現場ブログ - 塗装の豆知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識

塗装の豆知識の記事一覧

2024年11月12日 更新

下塗りの重要性

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪       下塗りと言われても、どこまで重要かわからないですよね・・・。 なぜ下塗りが必要なのか詳しくわかりやすくお話していきますね😊   下塗りは、1回塗りが基本   下塗り・中塗りとして数えられる会社もおりますが ロードリバースでは、下塗り1回、上塗り2回の計3回塗りとして数えております。 計3回塗りというのが、一般的な回数です。 ただ、外壁の痛みがひどい場合は下塗りを2回塗る場合もあります。     なぜ下塗り回数は2回なのか? 上塗り材との密着力を高める・チョーキングを防ぐためです。 下塗り1回だと早期の剥離などが発生してしまいますが、下塗り2回行うことにより、住宅を長く守っていくためにとても大切な工程です。   下塗り剤の種類   フィーラー・シーラー・サーフ・サフェーサーというものがあり、質感や密着性など質も違います。   下塗り剤の重要性   接着力の向上 下塗り剤は、上塗り剤(中塗りや上塗り)との接着力を高める役割があります。 これにより、塗膜が剥がれにくくなり、長持ちする塗装が実現します。 吸収の均一化 外壁の素材によっては、吸水性が異なる場合があります。 下塗り剤を使用することで、外壁の吸収を均一にし、上塗り剤の仕上がりを良くします。 これにより、色ムラや仕上がりの不均一を防ぐことができます。 防水性の向上 下塗り剤には防水効果を持つものもあり、外壁を水分から保護する役割があります。 これにより、雨水や湿気の侵入を防ぎ、外壁の劣化を抑えることができます。 下地の保護 下塗り剤は、外壁の下地を保護する役割も果たします。 特に、コンクリートやモルタルなどの素材は、直接上塗り剤を塗ると劣化しやすいため、下塗り剤で保護することが重要です。 仕上がりの向上 下塗り剤を使用することで、上塗り剤の色や質感がより鮮明に表現され、仕上がりが美しくなります。 特に、色の発色や光沢感が向上します。   下塗りが不十分な時に起こること   塗装後、数年(3年前後)でチョーキング現象や、塗膜がペりぺり剥がれてきます。 下地処理をせずに塗装を行うと、ほとんど同じ現象が起きます。   チョーキング現象↓ 外壁などを触ると塗料が手についてしまうこと(防水性が劣化している現象)   下塗りを2回行うメリット   ・厚みがつくため、防水性・防カビ性・防藻性の効果がある ・厚膜がつくため頑丈な塗膜になる ・ムラがなくなり美しい仕上がりになる     塗装は下塗りや下地処理が大事   外壁塗装の下地処理について【富田林市】 下地処理については、詳しく書かれているブログを参照してみてください✨   下地処理や、下塗りを適切な施工をせずに上塗りをしてしまうと 数年で美観性がそこねてしまい、雨漏りやクラックに繋がります。数年しか経っていないのに、塗装をしないといけないことになります。   優良な業者選びの判断も重要になってきます。 外壁塗装の業者選びについてPART1【河内長野市】 外壁塗装の業者選びについてPART2【河内長野市】   格安に施工する会社は、やはり手抜き工事になる確率がグンと高くなります。 見積り時から、大幅な値下げをしてくる会社も要注意です! なぜなら、金額が少ない=材料や工事を省略しないと、その金額と見合わないからです。   ロードリバースは、絶対そのようなことが起きないように適切な工事金額で施工させていただいております。     まとめ   下塗りや下地処理は、かなり大切です。 手抜き施行が当たり前の様な悪質な業者に引っかからないようにするために、優良な会社選びをしましょう。 弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

塗装の豆知識

2024年10月10日 更新

塗装の豆知識

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「塗装の豆知識」についてまとめたブログを一括に拝見できるようにしました。 塗装が初めての方、塗装を検討中の方に必見です。ぜひご覧ください。     外壁塗装の時期とタイミングについて   塗装工事をしたいけど、どのタイミングで始めていいのか心配・・・という方にピッタリです✨   外壁塗装の時期とタイミングについて   外壁塗装にかかる期間はどれくらい?   塗装工事をするのにどのくらいの期間がかかるのか事前に知っておきたい方にピッタリです✨   外壁塗装にかかる期間はどれぐらい?   外壁塗装の相場ってどのくらい?   初めて工事をする、もしくは以前がぼったくりにあったから相場がわからないかたに見ていただきたいです!   外壁塗装の相場ってどのくらい?    外壁塗装の塗料と特徴   どの塗料を選べばいいのかわからない・・・という方はチェックです✨   外壁塗装の塗料と特徴    外壁塗装のメリット   結局、外壁工事って高いだけでは・・・?気になるところ、全て見れます✨   外壁塗装のメリット   外壁にひび割れが!!地震保険は使えるの?   なるべく保険を使いたいですよね。一度見ていただけると良いです✨   外壁にひび割れが!!地震保険は使えるの?   外壁塗装の耐用年数   この年数を覚えておくとメンテナンス時期がわかります✨   外壁塗装の耐用年数   外壁塗装の失敗しない色の組み合わせについて   色選びすごく悩みますよね・・・失敗はしたくない方におすすめします!   外壁塗装の失敗しない色の組み合わせについて   外壁塗装のツヤありツヤなしについて   最終的には好みの問題になるかもしれませんが メリットデメリットはあります!チェックしてみてください✨   外壁塗装のツヤありツヤなしについて   まとめ まとめて見ていただけると、しっかりと塗装の知識が身に付きます!😊 弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。   外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

塗装の豆知識

2024年10月08日 更新

外壁塗装は まだするな

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「外壁塗装は まだするな」についてお話いたします。     外壁塗装は まだするな!その理由とは・・・?   外壁塗装をしないほうが良い理由   外壁塗装は10〜20年の周期で行う必要があります。 しかし、「外壁塗装をしようとしたら、今は必要がないですよ」と言われたことはありませんか?   劣化している様子がない クラック・チョーキング現象・色あせなど劣化している様子がない場合、外壁塗装の必要がありません。 外壁の劣化症状はこちらから確認いただけます。 外壁塗装の時期とタイミングについて 外壁塗装をする時期に適していない 外壁塗装は塗料の性質上、気象条件によって作業の質が左右されます。  気温が5℃以下になる寒い時期や、雨天が続き湿度が80%を超える時期は避けたほうが良いでしょう。 気温や湿度は、季節によって大きく異なるため、外壁塗装に適していない季節に塗装をすると、 工期が伸びたり、施工不良が起きやすくなったりします。 梅雨・夏と冬は外壁塗装にあまり適しません。 夏は晴れの日も多いですが、湿度が高くゲリラ豪雨が起きやすい季節でもあり、塗装の乾燥に影響が出る可能性があります。 また、地域によって梅雨明けが長引くこともあるので、夏のはじめは避ける方がよいでしょう。 特に冬は、多くの地域で5℃以下で寒くなるので、塗装ができないこともあります。 特に積雪する地域は、塗装した後の凍結や降雪による湿度上昇で色ムラや塗装の剥がれが起きる可能性があるので 塗装には適していない季節といえます。 外壁塗装は気温15~30℃・湿度75%以下の日が多い、春と秋に行うのが適したタイミングです。   参考:塗装に最適な季節|一般社団法人外壁塗装協会,冬場の寒いときや、夏場の暑いときに外壁や屋根を塗装しても問題ないですか?|建築用塗料について|日本ペイント株式会社   ロードリバースでは   まず、現地調査にお伺いさせていただき外壁・屋根必要な箇所の調査を行います。 屋根はドローンの高性能カメラによるチェックをいたします。 劣化がなく、塗装の必要がなければ、きちんと説明したうえで帰らせていただきます😊 必ず費用は、0円です。 シーリングの工事のみ必要な場合がある   シーリングの補修・打ち替えが必要な場合もある 窯業系や金属系サイディングなどつなぎ目をシーリングで埋めている場合は、定期的にシーリングの補修・打ち替えが必要となります。 シーリングが剥がれたり、ヒビが入っていたりすると、その隙間から雨水が入り雨漏りを起こす可能性があります。 シーリング材の耐用年数は10年とされているので、10年に一度は打ち替えをオススメします。 まとめ まだ塗装工事の必要がないのに、施工を勧める業者もいますので要注意です。 弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店     ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!         HAPPY PAINT PROJECT   幸せの象徴である四つ葉のクローバー ペイントで描かれた四つ葉のクローバーは、 プロジェクト名に含まれる4つの「P」を 組み合わせて形作られています   HAPPY PAINT PROJECT   ーロドリバースでは、どの商品がよくあるの?                                 まとめ 弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店     ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!

塗装の豆知識

2024年09月26日 更新

気になる 塗装の臭い

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「気になる 塗装の臭い」についてお話いたします。     塗装の時期だけど、臭いが大丈夫か気になる・・・。   塗装の知識を知っているだけで安心して施工に取り組めるので ぜひ参考にしてみてください✨   なぜ臭いが発生するのか   臭いの主な原因 答えは【シンナー】です。   油性塗料は、溶剤にシンナーを混ぜたもの 水性塗料は、溶剤に水を混ぜたもの   なので、水性塗料は臭いが発生しにくいことが分かりますね。   なぜシンナーを使用するのか 溶剤としてのシンナーには、塗料の防水性を高めたり乾燥を早めたりする効果があり サビを出にくくすることから外壁のほかに屋根にもよく使用されるという優れた点があります。   ロードリバースでは、主に外壁は水性塗料・屋根は油性塗料で塗っております。   健康被害   臭いが、どれくらい苦手かは個人差が大きく、同じ塗料でも平気な人もいれば耐えられない人もいます。   赤ちゃんやペットは、マニキュアの除光液に含まれるシンナーでも体調を崩してしまうことがあります。 塗装作業中にシンナーの悪影響を受けてしまう可能性は高いです。 妊婦さんがシンナーを吸って胎児に悪影響が出るという具体的なデータはありませんが、 基本的に妊娠中は体調を崩しやすいので、妊婦さんもなるべくシンナーを吸わない方がいいといえます。 赤ちゃんや妊婦さんがいる場合は、塗装作業がすべて終わるまで別の場所で暮らしてもらうのが理想的です。   ペットがいる場合は、ペットの様子をよく観察してから判断してください。 ペットは体の大きさや苦手な環境が種類や個体ごとにまちまちなので、シンナーをまったく気にしないこともあります。 逆にとても苦手なこともあるので、様子がおかしければすぐ換気してあげてください。 塗装作業中はペットホテルに避難させるのも良い方法です。 ペットもご自身もシンナーで体調を崩してしまうときは、ペット可のウィークリーマンションを利用するという手もあります。     具合が悪くなるとどのような症状がでるのか   短期的な影響 頭痛、めまい、吐き気、咳込み、ふらつき、判断力の低下、歩行障害など 長期的な影響 ノイローゼ、シックハウス症候群、呼吸困難、気管支炎、視神経の萎縮、肝障害、無気力、幻覚作用など その他の悪影響 脳の萎縮、発育の妨げ、心臓・腎臓・呼吸器系・生殖器官などの障害、肺炎、不整脈、心停止など 重度の影響 呼吸中枢の麻痺による窒息死、他人への暴力、殺人など     臭いが発生する期間   臭いが発生する期間は、上塗り1回・2回期間のみです。   下塗り専用塗料には、仕上げの塗料が外壁材に吸収されることを防ぐためのシーラーや、 サビ止め効果やもろい外壁材を強固にする効果があるプライマーなどがあります。 下塗り専用塗料にも水性と油性がありますが、油性でも仕上げの塗料ほど臭いが強くないものがほとんどです。 つまり外壁塗装のときに臭いが出やすいのは、油性塗料を選んだ場合の中塗りと上塗りのときです。   どのようにすれば、臭いが軽減できるのか   水性塗料を使用してもらう 水性塗料にすると、臭いのほとんどの原因になる、シンナーが使用されていないため軽減できます。 (水性塗料は臭わないのではなく、臭いが少ないということです)   F☆☆☆☆規格の塗料を使用してもらう JIS(日本工業規格)、JAS(日本農林規格)で認められた 「エフ・フォースター」または「フォースター」と呼ばれる規格等級の塗料を選ぶのもよい方法です。 F☆☆☆☆の塗料はホルムアルデヒドの発散量が少ないため、臭いが少なめです。   F☆☆☆☆をクリアした塗料はホルムアルデヒドの発散量が極めて少ないため、使用面積に制限はありません。 臭いの面からも、健康の面からも、F☆☆☆☆の塗料を使用するのは有効な手段と言えます。   塗装後、まだ臭いが残っているような感覚がある場合 塗装作業が完了した後の部屋に残った塗料臭を消す方法としては、「ベーキングアウト」が効果的です。 これはエアコンの暖房で室内の温度を上げてから、換気扇や扇風機で強制的に換気する方法です。 いつまでも臭いが溜まっていると感じるときは試してみてください。   まとめ   ロードリバースでは、主に外壁は水性塗料・屋根は油性塗料です😊   弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

塗装の豆知識

2024年09月24日 更新

住宅の寿命はメンテナンス次第でかわる!?

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「住宅の寿命はメンテナンス次第でかわる!?」についてお話いたします。 この記事では「住宅の寿命」について、どのようにメンテナンスが影響を与えるのかを解説します。 住宅の寿命を延ばすためのポイントや、外壁や屋根のメンテナンス時期についても触れます。 戸建て住宅の外壁塗装や屋根塗装を検討中の方はぜひ最後まで読んでみてください!   住宅の寿命 住宅の寿命は、一般的には約30年から50年と言われています。 しかし、実際には適切なメンテナンスを行うことで、この寿命は大きく変わります。 多くの住宅オーナーは、長期間快適に住むために、定期的な点検や修繕を行うことが重要です。 住宅の構造や材料の選択も、寿命に影響を与えます。 実際に私が担当したお客様の中には、築30年を超えた住宅でも、定期的に外壁塗装や屋根の修繕を行っているため、 非常に良好な状態を保っている方がいらっしゃいました。 このように、適切なメンテナンスが行われていれば、住宅の寿命は大幅に延びる可能性があります。   屋根、外壁の寿命 屋根や外壁は、住宅の保護を担う重要な部分です。 これらの寿命は、材質や施工方法、環境によって異なります。 例えば、スレート屋根は約30年、金属屋根は約50年の寿命があります。 また、外壁の素材によっても耐久性が異なり、塗装の種類や品質によっても寿命が変わります。 私の経験では、外壁の塗装を行ったお客様は、塗装後5年ごとにメンテナンスを行うことで、 外壁の状態を良好に保っているケースが多く見られます。 具体的に、サイディングボードやモルタル外壁など、材質によって適切な塗装方法や頻度を考慮することが必要です。 材質の種類別の耐久年数をまとめたブログはこちらから確認ください。 外壁の寿命   メンテナンス時期 耐久年数を延ばすためには、適切なメンテナンスが不可欠です。 具体的には、外壁の塗装は10年ごとに行うことが推奨されます。 屋根も同様に、約10年ごとに点検を行い、必要に応じて修繕を行うことが重要です。 私たちロードリバースでは、施工後のアフターフォローも行っています。 塗装後3年、6年、9年目に無料点検を実施し、お客様の住宅の状態を確認しています。 このような定期的な点検が、住宅の寿命を延ばす鍵となるのです。   まとめ 住宅の寿命はメンテナンス次第で大きく変わります。 適切なメンテナンスを行うことで、住宅の寿命を延ばすことができるため、定期的な点検やリフォームが重要です。 屋根や外壁の素材に応じたメンテナンス方法を理解し、実践することが大切です。     弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

塗装の豆知識

2024年09月21日 更新

軒天とは?

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「軒天とは?」についてお話いたします。   多くの方が意外と知らないこの部分ですが、家の美しさや耐久性に影響を与える重要な部分です。 この記事を読むと、軒天の役割や種類、耐久性、そしてメンテナンス方法が分かります。 戸建て住宅の外壁塗装や屋根塗装を検討中の方はぜひ最後まで読んでみてください!   軒天とは? 軒天とは、屋根の軒部分に設けられる天井部分のことを指します。 この部分は、屋根と外壁の間に位置し、外からの視線を遮るだけでなく、 雨水や風から家を守る役割を持っています。 軒天は、通常木材や合成材などで作られ、様々なデザインが可能です。 軒天は、見た目だけでなく、家の構造にも重要な役割を果たしています。 軒天の役割 ①軒天の主な役割は、雨水や風から家を守ることです。 また、建物内部の通気を促進し、湿気を防ぐ役割も持っています。 これにより、木材の腐敗を防ぎ、住宅の寿命を延ばすことができます。   ②軒天は、見た目の美しさだけでなく、実用面でも必要不可欠です。 例えば、屋根からの雨水が外壁に直接かからないようにすることで、外壁の劣化を防ぎます。 また、軒天があることで、熱のこもりを防ぎ、室内の温度調整にも役立ちます。   ③軒天は、雨水の流れをコントロールし、雨漏りを防ぐ役割も担っています。 特に、豪雨の多い地域ではその重要性が増します。   なぜ軒天が必要なの? 火事から建物を守る 飛び火による火事を生じさせないために軒天は張っています。 火事が生じた際には一番はじめに燃え移るのは軒裏なのです。   建物や外壁の保護 軒天がある住宅とない住宅では、外壁の劣化が大きくかわります。 軒天のない住宅は外壁の色あせも早く、雨漏りのリスクも高まります。   雨漏り防止 軒天は、雨水を効率的に排水するために設計されています。 適切な軒天がないと、雨漏りの原因になり、家の内部に深刻なダメージを与えることになります。   軒天の材質と種類は? 軒天は、材質によってさまざまな種類があります。 それぞれに特徴があり、耐久性やメンテナンス性も異なります。   ケイカル板 近年のお住まいではよく見る軒天材です。不燃材で燃えにくく、耐水性にも優れた素材です。 また、軽量ながら高い強度を持ち、雨水の侵入を防ぎ、建物の外壁や屋根の劣化を防止する特徴もあります。     木製の板材 べニア板やプリント合板などがあり、かつては主流でしたが耐火性や耐水性が劣るため 雨風を長時間うけることで劣化し、15~20年を目安に「しわ」や「めくれ」などが発生して腐食して剥がれてくる可能性があります。 ガルバニウム鋼板 耐久性、耐震性に優れており、防水性が高く雨漏りに強い特徴があります。 換気口などを軒天にある理由は? 軒天には、換気口が設けられていることが多いです。 これは、家の内部の湿気を外に逃がし、通気性を確保するためです。 適切な換気がないと、カビや腐敗の原因になります。   換気の重要性 特に梅雨の時期や湿度の高い環境では、換気口の役割が重要です。 定期的にチェックし、詰まりがないか確認しましょう。 詰まりが生じると、換気効果が低下し、湿気がたまりやすくなります。 これが原因で、家の構造に悪影響を与えることもあります。   軒天がない住宅は? 軒天がない住宅も存在します。 これらの住宅は、デザイン的にシンプルなものが多いですが、 雨水の管理が難しく、湿気やカビのリスクが高くなります。 軒天の有無の影響 軒天がない場合、外壁や基礎が雨水によって劣化しやすく、結果的に長期的なコストがかかることもあります。 これを考慮すると、軒天の必要性が明確になります。 代表的な軒天の不具合は? 軒天には、いくつかの不具合が発生することがあります。 主な不具合には、剥がれ、腐食、カビの発生などがあります。 これらの不具合は、湿気や外部からの侵入物によって引き起こされます。   不具合の原因と対策 これらの不具合は、湿気の蓄積や外部からの侵入物によって引き起こされます。 特に、雨水の影響を受けやすい場所は重点的に確認しましょう。 定期的な点検が必要です。早期発見が、修理費用を抑えるポイントです。   軒天の寿命とメンテナンスは? 軒天の寿命は、使用する材質や環境により異なりますが、一般的には10年から20年程度です。 定期的なメンテナンスを行うことで、寿命を延ばすことができます。   メンテナンスのポイント 特に注意すべきは、汚れやカビの発生です。 定期的に清掃し、必要に応じて塗装を行うことが大切です   まとめ 軒天は、住宅の耐久性や美観において非常に重要な部分です。 その役割や種類、メンテナンスについて理解することで、より良い住宅環境を実現できます。 定期的な点検を行い、適切な管理を心掛けましょう。   弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

塗装の豆知識

2024年09月15日 更新

工期はどのくらい?

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「工期はどのくらい?」についてお話いたします。     外壁・屋根工事をしたいけど、工期って長いのか・・・工期中に立合いがいるのか・・・ 気になりますよね。 解説していきます😊   工期   約2週間の場合 シーリング工事が無かったり、屋根のみや外壁のみなど工事する箇所が少ないと約2週間ほどで完了いたします。 約3週間の場合 外壁・屋根・シーリング工事 3点だと3週間はかかります。     *天候によって、上記記載日数より長くなる可能性があります   工期中、旅行に行きたい   問題ありません😊 ただ、家を空けていると工事の事が気になるかと思います。 ロードリバースでは、施工完了後に全ての工程写真をお客様に拝見していただいております。   立合いは必要なの?   ロードリバースでは、お客様立合い日を足場解体日の前日に設定させていただいております。 安全面を考慮したうえで、一緒に足場に登り屋根など近くで見ていただきたいからです。 触っていただいたり、細かな部分までしっかり目視していただきたいので、立会い日を設けさせていただいております。   *やむを得ない場合は、ご相談も承っております。   職人紹介 今回は代表をして、6名を紹介させていただきます😊     職人達のプロフィールは、ホームページのスタッフ紹介にありますので、ぜひご覧ください😊 ロードリバース河内長野店スタッフ紹介   まとめ   工期について分かりましたでしょうか?😊 安心して工事に取り掛かれるように心がけております。   弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

塗装の豆知識

2024年09月14日 更新

工事の挨拶はどうしたらいい?

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「工事の挨拶はどうしたらいい?」についてお話いたします。     外壁・屋根工事をすることになったけど、挨拶とかどうしたらいいのかわからない・・・。 初めて工事をされる方・近隣でまだ工事をしておらず経験がない方 わからないのが当然です!   ロードリバースでは、こんな方法を行っておりますので ぜひご覧になっていってください😊   近隣挨拶 ・営業担当スタッフ、もしくは女性スタッフが行うことになっております。 *特にお隣の住人の方など近いお家の方は、必ずお会いできるまでご訪問させていただいております。       スタッフと一緒に挨拶がしたい場合   ・もちろん大歓迎です😊 スタッフと一緒に、近隣挨拶へ行かれるお客様もいらっしゃいます。   一緒に挨拶をしなければならない。という訳ではございませんのでご安心ください😊   粗品はどうしたらいい?   ロードリバースでは、近隣挨拶の際に粗品をお渡しさせていただいております。 粗品の内容は、除菌シートをお渡ししております😊   近隣挨拶の内容とは   近隣挨拶の際、お渡しするものが粗品と、工事のご案内を併せてお渡ししております。 工事のご案内には、工事内容・工事期間・工事時間を必ず記載しております。 下記の写真は、実際に使用しているご案内と粗品です。       まとめ   近隣挨拶は、スタッフにお任せくださいませ😊   弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

塗装の豆知識

2024年09月09日 更新

外壁の寿命

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「外壁の寿命」についてお話いたします。     だいたいこの年数で聞いているけど、本当に大丈夫なの? というお声をよく聞きます。 今回は、寿命・メンテナンス時期についてお話しいたします。   家の寿命   住宅の寿命 住宅の寿命とは、耐久年数の事を指します。 構造によって異なりますが、メンテナンスやリフォームを行うと80年~100年ほど住み続けることが可能です。   築年数が浅いうちに・不具合がでる前にメンテナンスを行うのがとても大切です。   外壁の寿命 メンテナンスのサイクルは15年頃が目安となります。 サイディング 耐久年数40年 メンテナンス時期 【金属系10~15年・窯業系7~10年・樹脂系10~20年・木質系8~10年】   モルタル・セメント 耐久年数30年 メンテナンス時期【10年】   ALC 耐久年数60年 メンテナンス時期【10年】   タイル 耐久年数30~40年 メンテナンス時期【7~10年】   木造 耐久年数22年 メンテナンス時期【5~10年】   鉄筋コンクリート 耐久年数47年 メンテナンス時期【10~15年】   屋根の寿命 スレート 耐久年数15~25年 メンテナンス時期【7~8年】   トタン 耐久年数10~20年 メンテナンス時期【10~15年】   アスファルトシングル 耐久年数20~30年 メンテナンス時期【20~30年】   ガリバリウム 耐久年数20~30年 メンテナンス時期【20~30年】   セメント瓦 耐久年数30~40年 メンテナンス時期【10~15年】   日本瓦 耐久年数50~100年 メンテナンス時期【20~30年】   上記は目安となりますが、メンテナンス時期を把握することにより 耐久年数までしっかり持つようになります✨   メンテナンス方法   メンテナンス方法は様々なやり方があります。 塗装、葺き替え工事など・・・ 河内長野市S様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事) 南河内郡A様邸外壁、外構塗装・屋根カバー工法工事 外壁塗装の下地処理について 外壁塗装の相場と失敗しないためのポイント   まとめたブログがあるのでぜひ参考にしてみてください✨       まとめ   正しい知識と優良な会社でメンテンナスを行うと寿命まで住み続けることができます✨   弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

塗装の豆知識

河内長野市・大阪狭山市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!