現場ブログ - 塗装の豆知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識

塗装の豆知識の記事一覧

2025年09月07日 更新

外壁コーキングの劣化症状とは?~放置は雨漏りの原因に~

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     はじめに 外壁や窓まわりに施工されている「コーキング(シーリング)」は、建物を守る重要な部分です。 外壁材のつなぎ目を埋めて雨水の侵入を防ぐだけでなく、建物の揺れを吸収するクッションの役割も果たしています。 しかし、年月が経つと劣化が進み、雨漏りや構造材の腐食につながるケースも…。 ここでは、実際によく見られる「コーキングの劣化症状」をご紹介します。 コーキングの代表的な劣化症状 1. ひび割れ(クラック) もっとも多く見られる症状です。 はじめは細かなヒビですが、放置すると割れが深くなり、外壁材との間に隙間が生じます。 そこから雨水が侵入し、雨漏りの原因になります。 2. 剥離(はくり) 外壁や窓枠からコーキングが剥がれて、縁に沿って隙間ができる状態です。 この部分は直接雨水の通り道になるため、劣化症状の中でも特に危険です。 3. 痩せ・肉やせ コーキングが経年で縮み、隙間が空いてしまう現象です。 紫外線や気温差で柔軟性が失われると、徐々に痩せてきます。 4. 変色・硬化 コーキングの表面が色あせたり、触ると固く弾力がなくなる症状です。 弾性が失われると建物の動きに追従できず、ひび割れや剥離につながります。 見逃さないためのチェックポイント 外壁の目地に黒い線(ひび割れ)が入っている 窓枠やドアまわりに隙間ができている 指で押しても柔らかさがなく、硬い 部分的にコーキングが取れている これらの症状があれば、補修や打ち替えのタイミング です。 コーキングの寿命(耐用年数) 一般的に、コーキング材の寿命は 5〜10年程度 とされています。 ただし、使用するコーキング材の種類によって違いがあります。 一般的なウレタン・変成シリコン系:約5〜10年 高耐久型(オートンイクシードなど):15〜20年 ※外壁塗装の目安と同じく「10年に1度」の点検・メンテナンスが推奨されます。   費用の目安 コーキング工事の費用は、劣化の状態や施工範囲によって変わります。 部分補修(ひび割れ・隙間の補修程度)  数万円〜10万円程度 打ち替え工事(古いコーキングを撤去して新しく施工)  一般的な戸建て住宅の場合、80万〜120万円前後 打ち増し工事(既存の上に新たに充填)  打ち替えより安価ですが、劣化が進んでいる場合は推奨されません。 ※あくまで目安の金額であり、建物の大きさや足場の有無によっても変動します。 工事期間の目安 工事の規模や天候にも左右されますが、一般的には以下のような期間が目安です。 部分補修:半日〜1日程度 打ち替え工事(戸建て住宅):5日〜7日程度 外壁塗装とセットの場合:2〜3週間程度   まとめ コーキングの劣化は、最初は小さなヒビや隙間から始まりますが、 放置すると雨漏りや建物の劣化につながる重大なトラブルになります。 「ちょっと気になるな…」と思ったら、早めに専門業者へ点検をご依頼ください。 小さな劣化のうちに補修しておくことで、費用を抑えつつ建物を長持ちさせることができます。 【無料診断・見積もりはこちら】 河内長野市・富田林市・大阪狭山市で屋根の塗替えをご検討の方は、 創業38年・地域密着の専門店にお任せください! 👇 \ 無料診断・見積もりを依頼する / 無料お見積依頼・お問い合わせ ☎ お電話:0120-555-343 🏠 河内長野市野作町720-1 ショールームでのご相談も可能です。 LINEでもご気軽にご相談ください。     弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。       ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ 🏠 ショールーム所在地:大阪府河内長野市野作町720-1 ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪ 施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪ 📩 Webフォームはこちら 無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

塗装の豆知識

2025年09月06日 更新

外壁のふくらみは劣化のサイン!早めの補修が大切です

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     お住まいの外壁を見たときに、「一部がふくらんでいる」「塗装が浮いてきている」 といった症状を見かけたことはありませんか? これは外壁の劣化が進んでいるサインのひとつです。 外壁のふくらみの原因とは? モルタル外壁や塗り壁仕上げは、年月が経つとどうしても防水性が低下していきます。 防水機能が弱まると雨水や湿気が外壁の内側に入り込み、塗装と下地の間に水分や空気がたまります。 その結果、表面が押し上げられるように 「ふくらみ」 が発生してしまうのです。 放置するとどうなるの? 外壁のふくらみをそのままにしておくと… 表面が破れて 剥がれや欠落 が起こる 雨水がさらに浸入し、 雨漏りの原因 になる 下地の劣化が進み、 大掛かりな補修工事 が必要になる 特に雨漏りにまで進行すると、外壁だけでなく建物内部にもダメージを与えてしまうため注意が必要です。 今回の現場の症状 今回の現場でも、窓の間に位置する外壁部分に大きなふくらみが確認されました。 ふくらみの部分には黒っぽい汚れも付着しており、防水性の低下と水分の影響が見られる状態です。 また、外壁全体も色あせが進んでおり、本来の防水性能が弱まっていることが分かります。 今回の施工内容 劣化が進んでいたため、次のような流れで補修を行いました。 浮きや剥がれた部分を丁寧に削り取り、下地を露出 左官処理で下地をしっかり補修し、平滑に整える 仕上げ塗装を行い、防水性と美観を回復 これにより、ふくらみ部分はきれいに修復され、外壁全体の防水性能も向上しました。 1. 2. 3. まとめ:早めの補修で安心の住まいへ 外壁のふくらみは放置しても自然に直ることはなく、むしろ進行してしまいます。 早めに劣化箇所を補修し、再塗装で防水性を回復させることが大切です。 大切なお住まいを長持ちさせるためにも、こうしたサインを見つけたら早めに専門業者へご相談ください。 【無料診断・見積もりはこちら】 河内長野市・富田林市・大阪狭山市で屋根の塗替えをご検討の方は、 創業38年・地域密着の専門店にお任せください! 👇 \ 無料診断・見積もりを依頼する / 無料お見積依頼・お問い合わせ ☎ お電話:0120-555-343 🏠 河内長野市野作町720-1 ショールームでのご相談も可能です。 LINEでもご気軽にご相談ください。     弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。       ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ 🏠 ショールーム所在地:大阪府河内長野市野作町720-1 ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪ 施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪ 📩 Webフォームはこちら 無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

劣化症状塗装の豆知識

2025年09月01日 更新

外壁塗装するなら秋がベスト!塗装シーズンの理由とおすすめプラン

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     河内長野市で外壁塗装・屋根塗装を専門に行っている ロードリバース です。 「外壁塗装をするならいつがいいの?」とお客様からよくご相談をいただきますが、答えはズバリ 秋。 秋は塗装シーズンとして全国の塗装業者がおすすめするベストタイミングです。 今回は 「なぜ秋が外壁塗装に最適なのか」、そして 「河内長野で塗装を検討されている方へのおすすめポイント」 をご紹介します。 秋が外壁塗装に最適な3つの理由 1. 気温・湿度が安定している 外壁塗装は塗料の乾燥に天候が大きく影響します。 河内長野の秋は 気温15〜25度前後・湿度も低め で、塗料の硬化がスムーズに進み、美しい仕上がりになります。 2. 職人の作業効率が良い 夏の猛暑や冬の寒さに比べて、秋は職人にとっても快適な季節。 そのため施工品質が安定し、工期の遅れも少なくなります。 3. 台風や大雨の後に最適 夏の台風や大雨で外壁や屋根にダメージを受けたお家も少なくありません。 秋の外壁塗装は、来年の梅雨・台風に備えるメンテナンス としてもおすすめです。 秋に外壁チェックしておきたいポイント 河内長野で外壁塗装を検討する前に、次のような症状がないか確認してみましょう。 外壁にヒビ割れ(クラック)がある チョーキング現象(手に白い粉がつく) 色あせや塗膜の剥がれが目立つ コケやカビが生えている コーキングの劣化 これらは塗り替えのサイン。放置すると外壁材や屋根材の劣化が進み、補修費用が高額になるケースもあります。 河内長野で人気!無機塗料「ウルトラ無機」キャンペーン 現在ロードリバースでは、秋限定で 「ウルトラ無機」リニューアルキャンペーン を実施中です。 耐久年数:約20年の超耐候性 高い防汚性で外壁の美しさを長期間キープ 通常74.8万円 → 特別価格64.8万円(税込) 安心の12年保証付き 「河内長野で長持ちする外壁塗装をしたい」「将来的に塗り替え回数を減らしたい」 そんな方におすすめのプランです。 秋色に映える外壁カラーもおすすめ 外壁塗装は色選びも大切です。秋の季節にぴったりなおすすめカラーはこちら。 ブラウン・ベージュ系:街並みに調和し落ち着いた印象 グレー×ホワイト:モダンで清潔感ある組み合わせ オリーブグリーン:自然に溶け込みナチュラルな雰囲気 河内長野の景観や四季に合った外壁カラーを選ぶと、さらにお住まいが映えます。 以下のブログもぜひ参考にしてください! 秋の外壁塗装にお勧めなカラーと塗料について 河内長野で外壁塗装するならロードリバースへ 施工実績:10,000件以上 河内長野市寿町にショールームを完備 地域密着だからアフターフォローも安心 外壁塗装・屋根塗装は、信頼できる専門店に依頼することが長持ちの秘訣です。 まとめ|河内長野の外壁塗装は秋がチャンス! 秋は気候が安定し、仕上がりもきれいになる 外壁塗装のベストシーズン。 特に河内長野エリアは寒暖差があるため、耐久性の高い無機塗料「ウルトラ無機」での塗装がおすすめです。 👉 河内長野で「外壁塗装」「屋根塗装」をお考えの方は、この秋ぜひロードリバースにご相談ください! 【無料診断・見積もりはこちら】 河内長野市・富田林市・大阪狭山市で屋根の塗替えをご検討の方は、 創業38年・地域密着の専門店にお任せください! 👇 \ 無料診断・見積もりを依頼する / 無料お見積依頼・お問い合わせ ☎ お電話:0120-555-343 🏠 河内長野市野作町720-1 ショールームでのご相談も可能です。 LINEでもご気軽にご相談ください。     弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。       ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ 🏠 ショールーム所在地:大阪府河内長野市野作町720-1 ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪ 施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪ 📩 Webフォームはこちら 無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

塗装の豆知識

2025年08月25日 更新

一戸建て住宅でよく使われる防水工事とは?

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   はじめに 「雨漏りが心配…」「ベランダや屋上から水がしみてこないか不安…」 そんなときに大切なのが 防水工事 です。 でも実際には、どんな種類があって、どんな場所に使われているのか分かりにくいですよね。 ここでは、一戸建て住宅でよく使われる防水工事をわかりやすく解説します。  防水工事とは? 防水工事とは、建物の屋上・ベランダ・バルコニー・外壁などに 雨水が入り込まないようにするための施工 のことです。 コンクリートやモルタルは水を完全に防ぐことができないため、放置すると ひび割れ・浸水・雨漏り の原因になります。 そのため、専用の防水材を塗ったり貼ったりして、建物を雨から守る工事を行います。  なぜ必要なの? 建物の寿命を延ばす 水が入り込むと鉄筋のサビや木材の腐食につながり、建物の耐久性が低下します。 快適な住環境を守る 雨漏りによるシミやカビ、湿気を防ぎ、健康面のリスクも減らします。 資産価値を守る 定期的に防水工事をすることで、住宅の価値を長く保てます。 防水工事の種類 ウレタン防水 どんな工事? 液体のウレタン樹脂を「塗る」ことで防水層を作る方法です。 どこで使う? 屋上や陸屋根などの平らな場所。 メリット どんな形の屋根にも対応しやすい 費用を抑えやすい 既存の防水層の上から重ねて施工できる場合もある 耐用年数 約10~12年(定期的なトップコート塗り替えでさらに長持ちします) FRP防水 どんな工事? ガラス繊維のシートに樹脂を塗って固める方法で、とても強度が高いのが特徴です。 どこで使う? ベランダやバルコニー。実は戸建て住宅では一番多い工法です。 メリット 表面が硬くて丈夫 歩いたり物を置いたりしても安心 軽くて木造住宅にぴったり 耐用年数 約10~12年 シート防水 どんな工事? 防水性能のあるシート(塩ビシートなど)を屋上に敷き詰めて接着する方法です。 どこで使う? 広い屋上や陸屋根。 メリット 紫外線や熱に強く、耐久性がある 工期が短く済みやすい 耐用年数 約12~15年 一般的に戸建てではあまり使われない工法 アスファルト防水:重量があり、大規模建物向き。木造戸建てではほとんど使われません。   防水工事早見表 防水工法 主な用途 防水方法(特徴) 耐用年数 ウレタン防水 屋上・陸屋根・バルコニー 液状のウレタンを塗って防水層を作る。複雑な形状にも対応可。 約10~12年 シート防水 広い屋上・陸屋根 塩ビやゴム製シートを敷き、接着や固定で防水層を形成。 約12~15年 FRP防水 ベランダ・バルコニー(小面積) ガラス繊維シートに樹脂を塗り固める。強度が高く軽量。 約10~12年 アスファルト防水 大型建物・ビル・マンション アスファルトを溶かし積層。防水性・耐久性が非常に高い。 約15~20年 防水の劣化症状 以下のような症状がみられる場合はご相談ください。   まとめ 一戸建て住宅でよく選ばれる防水工事は… ベランダ・バルコニーには FRP防水 屋上や陸屋根には ウレタン防水 or シート防水 建物の形や使い方によって最適な方法は変わります。 「どれがいいのかな?」と迷ったときは、まずは専門業者に相談して、家の状態に合った工法を提案してもらうのがおすすめです 【無料診断・見積もりはこちら】 河内長野市・富田林市・大阪狭山市で屋根の塗替えをご検討の方は、 創業38年・地域密着の専門店にお任せください! 👇 \ 無料診断・見積もりを依頼する / 無料お見積依頼・お問い合わせ ☎ お電話:0120-555-343 🏠 河内長野市野作町720-1 ショールームでのご相談も可能です。 LINEでもご気軽にご相談ください。     弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。       ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ 🏠 ショールーム所在地:大阪府河内長野市野作町720-1 ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪ 施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪ 📩 Webフォームはこちら 無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

防水工事塗装の豆知識

2025年08月12日 更新

【注意】屋根カバー工法ができない屋根材とは?事前にしっておきたいポイント!

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     近年、屋根リフォームの方法として人気のある「カバー工法(重ね葺き)」ですが、 すべての屋根に対応できるわけではありません。 今回は、カバー工法ができない屋根材の種類とその理由について詳しくご紹介します。 「費用を抑えて屋根をリフォームしたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてください! そもそもカバー工法とは? 「カバー工法」とは、既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねて施工する方法です。 既存屋根を撤去する手間が省けるため、 工期が短い 廃材が少ない コストを抑えられる といったメリットがあります。 ただし、この方法が使えるのは一定の条件を満たす屋根材のみです。 下記のブログではカバー工法工事の流れがわかりますので、ぜひご覧ください✨ 屋根カバー工法工事の流れと工程【スーパーガルテクト】  カバー工法ができない屋根材とその理由 1. 瓦屋根(和瓦・洋瓦など) できない理由:形状と重さが合わない 瓦屋根は表面が凹凸が大きく平坦でないため、その上から別の屋根材を重ねて施工するのが非常に難しいです。 また、瓦自体が重く、その上にさらに屋根材を乗せると構造的に負担が大きくなるため、耐震性にも悪影響を及ぼします。 ➡ この場合は葺き替え工事が必要になります。     2. アスファルトシングル(劣化が激しい場合) できない理由:下地が不安定で密着不良の可能性 アスファルトシングルは比較的柔らかく、劣化するとボロボロになりやすい屋根材です。 表面が劣化していると、新しい屋根材をしっかりと固定できず、施工不良の原因になります。 ➡ 状況に応じて下地の補修や葺き替えが選ばれます。 3. スレート(劣化・雨漏りが進行している場合) できない理由:下地が腐っているケースがあるため スレート屋根はカバー工法に対応できる代表的な屋根材ですが、下地(野地板)が腐食している、 雨漏りが長年続いている場合は、そのまま上から施工することはできません。 ➡ この場合も、カバー工法ではなく全面葺き替えが適切です。 4. トタン屋根(極端なサビや腐食がある場合) できない理由:錆びが広がっていて、構造的に不安定な場合 古いトタン屋根は、サビによる穴あきや下地の腐食が進んでいることがあります。 その状態でカバー工法をしても、新しい屋根材を支えられず危険です。 ➡ 屋根の状態次第では、撤去+下地交換+葺き替えが必要になります。 カバー工法をする前に、必ず点検を! 「カバー工法ができるかどうか」は、屋根材の種類と劣化の進行状況によって大きく左右されます。 見た目がきれいでも、内部の下地が傷んでいるケースも多いため、施工前には屋根の専門点検が必須です。 まとめ:カバー工法ができない屋根材早わかり表 迷ったらプロに相談! 「自分の家の屋根がカバー工法できるか分からない…」という方は、まずは屋根専門業者による無料点検を受けてみましょう。 状態に合った最適なリフォーム方法を提案してもらうのが、後悔しない第一歩です! 【無料診断・見積もりはこちら】 河内長野市・富田林市・大阪狭山市で屋根の塗替えをご検討の方は、 創業38年・地域密着の専門店にお任せください! 👇 \ 無料診断・見積もりを依頼する / 無料お見積依頼・お問い合わせ ☎ お電話:0120-555-343 🏠 河内長野市野作町720-1 ショールームでのご相談も可能です。 LINEでもご気軽にご相談ください。     弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。       ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ 🏠 ショールーム所在地:大阪府河内長野市野作町720-1 ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪ 施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪ 📩 Webフォームはこちら 無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

屋根リフォーム塗装の豆知識

2025年08月10日 更新

屋根塗装が難しい?それってサインかも!カバー工法という選択肢も!

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     「そろそろ屋根塗装を…」と思って業者に相談したら、 「塗装できない屋根ですね」と言われて戸惑った経験、ありませんか? 今回は、屋根塗装が難しい屋根材の例と、その場合に選ばれる「カバー工法」について分かりやすく解説します。 塗装が難しい・適さない屋根材とは? 1. ノンアスベスト初期のスレート屋根(2000年代初期) 特徴:アスベスト規制後に登場した初期の製品は、割れやすく反りやすいものが多く、塗装では補修できないケースがあります。 代表的な商品名(劣化が著しい傾向があるもの) ニチハ「パミール」 クボタ「コロニアルNEO」 セキスイ「かわらU」※状態により塗装も可能だが、慎重な下地処理が必須! ✅ ポイント:表面の剥離・層間はく離が発生していると、塗装してもすぐに剥がれてしまいます。 2. 劣化が進行しすぎた屋根材 症状例 広範囲にひび割れ 屋根材が反り返って浮いている 表面がボロボロと剥がれている このような状態では、下地調整や塗装の密着が難しく、塗っても効果が出にくい or 長持ちしない可能性が高くなります。 3. セメント瓦・モニエル瓦 セメント瓦は塗装可能な場合もありますが、吸水劣化が激しい・瓦自体のズレや割れが多いと塗装での延命が難しいことがあります。 モニエル瓦は表面がスラリー層(粉状のセメント)で覆われており、高圧洗浄や特殊下塗りが必須。知識のない業者が施工するとすぐに剥がれます。   【塗装可否の判断基準】 ▶ セメント瓦の場合(比較的塗装しやすい) 表面がチョーキングしている → ✅ 塗装OK(劣化のサイン) 高圧洗浄で素地が露出 → ✅ 塗装しやすい状態 表面がつるっとしている → ✅ 通常のシーラー・塗料で対応可能 → 高圧洗浄 + シーラー + 上塗りでOK! ▶ モニエル瓦の場合(注意が必要) 表面がザラザラ(スラリー層)→ ⚠ 塗装NG(そのままでは剥がれる) 洗っても表面が白く残る → ⚠ スラリー層が残っている 刻印に「MONIER」「SUZUKI」→ ⚠ モニエル瓦の可能性大 → スラリー層を落とす or 専用下塗り材が必要 そんなときは「カバー工法」という選択肢 カバー工法(重ね葺き)とは、既存の屋根材を撤去せず、その上から新しい屋根材をかぶせるリフォーム方法です。 カバー工法のメリット 古い屋根を撤去しないためコストを抑えられる 断熱性・遮音性が向上 廃材が少ない=工期も短縮 見た目が一新され、耐久性も20〜30年レベルにアップ!   おすすめの屋根材(カバー用) 種類 特徴 ガルバリウム鋼板(軽量金属) 軽くて耐久性◎、多くの住宅で採用されている ジンカリウム鋼板(石粒付き) 高級感+断熱性+耐久性のバランスが良い アスファルトシングル 柔軟で軽く、洋風な外観にもマッチ 実際のご相談例 今回ご依頼いただいたお宅は、7年前に外壁・屋根塗装をしたにも関わらず、屋根の劣化が気になるとのことでご相談いただき、 ドローンで点検調査を行いました。 調査の結果、屋根材はかつてニチハが製造していた「パミール」の可能性が高いことが判明。 以下のような症状が確認できました。  パミールと思われる症状 小口から層状に剥がれる「層間剥離」 屋根表面のひび割れ・欠け 表面の塗膜剥離や色あせ 全体的に脆く、強度的に塗装に適さない状態 【施工前写真】   そのため「スーパーガルテクト」によるカバー工法をご提案! 「塗装では対応できない屋根材」のため、今回は【アイジー工業/スーパーガルテクト】を使ったカバー工法をご提案・施工させていただきました。 スーパーガルテクトは、ガルバリウム鋼板の中でも特に耐久性・断熱性に優れた屋根材で、パミールのような旧屋根材の上から直接施工が可能です。 施工後ビフォーアフター 【施工後写真】   施工後の仕上がりとお客様の声 今回選ばれたのは、アイジー工業/スーパーガルテクト/シェイドブルー 深みのあるブルー系カラーで、夏の陽射しにも映える爽やかな色味が、住宅全体の印象も一気にモダンに生まれ変わりました!! 実際のお客様の声☆☆☆☆☆ 「今回屋根の工事していただきありがとうございました。職人さん達もとても良い人で丁寧にしていただきました。 安心して過ごせます。ありがとうございました。」 ☑ パミール屋根は“塗装できない”ことが多い!事前診断が大切 1996年〜2008年ごろに建てられた住宅に多く使用されているパミールは、表面劣化が激しく、 塗装によるメンテナンスが適さない屋根材です。 このような場合は「カバー工法」も視野に入れて、早めの対策をおすすめします。 今回の施工事例(ビフォーアフター) Before(施工前) 経年劣化で全体的に退色 表面の割れ・めくれが目立つ 塗装しても長持ちしないと判断     After(施工後) スーパーガルテクト(色:シェイドブルー)でカバー 屋根全体がシャープで洗練された印象に 太陽光パネルとの相性も抜群 まとめ:屋根材の劣化が気になったら、まずはプロの診断を! 屋根の状態は、地上からはなかなか確認できません。 「再塗装できるかどうか」も含めて、まずは専門業者による無料点検を受けることをおすすめします。 カバー工法は、費用を抑えつつ、耐久性・美観を両立できる非常に有効な選択肢です。 📞 ご相談受付中! 「塗装できないって言われた…」 「カバー工法って高いの?」 そんな疑問も、専門スタッフが丁寧にご説明します。 👉 お気軽にお問い合わせください! 【無料診断・見積もりはこちら】 河内長野市・富田林市・大阪狭山市で屋根の塗替えをご検討の方は、 創業38年・地域密着の専門店にお任せください! 👇 \ 無料診断・見積もりを依頼する / 無料お見積依頼・お問い合わせ ☎ お電話:0120-555-343 🏠 河内長野市野作町720-1 ショールームでのご相談も可能です。     弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。     ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。       ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ 🏠 ショールーム所在地:大阪府河内長野市野作町720-1 ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪ 施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪ 📩 Webフォームはこちら 無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

外壁塗装・屋根塗装のいろは塗装の豆知識

2025年08月07日 更新

【お盆休みに考える住まいの健康診断】家族でできるセルフチェック法

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     もうすぐお盆休み。家族で過ごす時間が増えるこの時期は、住まいの健康状態をチェックする絶好のチャンスでもあります! 普段はなかなか気づかない外壁や屋根の劣化も、ちょっと意識して見てみるだけで、将来のトラブルを未然に防げることも。 今回は、お盆休みにおすすめの「家族でできる住まいのセルフチェック法」をご紹介します! 外壁のチェックポイント .checklist-table { width: 100%; border-collapse: collapse; border: 1px solid #ccc; font-family: sans-serif; } .checklist-table th, .checklist-table td { border: 1px solid #ccc; padding: 12px 15px; text-align: left; } .checklist-table th { background-color: #f2f2f2; font-weight: bold; } .checklist-table td:last-child { text-align: center; font-size: 1.2em; } .checklist-table strong { font-size: 1.1em; } @media screen and (max-width: 600px) { .checklist-table thead { display: none; } .checklist-table, .checklist-table tbody, .checklist-table tr, .checklist-table td { display: block; width: 100%; } .checklist-table tr { margin-bottom: 15px; } .checklist-table td { text-align: right; padding-left: 50%; position: relative; } .checklist-table td::before { content: attr(data-label); position: absolute; left: 10px; width: calc(50% - 20px); padding-right: 10px; font-weight: bold; text-align: left; } } 外壁の劣化サイン チェックリスト表 大切なご自宅を長持ちさせるため、まずはご自身で外壁の状態をチェックしてみませんか?早期発見が、建物を守り、将来の修繕費用を抑える鍵となります。 チェック項目 チェック内容 劣化のサイン 確認 色あせ・変色 外壁の色が以前より薄くなっていないか。 紫外線による劣化が進行しているサインです。 ☐ チョーキング現象 壁を手でこすった際に、白い粉がつくか。 塗膜が劣化し、塗り替え時期が近いサインです。 ☐ ひび割れ(クラック) 外壁に0.3mm以上のヒビが見られないか。 放置すると雨水が侵入するリスクがあります。 ☐ 塗膜の剥がれ・浮き 外壁の一部がめくれていたり、水ぶくれのように浮いていないか。 外壁を保護する機能が失われている状態です。 ☐ コケ・カビ・黒ずみ 日陰や湿気の多い部分に緑や黒の汚れがないか。 外壁の防水性能が低下している可能性があります。 ☐ シーリングの劣化 窓枠や外壁の継ぎ目のゴム部分が硬化したり、ひび割れていないか。 隙間から雨水が侵入しやすくなります。 ☐ チェックのポイント 全体の確認: まずは家全体を少し離れた場所から眺め、色むらや大きな汚れがないか確認しましょう。 近寄って確認: 次に、壁に近づいて、手で触ったり、細かい部分を観察したりします。 安全第一: 高い場所の確認は無理をせず、専門家に相談することも検討してください。   ✅ 判定の目安 ✔が 2つ以上ある場合 → 外壁の劣化が進行中。早めの点検がおすすめです。 ✔が 4つ以上ある場合 → 塗り替えのタイミングかもしれません。無料診断をご利用ください。 屋根のチェックポイント(安全な範囲で、地上から確認を) .checklist-table { width: 100%; border-collapse: collapse; border: 1px solid #ccc; font-family: sans-serif; margin-bottom: 1em; } .checklist-table th, .checklist-table td { border: 1px solid #ccc; padding: 12px 15px; text-align: left; } .checklist-table th { background-color: #f2f2f2; font-weight: bold; } .checklist-table td:last-child { text-align: center; font-size: 1.2em; } .checklist-table strong { font-size: 1.1em; } .roof-caution { border: 2px solid #e74c3c; background-color: #fbeae5; padding: 15px; border-radius: 8px; } .roof-caution h4 { color: #c0392b; margin-top: 0; } @media screen and (max-width: 600px) { .checklist-table thead { display: none; } .checklist-table, .checklist-table tbody, .checklist-table tr, .checklist-table td { display: block; width: 100%; } .checklist-table tr { margin-bottom: 15px; } .checklist-table td { text-align: right; padding-left: 50%; position: relative; } .checklist-table td::before { content: attr(data-label); position: absolute; left: 10px; width: calc(50% - 20px); padding-right: 10px; font-weight: bold; text-align: left; } } 屋根の劣化サイン チェックリスト表 屋根は、雨や紫外線から家全体を守る最も重要な部分です。ご自身で確認できる範囲で劣化のサインをチェックし、住まいの健康を維持しましょう。 チェック項目 確認方法 劣化のサイン 確認 色あせ・変色 屋根の色が全体的に薄く見えたり、まだら模様になっていないか。 紫外線や雨風により、防水性能を持つ塗膜が劣化しているサインです。 ☐ 苔・カビ・黒ずみ 屋根の表面が緑色や黒色に変色していないか。 防水性が低下し、屋根材が水分を含みやすい状態になっています。 ☐ サビ(金属屋根) トタン屋根やガルバリウム鋼板屋根に、赤茶色のサビは発生していないか。 放置すると腐食が進行し、屋根に穴が開く恐れがあります。 ☐ 屋根材のズレ・浮き 瓦やスレートなどの屋根材が、傾いたり浮き上がったりしていないか。 強風や地震の影響、または経年劣化が考えられます。 ☐ 破損・欠け 屋根材の一部が割れたり、角が欠けたりしていないか。 割れた部分から雨水が侵入し、雨漏りの直接的な原因になります。 ☐ 棟板金の浮き・はがれ 屋根の頂上にある金属の板が、浮いたり釘が抜けたりしていないか。 強風や台風で飛ばされる危険性が高く、雨漏りの原因にもなります。 ☐ チェックの際の最重要注意点 絶対に屋根に登らないでください。ご自身での確認は、地上やご自宅の窓から見える範囲に留めてください。転落事故の危険があり、大変危険です。 双眼鏡などを使うと、地上からでも比較的安全に屋根の状態を確認できます。 少しでも気になる点や、ご自身での確認が難しい場合は、無理をせず速やかに専門の業者に点検を依頼してください。 ✅ チェック時の注意点 脚立や屋根に登っての確認は絶対に避けましょう。 事故のリスクが高く、大変危険です。 地上から見えにくい場合は、双眼鏡やカメラのズーム機能を活用すると便利です。 台風・大雨の後は、特に入念にチェックを。 ※高所作業は危険なので、無理は禁物!気になる場合は専門家にご相談ください。 こんな症状があれば、そろそろ塗り替えのサインかも? 築10年以上メンテナンスしていない 壁や屋根にひび・剥がれがある 室内が夏に異常に暑い、冬は寒い 雨漏りや結露が増えてきた 💡 お盆は家族で「わが家のこれから」を考える良いタイミング お盆は家族がそろい、将来の話をする貴重な時間。 住まいの安全や快適さについても、一度話してみてはいかがでしょうか? 小さな劣化も放っておくと、大きな修繕費がかかることもあります。 「今どんな状態か?」「どこまで持ちそうか?」を知るだけでも安心です。 🛠 無料診断・ご相談も受付中! 「自分たちで見てもよくわからない」 「一度プロの目でチェックしてほしい」 そんな時は、ぜひ私たちロードリバースにお任せください! 創業38年の経験を活かし、お住まいに最適なご提案をいたします。 診断・見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください! 📞お電話・LINE・メールでも受付中です! 【無料診断・見積もりはこちら】 河内長野市・富田林市・大阪狭山市で屋根の塗替えをご検討の方は、 創業38年・地域密着の専門店にお任せください! 👇 \ 無料診断・見積もりを依頼する / 無料お見積依頼・お問い合わせ ☎ お電話:0120-555-343 🏠 河内長野市野作町720-1 ショールームでのご相談も可能です。 LINEでのご相談はこちら↓↓     弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。       ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ 🏠 ショールーム所在地:大阪府河内長野市野作町720-1 ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪ 施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪ 📩 Webフォームはこちら 無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

塗装の豆知識

2025年07月28日 更新

屋根カバー工法とは?おすすめの屋根材を徹底解説!

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     今回は、近年ご相談が増えている「屋根カバー工法(重ね葺き)」について、特におすすめの屋根材をご紹介します。 「そろそろ屋根のリフォームを考えたいけれど、張り替え?塗装?どれがいいの?」 そんな方にとって、屋根カバー工法はコストと性能のバランスに優れた選択肢です。 屋根カバー工法とは? 屋根カバー工法とは、既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねて施工する方法です。 古い屋根を撤去せず、そのまま屋根材を覆うため以下のメリットがあります。 工期が短い 廃材が少なく、環境にやさしい 葺き替えよりもコストを抑えられる 二重構造で断熱・防音効果もアップ ※ただし、既存屋根の劣化が激しい場合や雨漏りが進行している場合には、適さない場合もあります。 以下のブログでは屋根カバー工法工事の流れをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。 屋根カバー工法工事の流れと工程【スーパーガルテクト】 屋根カバー工法におすすめの屋根材3選! ①スーパーガルテクト(IG工業) 軽量で地震に強く、建物への負担を軽減 断熱材一体型構造で、夏は涼しく冬は暖かい サビに強い高耐久ガルバリウム鋼板を使用 耐用年数:約25~30年 表面材には高耐久の「エスジーエル鋼板」を採用し、芯材には断熱材(ポリイソシアヌレートフォーム)を一体化。 断熱性・遮音性・耐久性を兼ね備えた高機能屋根材として人気です。デザインもスタイリッシュで、現代住宅によくなじみます。 費用はやや高めですが、トータルでの快適性とランニングコストの低減を重視したい方におすすめです。 ② リコロニー(金属屋根材) 軽量で建物への負担が少なく、施工もスムーズ シンプルかつシャープなデザインで、現代的な住宅にもマッチ サビに強く、遮熱性・耐候性にも優れる高機能素材 耐用年数:約20~30年 ガルバリウム鋼板製のため、カバー工法との相性も抜群。 耐震性や断熱性にも優れており、長期的な安心感を求める方におすすめの屋根材です。 ただし、遮音性はスレートやアスファルトシングルに比べるとやや劣るため、必要に応じて遮音材との併用が効果的です。 ③ ルーガ(ROOGA) 見た目は瓦の重厚感、でも驚くほど軽量で建物にやさしい 高級感のあるデザインで、和風・洋風どちらの住宅にもマッチ 耐衝撃性・耐風性・防水性に優れ、地震や台風にも強い 耐用年数:約30年(※使用環境により異なる) 特殊な樹脂と無機素材を組み合わせたハイブリッド屋根材で、従来の瓦の弱点(重さ)を克服。 見た目の美しさと性能の高さを両立したプレミアム屋根材です。 費用は他の屋根材より高めですが、耐久性や安心感を重視される方には非常におすすめです。 屋根カバー工法におすすめの屋根材《比較表》 特徴項目 リコロニー(軽量金属) ルーガ(ハイブリッド瓦) スーパーガルテクト(断熱一体型) 材質 ガルバリウム鋼板 無機+樹脂のハイブリッド瓦 高耐久ガルバリウム鋼板+断熱材 重量 非常に軽量(耐震性◎) 瓦風だが軽量(耐震性◎) 軽量(耐震性◎) 耐久性・寿命 約20~30年 約30年(長寿命) 約25~30年(長寿命) デザイン性 シンプル・モダン系 重厚・高級感あり シャープでスタイリッシュ 断熱・遮熱性 ◯(屋根下地に依存) ◯(厚みと素材により優れる) ◎(断熱材一体構造) 防音性 △(必要に応じて遮音材併用) ◎(素材が衝撃を吸収) ◯(断熱材による効果あり) 台風・風への強さ ◯(軽量で飛びにくい) ◎(強風にも強く落下しにくい) ◎(固定力・形状に優れる) 費用感(目安) 比較的リーズナブル 高め(プレミアム屋根材) 中〜やや高め こんな方におすすめ 耐久性とコスパを両立したい方 見た目も性能も重視するこだわり派 快適性や断熱性を重視する方 💡 選び方のポイント 「とにかく軽くて丈夫な屋根にしたい」→ リコロニー 「瓦の見た目で軽くて強い屋根がいい」→ ルーガ 「断熱性・快適性も重視したい」→ スーパーガルテクト まとめ:屋根材選びは家の将来設計に直結! 屋根は、家を守る「最前線」。 塗装だけでは対応できない劣化がある場合は、屋根カバー工法でのしっかりしたメンテナンスがとても大切です。 ご予算・お住まいの立地・デザインのお好みなどに合わせて、 最適な屋根材選びをお手伝いします!  無料点検・ご相談受付中! ロードリバースでは、外壁・屋根の点検・お見積もりを無料で実施中! 屋根の状態が気になる方、まずはお気軽にご相談ください。 📞 お電話・メール・LINE で受付中です。 【無料診断・見積もりはこちら】 河内長野市・富田林市・大阪狭山市で屋根の塗替えをご検討の方は、 創業38年・地域密着の専門店にお任せください! 👇 \ 無料診断・見積もりを依頼する / 無料お見積依頼・お問い合わせ ☎ お電話:0120-555-343 🏠 河内長野市野作町720-1 ショールームでのご相談も可能です。 LINEでもご気軽にご相談ください。     弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。       ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ 🏠 ショールーム所在地:大阪府河内長野市野作町720-1 ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪ 施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪ 📩 Webフォームはこちら 無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

塗装の豆知識

2025年07月25日 更新

7月~8月は塗装のチャンス?塗装に向いている気温・湿度とは

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     はじめに 「真夏って外壁塗装に向いているの?」「暑すぎて塗料が乾きすぎるのでは?」お客様からよくいただくご質問です。 実は、7月〜8月の夏場は、塗装に向いている季節でもあります。ただし、適した条件や注意点を知っておくことが重要です。 この記事では、気温・湿度の観点から見た「夏の塗装」のポイントをわかりやすくご紹介します! ✅塗装に適した気温と湿度の目安   条件 最適な数値 理由 気温 15℃〜30℃前後 塗料がムラなく乾きやすい温度帯 湿度 85%未満 湿度が高すぎると塗膜不良や乾燥遅延の原因に 日本塗料工業会でも、これらの数値を目安としています。 特に湿度は見落とされがちですが、非常に重要です。 7月〜8月が塗装に向いている理由 ✅ 1. 天候が安定している 梅雨明け後は晴天が続きやすく、雨の心配が少ないため、作業の中断が減ります。 雨が少ない=塗装の乾燥がスムーズ=品質が安定。 ✅ 2. 気温が高く、塗料が乾きやすい 多くの塗料は気温5℃以上、湿度85%以下が適正条件。 7~8月は気温が十分高く、塗料の乾燥・硬化が早く進む。 作業期間が短縮できる場合もあります。 ✅ 3. 湿度が比較的低い(梅雨明け後) 梅雨明け後は湿度が下がりやすく、塗膜の仕上がりが安定します。 湿度が高すぎると塗装不良(気泡、白化、ツヤ引けなど)になりやすいですが、それを回避しやすい時期です。 ✅ 4. 日照時間が長い 作業できる時間が長いため、1日の施工効率が良くなります。 早朝~夕方までしっかり作業できることで、予定通りに完了しやすい。   ⚠️夏の塗装で注意すべきこと 極端な猛暑日(35℃以上)は塗料の乾燥が早すぎてムラが出やすくなることも。 屋根や壁の表面温度が高温になりすぎないように、職人は時間帯をずらして作業を行います。 夕立(ゲリラ豪雨)対策も重要。天気予報をこまめに確認しながら進行します。 塗装のタイミングに迷ったら? 気温・湿度だけでなく、お住まいの劣化状態によっても塗装の「適した時期」は変わります。 例えば、 外壁にチョーキング(白い粉)が出てきた 屋根に色あせ・割れが見える 築10年以上でメンテナンスしていない など こうした兆候がある場合は、夏のうちに点検・塗装を検討するのがベストです! 🏠 屋根用・外壁用の塗料選び比較表(夏向け) ― 夏の外壁塗装で失敗しないためのポイント ― 夏の外壁塗装は「暑さ」や「紫外線」に強い塗料選びが成功のカギです。 とくに屋根と外壁では、求められる機能や環境条件が異なります。屋根には遮熱・高耐久性が、外壁には美観と柔軟性が重要です。 以下の表では、それぞれに適した塗料タイプやおすすめ商品を分かりやすくまとめています。 項目 屋根用塗料 外壁用塗料 主な条件 高温・紫外線・風雨に最も晒される 紫外線・雨・熱・美観を重視 遮熱効果 ★★★★★(強く求められる) 👉遮熱塗料が基本 ★★★★☆(あれば快適) 👉遮熱+美観バランス型 耐久性 ★★★★★(長期耐久が望ましい) ★★★★☆(塗り替え周期重視) 塗膜の柔軟性 ★★☆☆☆(硬めでOK) ★★★★☆(クラック追従性が必要) おすすめ塗料タイプ 遮熱フッ素塗料、無機遮熱塗料 ラジカル制御型、遮熱シリコン、フッ素、無機 代表的な商品例 - サーモアイシリーズ(日本ペイント) - スーパーシャネツサーモSi/F(アステック) - クールタイト(エスケー化研) - パーフェクトトップ(日本ペイント) - アレスダイナミックTOP(関西ペイント) - 超低汚染リファイン(アステック) - ファイン4Fセラミック(日本ペイント) 施工時の注意点 真夏の屋根上は高温(60℃超え)に注意。作業時間調整が必要。 外壁は塗りムラや気泡防止のため、日陰の時間帯や湿度に配慮。 費用感 外壁よりやや安め(面積が小さいため) 使用量が多く、仕上がりにもこだわるため費用はやや高め 💡ポイントアドバイス 屋根には遮熱性能+耐久性を最優先しましょう。紫外線の直撃を受け続けるので、フッ素や無機系での塗装がおすすめです。 外壁には見た目(ツヤ・色持ち)と柔軟性(ひび割れ追従)を考慮。遮熱効果があると、室内環境もさらに快適になります。   まとめ:夏の塗装は“チャンス”です! 7月〜8月の塗装は、「高温・低湿」の条件がそろえば非常に向いている時期です。 プロの職人が気温や湿度に配慮しながら施工を進めるので、安心してご相談ください。 「この暑さで外壁は大丈夫かな?」と気になった方は、 まずは【無料点検】をお気軽にご利用ください! 【無料診断・見積もりはこちら】 河内長野市・富田林市・大阪狭山市で屋根の塗替えをご検討の方は、 創業38年・地域密着の専門店にお任せください! 👇 \ 無料診断・見積もりを依頼する / 無料お見積依頼・お問い合わせ ☎ お電話:0120-555-343 🏠 河内長野市野作町720-1 ショールームでのご相談も可能です。     弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。     ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。       ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ 🏠 ショールーム所在地:大阪府河内長野市野作町720-1 ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪ 施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪ 📩 Webフォームはこちら 無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

塗装の豆知識

河内長野市・大阪狭山市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!