
2024年08月19日 更新
破風板(はふいた)とは?
皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪ 今回は「破風板(はふいた)とは?」についてお話いたします。 破風板(はふいた)とは、お家のどこの部分かピンときますでしょうか? 普段使わない言葉なのでご存じの無い方が多いと思います。 実は・・・とっても大切な役割があるのです! 破風板(はふいた)とは 破風板とは 建物の屋根と壁の接合部分に設置される板のことで、雨水や風の侵入を防ぐ役割があり 外観を美しく整える役割もあります。 屋根は上からの雨や風には強いのですが、下から吹く風や横殴りの雨に弱いのです。 それらから屋根と壁を保護して、建物内部を湿気や雨漏りから守る重要な役割を果たしてくれています。 そして、破風板には屋根裏からの通気を促す通気孔が設けられることもあります。 これにより、湿気がこもらずに建物内部の換気がしやすくなり、 腐食やカビの発生を防止することができます。 雨や風から家を守るだけでなく、火災からも守る大切な役割があります。 住宅火災は下から上へ向かって延焼するのが通常です。 窓から上がった火が軒に達するのは驚くほど早いため、 破風板によって屋根裏への火のまわりを遅らせる役目があります。 こうした理由から、破風板には耐火性のある部材を使用します。 鼻隠しとは?破風板との違い 鼻隠しとは 鼻隠しは、破風板と同様の役割を担いながら、 雨どい(屋根まわり)の基礎という実用的な役割も担っています。 雨どいは、雨水が壁に直接流れることを防ぐ重要な設備です。 雨水を雨どいに集めて流すことで、外壁塗装の劣化を防ぎます。 つまり、住まいの耐久性を高める役割があるのです。 長手方向の軒樋の裏側が鼻隠しです😊 破風板が劣化すると 落下する 傷んでいることを放置することで、落下の危険性があります。 とくに木質系の場合は、腐食が進むことで剥がれて落ちやすくなります。 雨漏りする もともと雨の浸入を防ぐ破風板ですが、防水性が劣化すれば必然的に雨水が屋根に入り込みます。 屋根に雨水が入ることで雨漏りの原因となり、気づかぬうちに屋根裏が雨水で腐食していたという事態にもなりかねません。 破風板劣化に伴う雨漏りは屋根裏で起こるため、すぐには気づきにくいという特徴があります。 家にダメージ 破風板が腐食することで、屋根材や外壁材へも腐食が進んでしまう危険性があります。 傷みだしたら、早めに対策をとるのが懸命です。 メンテナンス方法 塗装 塗装は、どんな材質にも効果がある修理方法です。 耐水性や耐久性の高い塗料を選ぶようにしましょう。 金属板金巻き 金属板金巻きは、木質系の破風板に有効な補修方法です。 ガルバリウム鋼板と呼ばれる金属板を破風板に巻き付けることで耐久性を高めます。 塗装のみの補修よりも防水性にすぐれ、補修を行う回数を減らせるメリットもあります。 重度の劣化は破風板の交換を 劣化が激しい破風板は、新しいものと交換するのが適しています。 劣化の原因が台風など風による場合は、風災として認定されることがあるため、破風板の交換には火災保険が適用になる場合があります。 まとめ 破風板について、ご理解いただけましたでしょうか? 参考になれば幸いです😊 外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。 河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343 ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ ロードリバース河内長野店 ショールームはこちらをクリック! ☆施工事例もぜひご覧ください♪ 施工事例集はこちらをクリック! ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪ 無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!塗装の豆知識