
2024年04月14日 更新
外壁塗装の耐用年数
皆様、こんにちは ✨ 河内長野市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ロードリバースの外壁塗装ブログをお読みいただき、 誠にありがとうございます! 私たちは、河内長野市を中心に、高品質の外壁塗装・屋根リフォーム工事をご提供しています! 引き続き外壁塗装ブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根リフォーム工事にして頂きたいです(^^♪ 今回は『外壁塗装の耐用年数』についてお話します♪ ご自宅の耐用年数がどのくらいか考えたことはありますか? 新築時の材質がどのくらいの耐用年数だったのか? または、中古物件で購入された場合だとメンテナンスをされていたのか、 塗替えした塗材の耐用年数がどのくらいだったのか? おそらく認知されてない方が大半と思います。 本日は「外壁塗装の耐用年数」「耐用年数を伸ばすポイント」 についてご紹介いたします。 外壁塗装の耐用年数は10年~20年 外壁塗装の「耐用年数」とは塗装をしてから次の塗替えまでの年数をさします。 また、雨風や紫外線から建物を守る期間、言い換えると「寿命」でもあります。 新築であれば30年もつ外壁材もあります。 一度でも外壁塗装をした場合は10年~20年が塗替え時期の目安となります。 目安と伝えたのは、「使用塗料」によっても異なりますし、建物の「立地条件」によっても異なります。 例えば、雨風が多い台風の影響を受けやすい地域であれば、そうでない地域に比べると 耐用年数が短くなることがあります。 塗料別耐用年数 ウレタン塗料 耐用年数:8~10年 単価相場:1700~2200円/㎡(3回塗り) シリコン塗料 耐用年数:10~15年 単価相場:2300~3500円/㎡(3回塗り) ラジカル塗料 耐用年数:12~15年 単価相場:2500~3700円/㎡(3回塗り) フッ素塗料 耐用年数:15~20年 単価相場:3800~4500円/㎡(3回塗り) 無機塗料 耐用年数:20~25年 単価相場:4300~5500円/㎡(3回塗り) 外壁の劣化サイン ご自宅の耐用年数がすぎているかは、劣化状況を見て判断することができます。 ① チョーキング 指で外壁を触ると白い粉がつくことをさします。 放置していると防水機能の低下により外壁材に雨水が浸入しますので塗替えが必要となります。 ② 塗膜の浮き・剥がれ 外壁材と塗膜の密着が離れて、塗装面がむき出しになる現象です。 放置していると外壁材の劣化を進め、補修費用が高額になる恐れがあります。 ③ ひび割れ 外壁材や塗装面にひびが入る劣化症状です。 放置していると隙間から雨水が浸入し雨漏りをおこす恐れがありますので早急に 補修が必要です。 耐用年数を伸ばすポイント ① 耐用年数の長い塗料を選ぶこと メンテナンスの時期を遅らせたり、長い年月で考えるとコストパフォーマンスが高いといえます。 ② 優良業者に依頼すること 耐用年数は選ぶ業者によって決まります。 悪質または未熟な業者に依頼すると、手抜き工事により1年後に塗膜がはがれる危険性が あります。 技術の高い業者に依頼することで、本来の耐用年数よりさらに長く保つことが 期待できます。 まとめ 外壁塗装の耐用年数は塗料の寿命と、業者の技術力で決まります。 大切なお住まいを守るために劣化のサインを見逃さず、技術の高い業者を 選んでくださいね。 弊社ロードリバースでは、詳細な現地調査を行い、見積り項目もできる限り細分化し お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ※ご相談・見積依頼は無料ですのでお気軽にお電話ください。 また、ショールームへご来店が難しいお客様には、 送迎も可能ですし、メールやお電話、さらにFAXでも対応可能ですので お気軽に、その旨をお伝えくださいね。 河内長野ショールーム電話番号:0120-555-343 ☆ロードリバースでは河内長野市に外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォームに関して気軽に相談ができる 「ショールーム」を完備しております♪ ロードリバース河内長野店 ショールームはこちらをクリック! ☆施工事例もぜひご覧ください♪ 施工事例集はこちらをクリック! ☆無料でご相談・診断~見積作成させていただきます♪ 無料お見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック!塗装の豆知識