現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

ロードリバースの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2025年04月22日 更新

スレート屋根の劣化症状とメンテナンスについて

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     本日は「スレート屋根の劣化症状とメンテンナンス」について、分かりやすく解説していきます。 スレート屋根は、日本の住宅で多く使われる屋根材の一つで、軽量かつ見た目もスマートなのが特徴です。 ただし、年数が経つと劣化が進むため、定期的な点検とメンテナンスが必要です。 以下に、スレート屋根の主な劣化症状とそれに対するメンテナンス方法を紹介します。 🏠 スレート屋根とは? スレート屋根とは、薄い板状の屋根材(スレート)を並べて施工する屋根のことです。 現代の住宅で最もよく使われている屋根材の一つで、見た目がシャープでスタイリッシュなのが特徴です。 🗒 補足ポイント 「ノンアスベスト化」されているか:2004年以前のスレート屋根にはアスベスト(石綿)が含まれている場合があります。 撤去や廃棄には特別な処理が必要になることも。 🔎 用語の違いに注意! 「スレート屋根=コロニアル屋根」と表現する業者さんも多いですが、厳密には「コロニアル」は製品名です。 「カラーベスト」も同じメーカーの製品で、これもスレート屋根の一種です。 一般の方が「スレート」と言った場合、たいていは「化粧スレート(人工スレート)」を指しています。   📌 主に2種類のスレートがある 種類 説明 特徴 天然スレート 石を薄くスライスした自然素材 高級感あり・重い・高価・耐久性高い 化粧スレート(人工スレート) セメントと繊維などを混ぜたもの 軽量・安価・一般住宅で主流 ※一般的に「スレート屋根」と言うと、化粧スレート(=人工スレート)を指すことが多いです。 🌟 スレート屋根のメリット・デメリット ✅ メリット 軽いので、建物の負担が少なく耐震性に優れる 施工しやすくコストも抑えやすい デザイン性が高く、色や形も豊富 メンテナンス周期が明確(10年ごとが目安) ❌ デメリット 防水性は塗装によるため、定期的な再塗装が必要 強い衝撃で割れやすい 経年でコケや藻が生えやすい(特に北側など日陰)   🛠 よくある屋根材との比較 屋根材 重さ 耐久性 メンテナンス コスト スレート 軽い 約20~30年 約10年ごと塗装 安価~中程度 瓦(和瓦) 重い 50年以上 少なめ 高価 金属(ガルバリウム) 軽い 約30~40年 塗装・サビ注意 中程度 🕒 スレート屋根の耐久年数(目安) 種類 耐久年数の目安 補足 化粧スレート(人工スレート) 約20〜30年 一般的な住宅用スレート。再塗装で寿命を延ばせる 天然スレート 約50〜100年 自然石を使った高級屋根材。メンテ次第で超長寿命   🔧 耐久年数を左右するポイント 定期的な塗装(約10年ごと) スレートは塗装によって防水性を保っています。塗膜が劣化すると水を吸って、ひび割れなどの原因に。 立地条件(湿気・日当たり・海風など) 湿気が多い、海が近いなどの環境では、コケ・サビ・塩害の影響で劣化が早まることも。 施工の質 雨仕舞い(雨水の処理)がきちんとされていないと、内部から劣化が進む可能性があります。 メンテナンス履歴 適切な時期に点検・補修・塗装をしていれば、30年以上もたせることも可能です。   🏁 寿命が近いサイン スレートが割れている・剥がれている 色あせが目立つ、白ぼけて見える。 雨漏りや天井のシミ コケ・藻・カビが広範囲に繁殖している 🔍 スレート屋根の主な劣化症状 劣化症状 詳細 放置した場合のリスク 色あせ・チョーキング 表面の塗膜が紫外線や風雨で劣化し、白い粉が手につく 美観の悪化、防水性の低下 コケ・カビ・藻の発生 湿気が多い環境で発生しやすい 屋根材の劣化を促進、水分を保持しやすくなる ひび割れ・欠け 雨風や寒暖差による膨張収縮が原因 雨漏りの原因になる 反り・浮き 経年劣化や施工不良で起こる 雨水の侵入、風で飛ばされる危険性 釘の浮き・金具のサビ 金属部が錆びたり緩んだりする 固定力の低下、風で飛散する危険   🔧 スレート屋根の主なメンテナンス方法 メンテナンス内容 タイミング 内容 高圧洗浄・塗装 約10年ごと 表面の汚れ・コケを落とし、防水・防藻塗装を施す 部分補修 劣化発見時 割れたスレートや釘の打ち直しなど、小規模修繕 カバー工法(重ね葺き) 築20年以降 既存屋根の上に新しい屋根材を重ねる方法。解体不要でコスト抑えめ 葺き替え工事 築30年以上 or 著しい劣化時 既存の屋根材をすべて撤去し、新しい屋根に取り替える   スレート屋根の中には塗装をおすすめできない屋根材も存在します。 塗装できないスレート屋根材「パミール」について 劣化の状態によっては塗装が難しく、カバー工法または葺き替え工事をお勧めする場合があります。 屋根葺き替えとカバー工法はどっちがいい? 🧭 メンテナンスのポイント **定期点検(5年ごと)**が重要:外から見える劣化だけでなく、見えない部分の劣化も早期発見できる。 塗装だけでなく下地もチェック:表面はキレイでも、下地が劣化していることもある。 火災保険が使えるケースもあり:風災や雹害による破損の場合、保険で修理できることもある。 火災保険を使って無料で外壁・屋根塗装をするには?   💡 まとめ スレート屋根は軽量で見た目もスタイリッシュである反面、塗装で仕上げている屋根材なので 再塗装は10年に一度が長持ちさせるコツです。 適切な定期点検とメンテナンスをおこない、より快適な暮らしをお過ごしください。       弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

外壁・屋根材劣化症状

2025年04月21日 更新

【2025年】外壁色のトレンドは??

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪       本日は「2025年外壁色のトレンドは??」について、分かりやすく解説していきます。 もちろん、立地条件や各地域によっても人気色は異なると思いますが 日本のトレンドを意識しながら、お住まいの立地条件なども加味して ぜひ理想の外壁塗装につなげてください。 トレンドカラーはどうやって決まるの? トレンドカラーとは、毎年12月にPANTONE社と日本流行色協会(JAFCA)から発信されている 「翌年を象徴するカラー」のことです。 その年の人々の心や考えを表す色であり、世の中にむけた「メッセージカラー」として選定されています。 2025年のトレンドカラー 一般社団法人日本流行色協会JAFCA 毎年12月に「時代の色—メッセージカラー」として、 翌年を象徴する色・1色を発表しています。 2025年の外壁色のトレンドは、「ホライゾングリーン」です。​ この色は、空の青と海のエメラルドグリーンが溶け合う水平線の色をイメージしており、 自然災害や紛争など先の見通せない状況が続く中で、「混沌とした時代を冷静に読むまなざしや、 その先にある希望のイメージ」を表現しています。​   PANTONEパントーン アメリカにある色見本帳を出している企業です。 PANTONEの色見本帳は、製品の色を決定するヒントとして、アパレルやWebデザインをはじめ、 美容、インテリア、工業デザインなど、あらゆる業界で使われています。 PANTONEが選んだ2025年の色は、モカ・ムースです。 チョコレートやコーヒーのおいしさを連想させる温かみのあるベージュブラウンカラーです。 赤やモーブがかった暖かみのある色調が特徴で、その名の通りスイーツの「ムース」を思わせる柔らかな色合いが魅力。   外壁塗装にトレンドカラーを取り入れよう 2025年のトレンドカラー「ホライゾングリーン」と「ムースモカ」を取り入れた外壁塗装は、 ナチュラル感と洗練されたモダンさを融合させた、かなり今っぽいオシャレな仕上がりが期待できます✨ 以下に組み合わせ方やイメージ、ポイントをまとめてみました 🎨【カラー解説】 ホライゾングリーン:  → 青と緑が溶け合うような色味。自然との調和・穏やかさ・希望を感じるカラー。 ムースモカ(Mocha Mousse):  → カフェオレ系のソフトなブラウン。落ち着き・ぬくもり・ナチュラルな印象。 🏡【外壁塗装プラン例】 ▶ プラン①:ホライゾングリーン × ムースモカ(アクセント) 外壁のベース:ホライゾングリーン 玄関まわり/バルコニー/窓枠まわり:ムースモカ 屋根・雨樋など:ダークグレーまたはチャコールグレーで引き締め → 緑系の爽やかさの中に、ブラウンのぬくもりを効かせたバランスの良い配色。自然な風合いが好きな方に◎。 ▶ プラン②:ムースモカ × ホライゾングリーン(アクセント) 外壁のベース:ムースモカ(全面or7割程度) 玄関ドア/バルコニー手すり/ポーチ柱:ホライゾングリーンでアクセント 屋根:黒系または深いグリーン → 優しく穏やかな印象のムースモカをメインに、ホライゾングリーンで個性を添える上品モダンな印象。 🧩【おすすめの組み合わせカラー】 カラー 用途例 ホワイト系(アイボリー・ミルク) サッシ・軒天・ガレージ周り チャコールグレー 屋根・玄関ドア・ウッド調フェンス ブラック シンプルモダンなアクセントに ✨【こんな人におすすめ】 木や石など、自然素材の外構と合わせたい方 他と被らないナチュラル×都会的なデザインが好みな方 流行も意識しつつ、経年で飽きにくい配色にしたい方 💡 まとめ いかがでしたか? 外壁塗装では色選びがとても重要となります。 これから十数年過ごすお住まいの色選びの参考にぜひしてくださいね。         弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

色選び塗装の豆知識

2025年04月20日 更新

まだ間に合います!!春の塗装感謝祭は5/2(金)まで!!

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪       ロードリバースでは、5/2(金)まで 春の塗装感謝祭を大好評開催中です!! 年に一度の春の塗装感謝祭では、地域のお客様に喜んで頂ける特典をご用意しております!! ぜひ、この機会に外壁・屋根塗装をご検討ください。 すぐにお問合せされる方はこちら↓↓ 無料お見積依頼・お問い合わせ      春の塗装感謝祭限定特典!! イベント限定特典は、人気の選べる嬉しい特典です!! A,B,Cのいずれかより選んで頂けます!!     【Aプラン】  足場代半額✨  塗装工事費用の中でも高額な足場代😿  Aプランでは以下の条件で足場代を半額にさせて頂きます!  ※ 工事代金100万円以上(税抜き)のご成約の方が対象となります。 【Bプラン】  ご成約金額から5%OFF✨ お見積書の合計金額から5%OFFは高額な塗装工事では大きいお値引きとなります!! ※ご成約金額が100万円以上(税抜き)の方に限ります。 【Cプラン】  リフォームローン無金利✨ 最後のCプランは、リフォームローンが以下の条件で金利無料になります!  ローンを組むと金利が・・・!という方にはぴったり! 毎月のお支払いを抑えてお支払いいただけます!!     例えば・・・100万円の工事が月々16,600円で可能です!!     ※ 最長60回(5年)まで  ※ご成約金額が100万円以上(税抜き)の方に限ります。     春の塗装感謝祭特別特典!! さらに!! ご成約特別特典として、河内長野市にある創業50年を超える由緒ある 「河内長野荘」の日帰り温泉(豪華食事付き)ペアでプレゼントいたします!! 5組様限定ですので、早い者勝ちです!! 日頃の疲れを桜を見ながら、ぜひ癒してください!! 5組以上の方には「ブランド牛」をプレゼントいたします!! ブランド牛で贅沢なすき焼きをお召し上がりください!! 和泉市では有名な「丸和精肉店」様の高級ブランド牛になります!!   【適応条件】以下の方に限ります。 ※ご成約金額が100万円以上(税抜き)の方。 ※施工事例のWEBサイトに掲載OKの方 ※アンケートにご回答いただける方       キャンペーン開催期間 春の塗装感謝祭キャンペーン期間は3/21(金)~5/2(金)までとなります!! 先着特典もございますので、お早めにお問合せくださいませ!! お問合せされる方はこちら↓↓ 無料お見積依頼・お問い合わせ   チラシの詳細     春は塗装時期にオススメな時期となります!! この機会にぜひ、外壁塗装をご検討くださいませ。   ______________________________________________________________   外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!   ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

イベント・キャンペーン

2025年04月19日 更新

完【富田林市不動ヶ丘町近隣 H様邸】ただいま施工中です!!

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   ただいま施工中です!! 「富田林市不動ヶ丘町近隣  H様邸施工中!!」 外壁・屋根その他塗替え工事施工中です。 工事終了後は施工事例もアップしていきますので、ぜひご覧になって下さい!   富田林市H様邸(外壁塗装) 富田林市H様邸様邸(屋根塗装工事)   近隣の皆様にはご迷惑をかけないように取組んでおりますが、気になることや困ったことがあれば ご連絡くださいませ。 弊社フリーダイヤルはこちら       弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

施工中現場

2025年04月19日 更新

完【大阪狭山市東茱萸木近隣Y様邸】ただいま施工中です!!

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   ただいま施工中です!! 「大阪狭山市東茱萸木近隣  Y様邸施工中!!」 外壁その他塗替え工事施工中です。 工事終了後は施工事例もアップしていきますので、ぜひご覧になって下さい!   ※工事完了いたしました! 施工事例を更新しましたのでぜひご覧ください! 大阪狭山市Y様邸(外壁塗装)     近隣の皆様にはご迷惑をかけないように取組んでおりますが、気になることや困ったことがあれば ご連絡くださいませ。 弊社フリーダイヤルはこちら       弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

施工中現場

2025年04月19日 更新

完【河内長野市清見台近隣M様邸】ただいま施工中です!!

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   ただいま施工中です!! 「河内長野市清見台近隣  M様邸施工中!!」 外壁・屋根その他塗替え工事施工中です。 工事終了後は施工事例もアップしていきますので、ぜひご覧になって下さい! ※施工が完了しました! 施工事例を更新しましたのでぜひご覧ください! 河内長野市M様邸(外壁塗装) 河内長野市M様邸様邸(屋根塗装工事)       近隣の皆様にはご迷惑をかけないように取組んでおりますが、気になることや困ったことがあれば ご連絡くださいませ。 弊社フリーダイヤルはこちら       弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

施工中現場

2025年04月18日 更新

折半屋根の劣化症状とメンテナンスについて

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪       本日は「折半屋根の劣化症状とメンテナンス」について、分かりやすく解説していきます。 折半屋根の耐久年数は、材質・立地・メンテナンス次第で「10年〜40年」まで変わります。 しっかりメンテナンスすれば、30年以上使えることも珍しくありません。 🔧 折半屋根とは? 「折半屋根(せっぱんやね)」とは、金属板(主にガルバリウム鋼板や亜鉛メッキ鋼板)を 波型に折り曲げた屋根材を用いた屋根のことです。 主に工場・倉庫・商業施設などに使われることが多く、強度・耐久性に優れており、施工も比較的簡単です。 ⏳ 折半屋根の耐久年数はどれくらい? 🔩 一般的な耐久年数の目安 材質 耐久年数(目安) ガルバリウム鋼板 約25〜30年 亜鉛メッキ鋼板(トタン) 約10〜20年 アルミニウム製 約30〜40年(腐食に強い) ※これは「メンテナンスをしながら使った場合」の目安です。 放置した場合は劣化が早まり、10年ほどで雨漏りなどのトラブルが出てくることもあります。 ⚠️ 耐久性を左右するポイント 1. 塗装の状態 防錆・防水効果が落ちると一気に劣化。 10~15年ごとの再塗装が耐久年数に大きく影響。   2. 立地条件 海の近く:塩害によりサビやすい 工業地帯:排気ガスや酸性雨で腐食しやすい   3. 施工品質 雨仕舞(雨水の処理)が甘いと、雨漏りの原因に。 ボルトや接合部の処理が甘いと、風害で被害を受けやすい。   4. 定期的な点検・メンテナンス 放置するとサビ→腐食→穴あき→雨漏りと進行しやすい。 🏚️ よく見られる劣化症状 経年劣化や外的要因によって、次のようなトラブルが発生することがあります。 1. サビ(錆び)・腐食 原因:雨水や結露、海に近い場所の塩害など 症状:赤茶色のサビや、表面の塗膜剥がれ 放置すると:穴が開き、雨漏りの原因に   2. 雨漏り 原因:継ぎ目やボルト部の劣化、コーキングのひび割れ 症状:天井にシミ、水滴が落ちるなど 放置すると:建物内部の腐食やカビの原因に   3. 塗膜の劣化(色あせ・チョーキング) 原因:紫外線や風雨による経年劣化 症状:表面が粉っぽくなる(チョーキング現象) 放置すると:防水性・防錆性が失われ、腐食の進行が早まる   4. ボルトや留め具の緩み・抜け 原因:風圧や地震などの影響 症状:屋根材の浮き、バタつき音 放置すると:風で屋根が一部飛ばされる危険性も   🧰 メンテナンスの方法 定期的なメンテナンスで、寿命を延ばせます!方法は以下の通りです。 ✅ 1. 洗浄 高圧洗浄で汚れ・コケ・サビを除去 下地処理として重要   ✅ 2. 再塗装(塗装メンテナンス) 劣化した塗膜の再塗装で防錆・防水性能を回復 目安:10~15年ごと   ✅ 3. コーキング補修 継ぎ目や接合部のシーリング材の打ち直しをおこないましょう。 劣化したままだと水の侵入ルートになりかねません。   ✅ 4. ボルトキャップの設置・交換 金属ボルト部に専用キャップをつけて防錆予防しましょう。 古いものは割れてしまうので定期交換をお勧めします。   ✅ 5. 部分交換・カバー工法 腐食や損傷が進んだ場合、部分的に交換 or 既存屋根に被せる「カバー工法」が選択肢として   🕒 メンテナンスの目安時期 内容 タイミング 点検 毎年1回(台風後も) 洗浄・塗装 10〜15年 コーキング打ち替え 5〜10年 大規模補修 20〜30年 💡 まとめ 折半屋根は耐久性に優れていますが、定期的な点検とメンテナンスが長寿命のカギです。 特にサビ・雨漏り・ボルト緩みは放置厳禁!早めの対処でコストも被害も最小限に抑えられますよ。       弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

外壁・屋根材劣化症状

2025年04月17日 更新

モルタル外壁の劣化症状とメンテナンスについて

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     本日は、モルタル外壁のメンテナンス時期と劣化症状について解説します。 モルタル外壁材(モルタル仕上げの外壁)は、セメント・砂・水を混ぜた材料で構成される外壁仕上げで、 日本では戸建住宅でよく見られる外壁材です。 モルタル外壁は、耐久性が高い一方で、定期的なメンテナンスが必要です。   モルタル外壁のメンテナンス時期の目安 モルタル外壁のメンテナンス時期の目安スケジュール 🔧 モルタル外壁のメンテナンス時期の目安 内容 時期の目安 ヘアクラック(細かいひび割れ)の点検・補修 5〜7年ごと 外壁塗装の塗り替え 10〜15年ごと シーリング(コーキング)の打ち替え 10〜15年ごと(サイディングと比べると少なめ) 大規模補修(剥がれや構造的な劣化) 20年〜(劣化状況による) 🔍 チェックポイント 以下のような症状が見られたら、早めにメンテナンスを検討しましょう 髪の毛のような細いひび割れ(ヘアクラック) 外壁を触ると白い粉がつく(チョーキング現象) 塗装の剥がれや色あせ 大きなひび割れや浮き・剥離 雨染みやカビ・苔の発生 🛠️ なぜメンテナンスが必要? モルタルは丈夫ですが、経年劣化で「ひび割れ→水の侵入→構造材の腐食」といった悪循環が起こる可能性があります。 放置すると修繕費が高額になることも…。   ⚠️ モルタル外壁の主な劣化症状 劣化症状 特徴 原因 対処法 クラック(ひび割れ) 細かい~深い割れ目 乾燥収縮・地震・地盤沈下 補修材での充填、塗装前に処理 チョーキング(白い粉が手につく) 表面が粉状になる 塗膜の劣化(紫外線・風雨) 再塗装のサイン 塗膜の剥がれ・膨れ 表面が浮く・剥がれる 湿気・塗膜の劣化・下地との密着不良 塗膜の剥離処理+再塗装 カビ・苔・藻 表面に緑・黒の汚れ 湿気・日当たりの悪い環境 洗浄+防カビ塗装 エフロレッセンス(白華現象) 白い粉状の物質が浮く セメント中の成分が水に溶けて表面に出る 高圧洗浄+防水処理 💡 補足ポイント モルタル外壁は割れやすい性質があるため、点検がとても重要です。 DIY補修も可能な軽微なひびもありますが、構造に関わるクラックは専門業者に依頼するのが安全です。 立地や日当たり、湿度の状況によって劣化速度は異なるため、自宅の状況に合わせたメンテナンス計画が大切です。 🏠 モルタル外壁の主な特徴 モルタル外壁の特徴は、仕上がりの風合いや施工方法に大きな魅力がある一方で、デメリットも存在します。 以下に、モルタル外壁の主な「特徴(メリット・デメリット)」をまとめてみました。 ✅ メリット 特徴 説明 デザイン性が高い コテやローラーなどで仕上げるため、自由度の高いデザインが可能。リシン吹き付け、スタッコ仕上げなど多様な質感を表現できる。 継ぎ目がない(目地が少ない) サイディングのような継ぎ目がなく、見た目がすっきり。防水性も目地劣化の心配が少ない。 耐火性が高い セメント系材料なので、火に強く、延焼リスクが低い。 自由な設計ができる 現場で左官仕上げするため、曲面や複雑な形状の外壁にも対応しやすい。 重厚感・高級感 左官仕上げならではの質感で、落ち着いた美しさやクラシックな印象が出せる。 ❌ デメリット 特徴 説明 ひび割れが起きやすい 乾燥や気温差、地震などで収縮しやすく、クラックが発生しやすい。 施工に技術が必要 左官職人の技術によって仕上がりに差が出る。職人不足や費用増につながることも。 工期が長い 現場施工なので、天候などに左右されやすく、サイディングより工期が長め。 定期的なメンテナンスが必要 塗膜の劣化やひび割れへの対応が必須。 防水性は塗膜に依存 モルタル自体は吸水性が高いため、表面の塗装が防水のカギとなる。塗膜が劣化すると水が浸入しやすい。 🧱 モルタル外壁を長持ちさせるポイント【5選】 モルタル外壁を長持ちさせるためのポイントは、ズバリ「定期的な点検・適切なメンテナンス・環境への配慮」です。 モルタルは素材として強いですが、ひび割れや水の侵入に弱い一面があるので、そこをカバーしてあげると耐用年数がグッと伸びます。 ① ✅ 定期的な点検(5年ごとが理想) ひび割れ(クラック)、塗膜の劣化、チョーキング(粉ふき)、カビ・苔の発生などをチェック。 早期発見・早期対応が劣化を食い止めます。 👉 チェックする場所 壁の表面 サッシ周りや開口部(ひび割れや雨漏りの原因になりやすい) 雨樋の裏や軒天 ② 🎨 適切な再塗装(10〜15年ごと) 塗装はモルタル外壁の「防水の要」! 塗膜が劣化すると、雨水を吸って内部にダメージが進行します。 👉 おすすめ塗料: オススメ塗料 →下塗り:微弾性フィラー  中塗り、上塗り:日本ペイント/パーフェクトトップ ラジカル塗料について書いたブログはこちら↓↓ 国内を占める代表的なラジカル塗料メーカー     ③ 🧴 クラック補修は早めに! 小さなひびも放っておくと水が入り込み、内部の腐食や凍害の原因に。 👉 クラックの目安と対処法: 0.3mm以下:塗装時に埋まるレベル 0.3mm以上:補修材での処理 or シーリングが必要 ④ 🌿 外壁周辺の環境整備 外壁の劣化は、意外と「庭木や雑草」「排水」「湿気」などの環境にも影響されます。 👉 気をつけたいポイント: ツタや草が壁に密着していないか? 風通しや日当たりが極端に悪くなっていないか? 雨水の跳ね返りが外壁に当たってないか? 🛠️ 長寿命のための補足TIPS 内容 ポイント 点検の記録を残す いつ・どこに・どんな症状があったか記録しておくと、劣化の傾向がわかる 信頼できる業者に依頼 下地処理がしっかりしてないと、見た目だけきれいでもすぐダメになる DIYよりプロの判断 クラック補修などはDIYも可能ですが、大きいものはプロに任せたほうが安心       まとめ モルタル外壁は適切なメンテナンスを行っていれば30年~40年の耐久性があります。 定期点検と適切な補修を心がけましょう。   弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

外壁・屋根材劣化症状

2025年04月14日 更新

外壁材の種類と見分け方のポイント

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   本日は、「外壁材の種類と見分け方のポイント」についてお話します。 日本の住宅や建物でよく使われる外壁材にはいくつか種類があり、それぞれ特徴や見た目が異なります。 外壁材の種類を把握することで、正しいメンテナンス方法を理解し、大切な住まいを管理維持できます。 このブログでは、外壁材の種類と見分けるポイントをわかりやすく解説いたしますので、ぜひ参考にしてください。 🔍 外壁材の主な種類と見分け方 1. サイディング(窯業系・金属系) 🔸 窯業系サイディング 見た目:レンガ調、木目調、石調など多彩な模様あり 素材:セメント系+繊維 触った感じ:ザラつきがある、硬い 特徴: 表面に塗装(フッ素やシリコン)がされている パネル状で、継ぎ目(目地)にコーキングが入っている   以下のブログでは窯業系サイディングの劣化症状とメンテナンスについてまとめていますので ぜひ参考にしてください。 窯業サイディング外壁の劣化症状とメンテナンスについて   🔸 金属系サイディング(ガルバリウム鋼板など) 見た目:スタイリッシュでモダン、波型やフラットな仕上げが多い 素材:金属(アルミ、ガルバリウム鋼板など) 触った感じ:冷たくてツルツルしている 特徴: 軽量で錆に強い 打音が金属っぽい(コンコンと響く) 以下のブログでは金属系サイディングの劣化症状とメンテナンスについてまとめていますので ぜひ参考にしてください。 金属系サイディングの劣化症状とメンテナンス   2. モルタル外壁(リシン吹き付け、スタッコ、左官仕上げ) 見た目:ザラザラ・マットな質感、自然な風合い 素材:セメント+砂+水 触った感じ:粗い、硬くて乾いた質感 特徴: クラック(ひび割れ)が出やすい 手塗りまたは吹き付けで施工される 目地がない、つなぎ目がない   以下のブログではモルタル外壁の劣化症状とメンテナンスについてまとめていますので ぜひ参考にしてください。   モルタル外壁の劣化症状とメンテナンスについて   3. タイル外壁 見た目:高級感あり、色落ちしにくい 素材:陶磁器などの焼き物 触った感じ:硬くてツルツル 特徴: 重量がある 割れにくいが目地の劣化に注意 一つ一つが貼られている感じがわかる   4. ALC(軽量気泡コンクリート)パネル 見た目:コンクリートっぽく、シンプル 素材:軽量コンクリートに気泡を含ませたもの 触った感じ:少し柔らかさを感じることも(スポンジっぽいという人も) 特徴: パネル状で目地がある 防音・断熱に優れる 表面は塗装仕上げされている 以下のブログではALC外壁の劣化症状やメンテナンスについてまとめていますので ぜひ参考にしてください。 ALC外壁の劣化症状とメンテナンスについて   👀 見分けるポイントまとめ 外壁材 表面の見た目 触感 継ぎ目の有無 音の響き サイディング(窯業) 多彩な模様 ザラザラ硬い あり(コーキング) 鈍い音 サイディング(金属) シンプル or 波形 ツルツル冷たい あり(目地) コンコンと響く モルタル ザラザラ・手塗り感あり 粗い・乾いてる なし 鈍い音 タイル ツヤ・光沢 硬くて滑らか あり(目地) 高い音 ALC シンプル やや柔らか あり(目地) 鈍い音     まとめ 現代では似たデザインのものが豊富に増えてきたので、種類の判断が難しくなってきています。 外壁材の種類によって、メンテナンス時期もかわりますので、ご自身で判断が付かない場合には プロに判断してもらいましょう。     弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁・屋根材塗装の豆知識

河内長野市・大阪狭山市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!