現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

ロードリバースの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2025年08月25日 更新

一戸建て住宅でよく使われる防水工事とは?

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   はじめに 「雨漏りが心配…」「ベランダや屋上から水がしみてこないか不安…」 そんなときに大切なのが 防水工事 です。 でも実際には、どんな種類があって、どんな場所に使われているのか分かりにくいですよね。 ここでは、一戸建て住宅でよく使われる防水工事をわかりやすく解説します。  防水工事とは? 防水工事とは、建物の屋上・ベランダ・バルコニー・外壁などに 雨水が入り込まないようにするための施工 のことです。 コンクリートやモルタルは水を完全に防ぐことができないため、放置すると ひび割れ・浸水・雨漏り の原因になります。 そのため、専用の防水材を塗ったり貼ったりして、建物を雨から守る工事を行います。  なぜ必要なの? 建物の寿命を延ばす 水が入り込むと鉄筋のサビや木材の腐食につながり、建物の耐久性が低下します。 快適な住環境を守る 雨漏りによるシミやカビ、湿気を防ぎ、健康面のリスクも減らします。 資産価値を守る 定期的に防水工事をすることで、住宅の価値を長く保てます。 防水工事の種類 ウレタン防水 どんな工事? 液体のウレタン樹脂を「塗る」ことで防水層を作る方法です。 どこで使う? 屋上や陸屋根などの平らな場所。 メリット どんな形の屋根にも対応しやすい 費用を抑えやすい 既存の防水層の上から重ねて施工できる場合もある 耐用年数 約10~12年(定期的なトップコート塗り替えでさらに長持ちします) FRP防水 どんな工事? ガラス繊維のシートに樹脂を塗って固める方法で、とても強度が高いのが特徴です。 どこで使う? ベランダやバルコニー。実は戸建て住宅では一番多い工法です。 メリット 表面が硬くて丈夫 歩いたり物を置いたりしても安心 軽くて木造住宅にぴったり 耐用年数 約10~12年 シート防水 どんな工事? 防水性能のあるシート(塩ビシートなど)を屋上に敷き詰めて接着する方法です。 どこで使う? 広い屋上や陸屋根。 メリット 紫外線や熱に強く、耐久性がある 工期が短く済みやすい 耐用年数 約12~15年 一般的に戸建てではあまり使われない工法 アスファルト防水:重量があり、大規模建物向き。木造戸建てではほとんど使われません。   防水工事早見表 防水工法 主な用途 防水方法(特徴) 耐用年数 ウレタン防水 屋上・陸屋根・バルコニー 液状のウレタンを塗って防水層を作る。複雑な形状にも対応可。 約10~12年 シート防水 広い屋上・陸屋根 塩ビやゴム製シートを敷き、接着や固定で防水層を形成。 約12~15年 FRP防水 ベランダ・バルコニー(小面積) ガラス繊維シートに樹脂を塗り固める。強度が高く軽量。 約10~12年 アスファルト防水 大型建物・ビル・マンション アスファルトを溶かし積層。防水性・耐久性が非常に高い。 約15~20年 防水の劣化症状 以下のような症状がみられる場合はご相談ください。   まとめ 一戸建て住宅でよく選ばれる防水工事は… ベランダ・バルコニーには FRP防水 屋上や陸屋根には ウレタン防水 or シート防水 建物の形や使い方によって最適な方法は変わります。 「どれがいいのかな?」と迷ったときは、まずは専門業者に相談して、家の状態に合った工法を提案してもらうのがおすすめです 【無料診断・見積もりはこちら】 河内長野市・富田林市・大阪狭山市で屋根の塗替えをご検討の方は、 創業38年・地域密着の専門店にお任せください! 👇 \ 無料診断・見積もりを依頼する / 無料お見積依頼・お問い合わせ ☎ お電話:0120-555-343 🏠 河内長野市野作町720-1 ショールームでのご相談も可能です。 LINEでもご気軽にご相談ください。     弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。       ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ 🏠 ショールーム所在地:大阪府河内長野市野作町720-1 ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪ 施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪ 📩 Webフォームはこちら 無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

防水工事塗装の豆知識

2025年08月24日 更新

河内長野市S様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     河内長野市S様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 落ち着いたグリーン系の外壁とダークグレーの屋根の組み合わせは、 自然の温かみと現代的な洗練さを両立した配色です。 玄関廻りには明るく柔らかなクリーム色をアクセントに取り入れ、温かみと親しみやすさをプラスしました。 付帯部はブラックで引き締めることで、全体にメリハリを与え、スタイリッシュかつ落ち着いた印象に仕上げています。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後)   (写真:施工後) 【使用塗料】 屋根:日本ペイント/サーモアイsi クールディープグレー 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップ 55-60D/ND-102   Before (写真:施工前) (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 屋根 屋根は四六時中、雨風や日差しにさらされるため、外装の中でも特にダメージを受けやすい部分です。 年月の経過とともに塗装の劣化が進み、全体的に色が白っぽく見える状態は、「色あせ」と呼ばれる代表的な劣化症状です。 これは塗料の防水機能が低下してきているサインでもあり、放置するとさらに深刻な劣化へとつながる可能性があります。 屋根の表面に白っぽい斑点がポツポツと見えると思いますが、防水性能の低下により、汚れや微生物が繁殖しやすくなっている状態です。 (写真:施工前) 細かい箇所は刷毛を使用し、大きい面積はローラーを使用し塗ります。 (写真:施工中)   タスペーサーを差し込みます。 これは、屋根材の間に適切な隙間をつくり、雨水の逃げ道(通気・排水)を確保する役目があります。 (写真:施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:上塗り1回目施工中)   (写真:施工後)   外壁 モルタル外壁は比較的吸収しやすい外壁材で、経年によって雨水を吸い込みやすくなると、吸水時の膨張と乾燥時の 収縮の変化によりひび割れが発生してしまいます。 ひび割れの幅が0.3mm以下であれば様子見でも問題がありませんが、ひび割れの幅が大きいと補修を早めに検討してください。 進行していくと、外壁の浮きや剥がれ、また雨漏りをしたり大掛かりな補修工事が必要になりかねません。   (写真:施工前)   コーキングを密着させるために、カット処理をおこないたっぷり充填します。 (写真:カット処理施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:施工後)     外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2025年08月23日 更新

南河内郡T様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     南河内郡T様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 深みのあるネイビーの外壁とダークグレーの屋根の組み合わせは、 知的で落ち着きのある、上質なモダンスタイルの住まいにふさわしい配色です。 付帯部はブラックで全体を引き締め、端正かつ洗練された印象へと仕上がりました。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後) (写真:施工後)   【使用塗料】 屋根:日本ペイント/サーモアイsi クールディープグレー 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップ 75-20D     Before (写真:施工前) (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 屋根 屋根は四六時中雨風や日光などにさらされているため、影響がうけやすい場所となります。 年月の経過に伴って屋根の塗装が薄くなり、白っぽい色に見えると思いますが、色あせの劣化症状です。 色あせは塗料の防水機能が低下してきているサインでもあります。   (写真:施工前) 下塗り後にはタスペーサーを差し込みます。 この工程を怠ると、雨漏りの発生に繋がります。 (写真:施工中) 下塗り、中塗り、上塗りで完成です。 (写真:施工後) 外壁 サイディングの外壁には目地があります。目地とは外壁材と外壁材の接合部分など、 部材と部材の継ぎ目のことを指します。 通常、目地はシーリング材(コーキング材)と呼ばれる柔軟性のある素材で埋められ、 建物の耐久性や防水性を保つ役割を果たします。 また、建物の動きによって外壁材と外壁材が衝突して破損しないよう、緩衝材としての 役割も果たしています。 目地のひび割れや剥離を放置していると隙間からは雨水が侵入してしまいますので、 建物内部の腐食や雨漏りの原因となります。   (写真:施工前) 既存シーリングを撤去し、新たにシーリングを打ちます。 (写真:既存シーリング撤去)   新たに打ち替えたシーリングがしっかり硬化するまで3日~5日間は作業しません。 しっかり硬化を確認してから高圧水洗浄、下塗り、中塗り、上塗りで完成です。 (写真:中塗り施工中)   (写真:施工後)     外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2025年08月23日 更新

完【南河内郡河南町近隣 H様邸】ただいま施工中です!!

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   ただいま施工中です!! 「南河内郡河南町近隣  H様邸施工中!!」 外壁・屋根その他塗替え工事を施工中です。 工事終了後は施工事例もアップしていきますので、ぜひご覧になって下さい!   ※工事が完了しました! 施工事例を更新しましたのでぜひご覧ください✨ 南河内郡河南町H様邸(屋根塗装工事) 南河内郡河南町H様邸(外壁塗装工事)     近隣の皆様にはご迷惑をかけないように取組んでおりますが、気になることや困ったことがあれば ご連絡くださいませ。 弊社フリーダイヤルはこちら       弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。       ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

施工中現場

2025年08月22日 更新

河内長野市Y様邸のBefore&After(外壁塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     河内長野市Y様邸の「外壁塗装工事」が完了しました。 黄味とわずかな緑味を帯びたグレージュのとダークブラウンの組み合わせは、 柔らかさと上質感を兼ね備えた、現代的なナチュラルモダンの住まいにふさわしい配色です。 付帯部はダークブラウンで落ち着きと深みをプラスし、全体を引き締めながら洗練された印象へと仕上げました。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後)   【使用塗料】 外壁:日本ペイント/水性シリコンセラUV ND-371     Before (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 外壁 サイディングの外壁には目地があります。目地とは外壁材と外壁材の接合部分など、 部材と部材の継ぎ目のことを指します。 通常、目地はシーリング材(コーキング材)と呼ばれる柔軟性のある素材で埋められ、 建物の耐久性や防水性を保つ役割を果たします。 また、建物の動きによって外壁材と外壁材が衝突して破損しないよう、緩衝材としての 役割も果たしています。 目地のひび割れや剥離を放置していると隙間からは雨水が侵入してしまいますので、 建物内部の腐食や雨漏りの原因となります。   (写真:施工前) 既存シーリングを撤去し、新たにシーリングを打ちます。 (写真:既存シーリング撤去)   新たに打ち替えたシーリングがしっかり硬化するまで3日~5日間は作業しません。 しっかり硬化を確認してから高圧水洗浄、下塗り、中塗り、上塗りで完成です。 (写真:中塗り施工中)   (写真:施工後)   (写真:施工後)     外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例Before&After

2025年08月22日 更新

完【河内長野市近隣 N様邸】ただいま施工中です!!

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   ただいま施工中です!! 「河内長野市近隣  N様邸施工中!!」 屋根葺き替え工事を施工中です。 工事終了後は施工事例もアップしていきますので、ぜひご覧になって下さい!   ※工事が完了いたしました。 施工事例をアップしましたのでぜひご覧ください。 河内長野市N様邸(屋根葺き替え工事)     近隣の皆様にはご迷惑をかけないように取組んでおりますが、気になることや困ったことがあれば ご連絡くださいませ。 弊社フリーダイヤルはこちら       弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。       ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

施工中現場

2025年08月18日 更新

南河内郡H様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     南河内郡H様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 落ち着きのあるブラウンの屋根と、やわらかなグレージュの組み合わせが、上品さと温かみを兼ね備えた印象に。 付帯部分のブラウンが全体を引き締め、統一感のあるナチュラルな外観を演出します。 飽きのこない配色は、世代を問わず人気のスタイルです。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後)   (写真:施工後) 【使用塗料】 屋根:日本ペイント/ファインシリコンベスト トリノブラウン 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップ ND-105   Before (写真:施工前) (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 屋根 屋根は四六時中、雨風や日差しにさらされるため、外装の中でも特にダメージを受けやすい部分です。 年月の経過とともに塗装の劣化が進み、全体的に色が白っぽく見える状態は、「色あせ」と呼ばれる代表的な劣化症状です。 これは塗料の防水機能が低下してきているサインでもあり、放置するとさらに深刻な劣化へとつながる可能性があります。 屋根の表面に白っぽい斑点がポツポツと見えると思いますが、防水性能の低下により、汚れや微生物が繁殖しやすくなっている状態です。 (写真:施工前) 下塗り後にひび割れ箇所を下地処理しました。 (写真:施工中)   タスペーサーを差し込みます。 これは、屋根材の間に適切な隙間をつくり、雨水の逃げ道(通気・排水)を確保する役目があります。 (写真:施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:上塗り2回目施工中)   (写真:施工後)   外壁 モルタル外壁は比較的吸収しやすい外壁材で、経年によって雨水を吸い込みやすくなると、吸水時の膨張と乾燥時の 収縮の変化によりひび割れが発生してしまいます。 ひび割れの幅が0.3mm以下であれば様子見でも問題がありませんが、ひび割れの幅が大きいと補修を早めに検討してください。 進行していくと、外壁の浮きや剥がれ、また雨漏りをしたり大掛かりな補修工事が必要になりかねません。 幸いH様邸ではひび割れがみられなかったものの、雨だれ汚れと色あせが目立ち、防水性が低下してきている状態でした。 (写真:施工前) リシン仕上げのモルタル外壁には、経年で髪の毛のような細いひび割れ (ヘアクラック)が発生しやすくなります。 厚膜の下塗り材を塗ることで、既存のひび割れを物理的に埋めてしまいます。 (写真:下塗り施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:施工後)   外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2025年08月12日 更新

【注意】屋根カバー工法ができない屋根材とは?事前にしっておきたいポイント!

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     近年、屋根リフォームの方法として人気のある「カバー工法(重ね葺き)」ですが、 すべての屋根に対応できるわけではありません。 今回は、カバー工法ができない屋根材の種類とその理由について詳しくご紹介します。 「費用を抑えて屋根をリフォームしたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてください! そもそもカバー工法とは? 「カバー工法」とは、既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねて施工する方法です。 既存屋根を撤去する手間が省けるため、 工期が短い 廃材が少ない コストを抑えられる といったメリットがあります。 ただし、この方法が使えるのは一定の条件を満たす屋根材のみです。 下記のブログではカバー工法工事の流れがわかりますので、ぜひご覧ください✨ 屋根カバー工法工事の流れと工程【スーパーガルテクト】  カバー工法ができない屋根材とその理由 1. 瓦屋根(和瓦・洋瓦など) できない理由:形状と重さが合わない 瓦屋根は表面が凹凸が大きく平坦でないため、その上から別の屋根材を重ねて施工するのが非常に難しいです。 また、瓦自体が重く、その上にさらに屋根材を乗せると構造的に負担が大きくなるため、耐震性にも悪影響を及ぼします。 ➡ この場合は葺き替え工事が必要になります。     2. アスファルトシングル(劣化が激しい場合) できない理由:下地が不安定で密着不良の可能性 アスファルトシングルは比較的柔らかく、劣化するとボロボロになりやすい屋根材です。 表面が劣化していると、新しい屋根材をしっかりと固定できず、施工不良の原因になります。 ➡ 状況に応じて下地の補修や葺き替えが選ばれます。 3. スレート(劣化・雨漏りが進行している場合) できない理由:下地が腐っているケースがあるため スレート屋根はカバー工法に対応できる代表的な屋根材ですが、下地(野地板)が腐食している、 雨漏りが長年続いている場合は、そのまま上から施工することはできません。 ➡ この場合も、カバー工法ではなく全面葺き替えが適切です。 4. トタン屋根(極端なサビや腐食がある場合) できない理由:錆びが広がっていて、構造的に不安定な場合 古いトタン屋根は、サビによる穴あきや下地の腐食が進んでいることがあります。 その状態でカバー工法をしても、新しい屋根材を支えられず危険です。 ➡ 屋根の状態次第では、撤去+下地交換+葺き替えが必要になります。 カバー工法をする前に、必ず点検を! 「カバー工法ができるかどうか」は、屋根材の種類と劣化の進行状況によって大きく左右されます。 見た目がきれいでも、内部の下地が傷んでいるケースも多いため、施工前には屋根の専門点検が必須です。 まとめ:カバー工法ができない屋根材早わかり表 迷ったらプロに相談! 「自分の家の屋根がカバー工法できるか分からない…」という方は、まずは屋根専門業者による無料点検を受けてみましょう。 状態に合った最適なリフォーム方法を提案してもらうのが、後悔しない第一歩です! 【無料診断・見積もりはこちら】 河内長野市・富田林市・大阪狭山市で屋根の塗替えをご検討の方は、 創業38年・地域密着の専門店にお任せください! 👇 \ 無料診断・見積もりを依頼する / 無料お見積依頼・お問い合わせ ☎ お電話:0120-555-343 🏠 河内長野市野作町720-1 ショールームでのご相談も可能です。 LINEでもご気軽にご相談ください。     弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。       ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ 🏠 ショールーム所在地:大阪府河内長野市野作町720-1 ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!       ☆施工事例もぜひご覧ください♪ 施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪ 📩 Webフォームはこちら 無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!    

屋根リフォーム塗装の豆知識

2025年08月11日 更新

大阪狭山市O様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     河内長野市K様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 明るく上品なグレー屋根と、柔らかなグレージュ外壁の組み合わせが、洗練された中にも温かみを感じる落ち着いた印象に。 ベランダのダークグリーンがほどよいアクセントとなり、飽きのこないナチュラルな配色は、幅広い世代に人気な配色です。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後)     (写真:施工後) 【使用塗料】 屋根:日本ペイント/サーモアイsi クールライトグレー 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップ ND-174/45-30D   Before (写真:施工前) (写真:施工前) 劣化の気になる箇所の施工前・施工後 屋根 屋根は四六時中、雨風や日差しにさらされるため、外装の中でも特にダメージを受けやすい部分です。 年月の経過とともに塗装の劣化が進み、全体的に色が白っぽく見える状態は、「色あせ」と呼ばれる代表的な劣化症状です。 これは塗料の防水機能が低下してきているサインでもあり、放置するとさらに深刻な劣化へとつながる可能性があります。 O様邸の屋根では、スレート表面の塗膜が全体的に退色しており、特に棟部の周辺部分では劣化が進行しており、 基材が露出している箇所もあるため吸水リスクが高い状態です。 (写真:施工前) 棟板金分に釘の浮いている箇所がありましたので、しっかり打ち込みます。 (写真:施工中)   タスペーサーを差し込みます。 これは、屋根材の間に適切な隙間をつくり、雨水の逃げ道(通気・排水)を確保する役目があります。 (写真:施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:上塗り2回目施工中)   (写真:施工後)   外壁 一見すると、ひび割れや剥がれといった深刻な損傷はなく、比較的良好な状態に見えますが、 全体的にうっすらと黒ずみ、くすんでいるように見えます。 これは、雨垂れの跡や、空気中のホコリ・汚染物質がリシン特有のザラザラした表面に付着したものです。 この汚れは、塗膜の撥水性(水を弾く力)が少しずつ落ちてきているサインです。 (写真:施工前) リシン仕上げの外壁や窯業系サイディングには、経年で髪の毛のような細いひび割れ (ヘアクラック)が発生しやすくなります。 厚膜の下塗り材を塗ることで、既存のひび割れを物理的に埋めてしまいます。 (写真:下塗り施工中)   上塗り1回目、2回目で完成です。 (写真:施工後)   外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

河内長野市・大阪狭山市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!