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪ 無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!雨漏り修理・雨漏り補修