現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

ロードリバースの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2024年09月07日 更新

河内長野市U様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     河内長野市U様邸の「外壁・屋根塗装工事」が完了しました。 清潔感のあるホワイトと付帯部分をブラックにすることで スタイリッシュさが魅力的なお住まいにイメージチェンジ。 ライトグレーの屋根も際立ち、全体的に拡がりを感じる仕上がりです。 それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後) (写真:施工後) 【使用塗料】 下屋根:日本ペイント/サーモアイsi  クールライトグレー 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップ  ND-370 付帯:日本ペイント/1液ファインシリコンセラUV ブラック   Before (写真:施工前) (写真:施工前)     劣化の気になる箇所の施工前・施工後をみていきましょう。   屋根は紫外線や雨風の影響を受けやすく、経年劣化とともに色褪せていきます。 色あせが目立ち、防水機能が低下している状態です。 色褪せた状態を放置しているとさらに水はけが悪化しコケや藻の発生原因となってしまいます。 (写真:施工前)   (写真:施工前)   (写真:施工後) (写真:施工後)   軒裏の劣化が激しく、剥がれやひび割れが見られました。 雨や風を長期間受けて、天井ベニヤが劣化し剥がれてしまったのです。 このまま放置していると雨水が内部に浸入し、腐食や雨漏りに繋がりかねません。 (写真:施工前)   (写真:施工中 研磨後)   塗装の前に研磨、パテ処理をおこない、表面を整えてからシーラーで密着を高めてから 上塗り塗装をおこないました。   (写真:パテ処理中)   (写真:施工後)   外壁はコケが発生してる箇所がありました。 コケが発生する原因はいくつもありますが経年劣化や日当たりが悪い箇所にも発生しやすくなります。 放置していると、外壁表面に水分が溜まったままの状態が続き、外壁の劣化を早めてしまいます。 さらに、水気が建物内部に浸入すると建物自体に悪影響を与えてしまうのです。   (写真:施工前)   コーキング目地にひび割れが見られました。 コーキングのひび割れは経年劣化や振動により起こります。 ひび割れの隙間から雨水が建物内部に浸入すると腐食や雨漏りの原因となります。   (写真:施工前)   (写真:施工後)   (写真:施工後) (写真:施工後)   (写真:施工後)     外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例屋根塗装事例Before&After

2024年09月06日 更新

外壁塗装は秋がベストシーズン?

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「外壁塗装は秋がベストシーズン?」についてお話いたします。 外壁塗装を行う際に季節を選ぶことは非常に重要です。 特に「秋は外壁塗装に最適なシーズン」と言われる理由をご存じでしょうか? この記事では、秋に外壁塗装をするメリットやデメリットを詳しく解説し、他の季節との比較も行います。 さらに、秋に外壁塗装を成功させるためのポイントもご紹介します。 戸建て住宅の外壁塗装、屋根塗装を検討中の方はぜひ最後まで読んでみてください!   秋の外壁塗装が人気な理由 外壁塗装が秋に人気な理由には、いくつかの要因があります。 まず、秋の気候は塗装作業にとって非常に理想的です。 気温が安定しており、湿度も低いため、塗料が適切に乾燥しやすいのです。 特に、秋は高温多湿の夏から乾燥した冬へと変わる時期であり、 この過渡期に外壁塗装を行うと、塗料の乾燥がスムーズに進みます。 これにより、塗膜が均一で美しく仕上がりやすく、長持ちすることが期待できます。 【外壁塗装ができる気候条件】 ①気温が5℃より高いこと ②湿度85%未満であること ③強風、降雨、降雪などの気象下ではないこと ④結露が発生していないこと ※上記を満たしていない気象条件で塗装工事をすると、施工不良につながる可能性が あるため、塗装工事は中止する必要があります。 ただし、足場設置や高圧水洗浄などの塗装以外の工程については、上記を満たしていない場合でも 中止する必要はありません。 秋に外壁塗装のメリット・デメリット メリット ①気温と湿度のバランスが良い 秋は気温と湿度が比較的安定しており、塗料の乾燥がスムーズに進みます。 これは塗装の仕上がりに直接影響を与えるため、非常に重要なポイントです。 ②涼しい風が快適 外壁塗装作業中、涼しい風が吹くことで作業環境が快適になります。 これにより、作業員の疲労が軽減され、作業効率が向上します。 ③冬の寒さに備える 秋に外壁塗装を終わらせておけば、冬の寒さに備えることができます。 特に寒冷地では、外壁の保護が重要ですので、早めに塗装を完了させるのは賢明です。 デメリット ①急な天候変化 秋は天候が変わりやすい季節です。急な雨や強風が塗装作業に影響を及ぼす可能性があります。 予報をチェックし、適切なタイミングを見極めることが大切です。 ②乾燥速度の変化 秋の終わりに近づくと、急激に気温が下がることがあります。 この場合、塗料の乾燥速度が遅くなることがあり、施工スケジュールに影響を及ぼす可能性があります。 季節別(春、夏、秋、冬)外壁塗装のメリット・デメリット 春 メリット 温暖な気温で作業が快適。 雨が少なく、乾燥がスムーズ。 デメリット 花粉や風の影響を受けやすい。 他の家庭の外壁塗装が多く、工事の混雑が予想される。 夏 メリット 高温で塗料が早く乾燥する。 長い日照時間で作業時間が長く取れる。 デメリット 高温多湿で塗料の乾燥が不均一になりやすい。 暑さによる作業員の疲労が増す。 秋 メリット 乾燥した気候で塗装がスムーズ。 作業環境が快適。 デメリット 天候の急変に注意が必要。 寒冷期に近づくことで乾燥速度が変化する可能性がある。 冬 メリット 塗装工事が少ないため、スケジュール調整がしやすい。 デメリット 低温で塗料の乾燥が遅く、施工が難しくなる。 冬の寒さが外壁の劣化を早める可能性がある。   確実に秋の外壁塗装をするためのポイント ①適切な業者選び 秋の忙しい時期に対応できる信頼できる業者を選ぶことが重要です。 施工スケジュールの調整や天候に応じた対応力が求められます。 ②天候のチェック 天気予報をこまめに確認し、作業に適した天候の日を選びましょう。 また、急な天候変化に備えて、予備の日程も設定しておくと安心です。 ③塗料の選定 秋の気候に適した塗料を選ぶことで、乾燥や耐久性に問題が出にくくなります。 専門家のアドバイスを受けることをお勧めします。 ④事前の準備 外壁の状態を事前に確認し、必要な修理や下地処理を行うことで、塗装の品質が向上します。 しっかりとした下準備が成功の鍵です。   ※下記のブログでは施工時期の選定に併せて相場や失敗しないポイントをまとめていますので ぜひチェックしてみてください。 外壁塗装の相場と失敗しないためのポイント   まとめ 秋は外壁塗装にとって最適なシーズンの一つです。 気温や湿度のバランスが良く、涼しい風が作業環境を快適に保ってくれるため、 塗装作業がスムーズに進むことが多いです。 しかし、急な天候変化や乾燥速度の変化には注意が必要です。 他の季節と比較しても、秋は外壁塗装を行うのに非常に適した時期です。 季節ごとのメリットとデメリットを把握し、自分に合ったタイミングでの施工を検討しましょう。 秋に外壁塗装を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

塗装の豆知識

2024年09月05日 更新

外壁塗装 上塗り下塗りとは?

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「外壁塗装 上塗り下塗りとは?」についてお話いたします。     外壁塗装のお見積もりをとられた方は覚えがあると思いますが、施工内容が説明されますよね。 上塗り、下塗り、塗料の名前、たくさんの聞きなれない言葉に混乱するかと思います。 今回は少しでも分かりやすく施工についてお話できる内容をお届けいたします😊   外壁塗装の塗り方について   足場の組み立て  足場を組み立て、メッシュシートを足場に取り付けます。 作業時の飛散防止など、そういった目的があります。   高圧洗浄 汚れを落とし、塗料との密着性を高めます。 汚れの上から塗ってしまうと、汚れが雨などで落ちると同時に塗料も剥がれます。   下地補修 ひび割れを放置すると、雨漏りの原因に繋がります。 ひび割れが起きているまま塗ってしまうと、仕上がった際にガタガタになっていたり、美観性を損ねる結果となります。   養生 塗料がついてはいけない、または付かないようにするものです。 実は、養生はかなりの時間がかかります。   下塗り1回 下塗りをすることにより、上塗り剤との密着性を高めます。 接着剤のような役割です。 下塗り剤の吸込みが激しいと上塗り剤と上手く密着しないため、ロードリバースでは下塗りを2回行う場合もあります。   上塗り1回目 *分かりやすい画像を推奨しております。   仕上がりの塗料を塗ります。 上塗り2回目までの乾燥時間など、きっちり測り施工します。   上塗り2回目 *分かりやすい画像を推奨しております。   上塗り1回目と同じ工程ですが、さらに塗料の膜を作ることにより耐久性・美観性を保つことに繋がります。   最後に足場を解体し終了となります。   ローラー工法とは   ロードリバースでは、ローラー工法で作業を行います。 手塗りをするので、環境問題や騒音対策といった面で問題が出にくいです。 手間がかかりますが、分厚い膜厚をつけることが出来ます。 吹付工法より耐久性が高くなりますが、膜が分厚いため、乾燥時間が長くなります。   ロードリバースでは現地点検・お見積もり無料ですので 少しでも不安があればお気軽にご相談ください。 無料お見積依頼・お問い合わせはこちら まとめ 作業手順や、見積り内容について少しでも分かるようになると 説明が分かりやすくなりますよね。   弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

塗装の豆知識

2024年09月03日 更新

河内長野市S様邸のBefore&After(外壁・屋根塗装工事)

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     河内長野市N様邸の「外壁・下屋根塗装工事」が完了しました。 現状のお住まいと同じ風合いの色がご希望で、 新築時を思い出すと、N様も大変喜んでおられました。 ブラウンとホワイトの組み合わせは柔らかい雰囲気が漂い、 温かく心休まる外壁デザインに仕上がっているお住まいです それではBefore&Afterをご覧ください。   After (写真:施工後) (写真:施工後) 【使用塗料】 下屋根:日本ペイント/サーモアイsi クールナポリブラウン 外壁:日本ペイント/パーフェクトトップ  ND-370 付帯:日本ペイント/1液ファインシリコンセラUV クールナポリブラウン   Before (写真:施工前) (写真:施工前)   劣化の気になる箇所の施工前・施工後をみていきましょう。 お住まいは経年とともに劣化していきます。 全体的に色褪せて、部分的に雨水のシミも見られます。 これは防水機能の低下によるものです。 外壁では部分的に塗膜の膨れもみられました。 (写真:外壁 施工前)   (写真:外壁 施工前)   (写真:外壁 施工後) 付帯部分も外壁と同様に経年劣化します。 (写真:雨戸 施工前)   (写真:雨戸 施工後)   玄関廻りも全体的に色あせが目立っていました。 一番目に入る場所なので、お客様も気にしておられました。   (写真:玄関廻り 施工前)   艶の有る仕上がりで玄関先のお花も際立ちます。   (写真:玄関廻り 施工後) [caption id="attachment_26938" align="alignnone" width="640"]                    [/caption]     外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:tel:0120-555-343   ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

外壁塗装事例Before&After

2024年09月02日 更新

ゲリラ豪雨の季節です!!お住まいは大丈夫!?

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「ゲリラ豪雨の季節です!!お住まいは大丈夫!?」についてお話いたします。   最近、急な豪雨やゲリラ豪雨が増えており、多くの方が「お家の屋根や外壁は大丈夫?」 と不安に思っていることと思います。 特にゲリラ豪雨の影響で、屋根や外壁にどのような問題が発生するのか、 またその対策について知りたい方が多いと思います。 この記事では、ゲリラ豪雨に対応するために必要な知識や、屋根や外壁のチェックポイントについて詳しく解説します。 戸建て住宅の外壁塗装や屋根塗装を検討中の方はぜひ最後まで読んでください!   ゲリラ豪雨がもたらすお家のリスクとは? ゲリラ豪雨は7月~9月に最も発生しやすく、短時間に非常に激しい雨が降る現象で、 通常の降雨量を超えた雨が降ることが特徴です。 このような豪雨は、屋根や外壁に多くの問題を引き起こします。   屋根に対する影響 ゲリラ豪雨によって、屋根に直接のダメージが発生することがあります。 強風を伴う豪雨では、屋根材が剥がれたり、裂けたりすることがあります。 また、雨水が屋根に溜まりやすくなり、長期間の水分保持が屋根材の劣化を進めることになります。 さらに、雨漏りが発生することもあり、内部の木材や壁に腐食やカビの原因となります。   外壁に対する影響 外壁もゲリラ豪雨の影響を受けやすい部分です。 雨水が外壁に直接当たることで、塗装が剥がれたり、外壁材が劣化したりすることがあります。 また、外壁のひび割れから水が侵入し、内部の断熱材や構造材に影響を与えることもあります。 長期間放置すると、建物全体の耐久性が低下する可能性があります。   屋根や外壁のチェックポイントと対策 ゲリラ豪雨のリスクに備えるためには、定期的な点検と適切な対策が重要です。 以下に、具体的なチェックポイントと対策方法を紹介します。 屋根のチェックポイントと対策 屋根材の状態確認 屋根材が欠けていないか、剥がれていないかを確認しましょう。特に風雨に強い屋根材を選ぶことが重要です。古くなった屋根材は、雨漏りの原因になることがあるので、必要に応じて交換を検討しましょう。 雨樋の詰まり確認 雨樋が詰まっていると、雨水が正しく排水されず、屋根に溜まることになります。定期的に掃除を行い、詰まりを防ぐことが重要です。 防水対策の実施 屋根の防水処理が適切であるか確認しましょう。特に古い防水層が劣化している場合は、新しい防水層の施工を検討する必要があります。 外壁のチェックポイントと対策 外壁のひび割れ確認 外壁にひび割れがないかをチェックしましょう。ひび割れがあると、雨水が内部に侵入する原因となります。ひび割れが見つかった場合は、早急に補修作業を行いましょう。 塗装の状態確認 外壁塗装が剥がれている部分や色あせている部分がないか確認します。塗装が劣化していると、防水効果が低下しますので、適切なタイミングで塗り替えを行いましょう。 通気口の点検 外壁に取り付けられている通気口が詰まっていると、内部に湿気が溜まりやすくなります。通気口の清掃と点検を定期的に行いましょう。 ロードリバースでは現地点検・お見積もり無料ですので 少しでも不安があればお気軽にご相談ください。 無料お見積依頼・お問い合わせはこちら まとめ ゲリラ豪雨が増加している現代において、屋根や外壁のメンテナンスは非常に重要です。 定期的な点検と適切な対策を行うことで、豪雨によるダメージを最小限に抑えることができます。 特に屋根や外壁の状態を定期的にチェックし、必要な修繕や塗装を行うことで、 長期間にわたって家を守ることができます。 弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。     外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

雨漏り修理・雨漏り補修

2024年09月01日 更新

9月のポスティングチラシ!!秋の塗装感謝祭~期間限定~

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪     今回は、9月のポスティングチラシのご案内です✨     開催日時 9月6日(金)~9月9日(月)までの4日間!! 期間限定で秋の感謝祭イベントを開催いたします。 お得な特典をご用意しましたので、ぜひこの機会に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームを検討くださいませ!(^^)!   イベント期間中の嬉しい特典!!     ガラガラ抽選会✨(ハズレなし) 👑特賞:39万円割引券!!🎉🎉🎉🎉 👑1等:10万円割引券!!🎉🎉🎉 👑2等:5万円割引券!!🎉🎉 👑3等:1万円割引券!!🎉   とっても!お得ですね~~😊✨   さらにさらに!!うれしい特典がいっぱいです😊     ご来店特典として ①サイコロの出た目の数だけ、カップラーメンをプレゼント🍜   災害時にも役立ちますね💪>🙍 見積り特典として ②QUOカード1000円分をプレゼント!!           どこでも使えるQUOカード😊>🙍 ご成約特典として ③豪華リゾートホテルご招待をプレゼント!!          リゾートホテル・・・え!?本当なの!?>🙍 (すべてお見積り依頼が2024年9月30日までの方、工事金額100万円以上)   リッリリリ・・・・リゾートホテル~!?😲 この特典・・・・・・・・お得過ぎませんか!?!?🤣   ご参加していただいて損はありません!!😊 ぜひ!!この機会に皆様とお会いできるのを楽しみにお待ちしております!!✨✨           _____________________________________________________________   外壁塗装・屋根塗装では、聞きなれない用語が出てきたり、 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!   ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

今月のチラシイベント・キャンペーン

2024年08月31日 更新

外壁塗装 フッ素塗料について

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「外壁塗装 のフッ素塗料」についてお話いたします。 フッ素塗料はその優れた性能で多くの家庭で採用されていますが、 選択肢の中でどの塗料が適しているかを見極めるのは難しいこともあります。 この記事では、フッ素塗料の特徴、メリット・デメリット、そして最適な使用条件について 詳しく解説します。 この記事を読むことで、フッ素塗料の適切な使い方と選び方が理解できるでしょう。 戸建て住宅の外壁塗装や屋根塗装を検討中の方はぜひ最後までお読みください!   フッ素塗料の耐用年数 フッ素塗料の最大の特徴はその耐用年数です。 一般的に、フッ素塗料は約15年から20年の耐久性を持っています。 他の塗料と比べて、その耐用年数は非常に長く、頻繁に塗り替えを行う必要がありません。 例えば、アクリル塗料は約5年から8年、ウレタン塗料は約8年から12年といわれているため、 フッ素塗料の優れた耐久性が際立っています。     フッ素塗料の特徴 フッ素塗料は、フッ素樹脂を使用した塗料で、高い耐久性と防汚性が特徴です。 フッ素樹脂は化学的に安定しており、長期間にわたって劣化しにくいのが大きな魅力です。 一般的に、フッ素塗料の耐用年数は15年から20年とされており、外壁を長期間にわたって保護します。 さらに、紫外線や雨風に強く、色褪せや剥がれが少ないため、長い間美しい外観を保つことができます。   フッ素塗料のメリット フッ素塗料の最大のメリットは耐用年数が長いことです。 フッ素塗料は、耐久性と防汚性非常に高い塗料です。 外的な環境要因に対する耐性が高く、雨や雪、紫外線による劣化がほとんどありません。 また、防汚性が高いため、塗膜に汚れが付着しにくく、汚れが付いた場合でも簡単に洗い流せます。 これにより、外壁を常に清潔な状態に保つことができます。   フッ素塗料のデメリット フッ素塗料にはいくつかのデメリットもあります。 まず、価格が高めである点です。フッ素塗料は高性能ですが、その分初期費用が高くなるため、 予算をしっかりと考慮する必要があります。 また、施工には専門的な技術が求められるため、経験のない業者に依頼すると、 追加費用が発生する可能性もあります。 さらに、フッ素塗料は劣化が少ないとはいえ、施工環境や使用状況によっては、 期待通りの効果が得られない場合もあります。   外壁塗装でおすすめのフッ素塗料は? 市場にはさまざまなフッ素塗料が存在しますが、外壁塗装特におすすめのフッ素塗料を紹介いたします。 ①日本ペイント「パワーオーデフレッシュF」 親水化塗膜による超低汚染性と2液形の高い結合性で高耐候性を発揮します。 超低汚染・高耐候性・ワンランク上の防藻・防カビ機能・環境に配慮した素材を使用しており、 低VOC(揮発性有機化合物)で、匂いも少なく環境や人体に安全性も高い塗料です。 パワーオーデフレッシュF(公式サイト) ②エスケー化研「クリーンマイルドフッソ」 クリーンマイルドフッソの最大の特徴は、エスケー化研独自技術のセラミック複合技術による超低汚染性です。 クリーンマイルドフッソ(公式サイト) これらのフッ素塗料は、品質が高く、多くの住宅で使用されています。 選ぶ際には、自宅の外壁の状態や希望する性能を考慮して選ぶことが重要です。   フッ素塗料がお勧めな外壁は? フッ素塗料は、特に耐久性が求められる外壁に適しています。 例えば、新築の住宅や、長期間にわたってメンテナンスを抑えたい住宅に最適です。 また、外壁に対して過酷な環境(例えば、強い紫外線が当たる場所や、湿気が多い地域)にある場合にも効果的です。 フッ素塗料は、こうした厳しい条件に対応できるため、安心して使用することができます。   フッ素塗料がお勧めできない外壁 フッ素塗料があまりお勧めできない外壁は、すでに傷んでいる状態や、施工条件が悪い場所です。 例えば、外壁にひび割れや劣化が進んでいる場合、フッ素塗料を塗布する前にしっかりと下地処理を行う必要があります。 また、予算が限られている場合には、高価なフッ素塗料よりもコストパフォーマンスの良い塗料の方が適していることもあります。 こうした条件では、他の塗料を検討するのが良いでしょう。 シリコン塗料について   まとめ フッ素塗料はその高い耐久性と防汚性から、多くの外壁塗装に選ばれています。 しかし、価格が高めであるため、予算に応じて慎重に選ぶ必要があります。 この記事で紹介したように、フッ素塗料の特徴、メリット・デメリットを理解し、 自分の家に最適な塗料を選ぶことが重要です。   弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしています。 わからないこと、不安に思うこと、質問など、お気軽にお問合せ、ご相談ください。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!      

外壁塗装・屋根塗装のいろは

2024年08月30日 更新

雨漏りは、なぜ起こるの☔

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「雨漏りは、なぜ起こるの☔」についてお話いたします。             いや~な雨漏り・・・一体なんで雨漏りになってしまったか。 雨漏りについてお話いたします😊       雨漏りの原因   屋根の老朽化 屋根材や防水シートが劣化し、雨水が浸入しやすくなります。   施工不良 施工時のミスや不備が原因で、雨水が浸入する場合があります。   外壁のひび割れ 外壁のひび割れや隙間から雨水が浸入することがあります。   雨漏りがしやすい箇所   屋根の谷部分 水が集まりやすい場所で、特に注意が必要です。   外壁と屋根の接合部 接合部の防水処理が不十分な場合、雨水が浸入することがあります。   窓周り 窓枠やサッシの隙間から雨水が浸入することがあります   雨漏り対策   定期的なメンテナンス 塗装時期になったら、塗替えをする。 シーリング(コーキング) 壁材などの間に隙間があったり、シーリング材が劣化していたりすると、そこから雨漏りが起こりやすくなります。 よって、シーリング材がひび割れや変色を起こすなど劣化している箇所は、雨漏り対策のためにも早めに補修工事をしておきましょう。 また、シーリングは常に雨風や紫外線にさらされているため、日々劣化していきます。 下地補修 屋根や外壁は、時間が経つごとに劣化が進み、クラックが入ったり瓦が浮いてきたり、様々な不具合を生じます。 メインの工事を行う前に、こうした土台の欠陥を修理します。これが下地補修です。 欠損を放置したまま雨漏りを起こしてしまうと、余計な費用がかかってしまいます。 防水シート 外壁や屋根材の下には、防水シートが使われていることも多いです。 劣化したシーリングや屋根材がずれて生まれた隙間、外壁のクラックなどから水が侵入しても、 この防水シートがあれば、そこで食い止められます。雨漏り防止対策には欠かせないアイテムです。 ただし、シートが古くなって破れたり穴が空いたりしてしまうと、防水効果が落ちてきます。 それが原因で雨漏りを起こす恐れがあるため、定期的な確認や交換が欠かせません。 板金工事 特に屋根からの雨漏りの多くは、板金(屋根板金)の劣化が原因で起こります。 屋根材が原因(瓦が剥がれたなど)の雨漏りは、実はそこまで多くありません。   結果、定期メンテナンスをお勧めします   雨漏り修理は決して安くはありません。 外壁の小さなひび割れや屋根材のずれ、シーリングの劣化など小さな異常も放置せず、しっかり直しておきましょう。 そのときは出費を痛く感じるかもしれませんが、長い目で見れば、そのほうがお財布に優しいです。 皆さんの建物を雨漏りから守るためにも、ぜひ定期的な対策・メンテナンスを意識していただければと思います。       まとめ   雨漏りについてご理解いただけましたでしょうか? 得に不具合がなさそうな見た目でも、プロの目から見るとメンテナンスが必要であったりします。   ロードリバースでは現地調査・お見積もり無料ですので 少しでも心配だな~と感じられた方は、ぜひロードリバースにご相談ください。   外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

雨漏り修理・雨漏り補修

2024年08月29日 更新

見つけたことはある?外壁の塗装が膨れている原因!

皆様、こんにちは ✨ 河内長野市・富田林市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪   今回は「見つけたことはある?外壁の塗装が膨れている原因!」についてお話いたします。             外壁の塗膜が膨れている状態を見かけたことはありますでしょうか? 一体、なぜ膨れてしまうのか。膨れてしまうことはどういうことなのか。 これから解説していきます😊       塗膜とは   「塗膜」とは、塗料が乾燥した後に形成される薄い膜のことです。 塗料が屋根や壁面に塗られると、溶剤や水分が蒸発し、塗料中の顔料や樹脂が固まって薄い膜ができます。 この塗膜が建物を保護し、耐久性を向上させる役割を果たします   *外壁塗装によって外壁材自体の耐久性や耐水性などの性能が向上するわけではありません* (あくまで外壁の上に別のバリア層を作るだけです)   塗膜の膨れは、危険?   塗膜は膨らむと破れやすくなります。 塗装の下は外壁材のため、破れると風雨や紫外線などが露出した外壁材へ直接ダメージを与えます。 すると外壁材が汚れたり、劣化してひび割れたりします。 そして、ひび(クラック)が生じると、 その隙間から雨水が侵入して雨漏りを起こしたり、最悪、建物の構造体(屋台骨)が腐食する恐れもあります。 外壁だけでなく建物自体がダメになってしまいかねないので、早急な修理が必要です。     塗膜が膨れる原因   塗装の下に水が入ってしまう 塗装や外壁にひびが入ると、そこから入った雨水などが塗膜と外壁材の間にまで浸水してくることがあります。 この状態で建物周囲の気温が高くなると、この水が水蒸気と化して、塗膜を内側から押し上げる形になります。 塗料の乾燥が不十分 外壁の塗装は通常、重ね塗りをします。最も一般的なのが、下塗り→上塗り1回→上塗り2回と3回塗りをします。 前工程で塗った塗料が乾燥していない状態で、上から塗料を塗ってしまうと、塗膜に空気が入ってしまうことがあります。 塗料の付着が不十分 塗料が外壁材にしっかり付着していないと、乾燥後に塗膜が膨れやすくなります。 付着が悪い原因には、下地が補修されていない、などがあります。 下地の補修とは、錆び・カビ・汚れなどの洗浄除去、クラックの補修、シーリングの補修などが該当します。 下地補修が行われていないと、塗料がしっかり外壁に乗りません。 塗料自体の問題 塗料が外壁材にしっかり付着していないと、乾燥後に塗膜が膨れやすくなります。 付着が悪い原因には、下地が補修されていない、などがあります。 下地の補修とは、錆び・カビ・汚れなどの洗浄除去、クラックの補修、シーリングの補修などが該当します。 下地補修が行われていないと、塗料がしっかり外壁に乗りません。   下地補修についてまとめているブログがあります 参考にしてください✨ https://roadrivers-k.com/blog/26314/ 外壁材自体の問題 よくあるのがサイディングボード、中でも窯業系サイディングボードに塗装された塗料の膨れです。 窯業系サイディングボードは蓄熱性が高く、とても熱を持ちやすいです。 夏は外壁の表面温度が、外気温の倍近くまで上がることも少なくありません。 窯業系サイディングの場合、熱に弱い弾性塗料などは、塗った後に外壁材の熱で柔らかくなって膨れてしまう恐れがあります。 そのため(窯業系)サイディング+弾性塗料という組み合わせは通常、避けられます。   塗膜が形成されなかった時に起こること   塗膜が十分に形成されなかった場合、以下のようなトラブルが発生する可能性があります。 塗膜の剥がれ 不十分な塗膜は剥がれやすく、外部からの侵食や変色に弱くなります。 塗膜が剥がれると、建物の保護や美観の維持が困難になります。 耐久性の低下 十分な塗膜が形成されないと、建物の耐久性が低下します。 風雨や紫外線による劣化が進み、修復や塗り替えの頻度が増える可能性があります。 防水性の低下 塗膜の不備により防水性が低下し、雨水や湿気が建物内部に浸入するおそれがあります。 これにより内部の損害やカビの発生が起こる可能性があります。   外壁をきれいに保つには   外壁は常に雨風や日光があたっているため、他の箇所より劣化が進みやすいです。 その中でも膨れている箇所は耐久力が低いので、注意が必要です。 外壁に膨れが見られたら、早急に補修しましょう。     まとめ   外壁 塗膜の膨れについてご理解いただけましたでしょうか? 得に不具合がなさそうな見た目の外壁でも、プロの目から見るとメンテナンスが必要であったりします。   ロードリバースでは現地調査・お見積もり無料ですので 少し心配だな~と感じられた方は、ぜひロードリバースにご相談ください。   外壁塗装は建物の美観や耐久性を左右する重要な工事です。 適切な塗料を選ぶことで、仕上がりの品質が大きく変わります。 ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、お客様にわかりやすくご説明いたします。 塗料の種類についての理解を深めるお手伝いができれば幸いです。   ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、FAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 さらに、お問合せ専用のLINE公式アカウントもございますのでお気軽にご相談ください。   河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343     ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪   ロードリバース河内長野店   ショールームはこちらをクリック!     ☆施工事例もぜひご覧ください♪   施工事例集はこちらをクリック!     ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪   無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!  

塗装の豆知識

河内長野市・大阪狭山市地域密着!お客様の大切なお家を守ります ご相談・見積り・診断は無料です!!

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!